名無し1年以上前編集吉田秋生先生の「海街diary」シリーズは、 巻ごとにサブタイトルがついているのですが、 4巻の「帰れない二人」は 井上陽水の曲(忌野清志郎との共作)からなんでしょうかね? 他のサブタイも、何か元ネタがありそうな気が。 わかる方、いらっしゃいますか?@あうしぃ@カワイイマンガ「4月になれば彼女は」はサイモン&ガーファンクルの「April Come She Will」ですかね。 キャラメルボックスの舞台とか、川村元気さんの小説にも使われてます。1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前編集「4月になれば彼女は」はサイモン&ガーファンクルの「April Come She Will」ですかね。 キャラメルボックスの舞台とか、川村元気さんの小説にも使われてます。@名無しなるほど!確かにこういう曲名ありましたね。曲は聴いたことなかったですが…… 切なくなる邦題。いいですね…… 早速ありがとうございます!0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前なるほど!確かにこういう曲名ありましたね。曲は聴いたことなかったですが…… 切なくなる邦題。いいですね…… 早速ありがとうございます!自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前吉田秋生先生の「海街diary」シリーズは、 巻ごとにサブタイトルがついているのですが、 4巻の「帰れない二人」は 井上陽水の曲(忌野清志郎との共作)からなんでしょうかね? 他のサブタイも、何か元ネタがありそうな気が。 わかる方、いらっしゃいますか?自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名1わかる
マンガのサブタイトルに使われてる曲名
「4月になれば彼女は」はサイモン&ガーファンクルの「April Come She Will」ですかね。
キャラメルボックスの舞台とか、川村元気さんの小説にも使われてます。
なるほど!確かにこういう曲名ありましたね。曲は聴いたことなかったですが……
切なくなる邦題。いいですね……
早速ありがとうございます!
川村元気