名無し1年以上前夢枕獏雨依新空「ヴィラネス ―真伝・寛永御前試合―」 https://manba.co.jp/boards/15036 第1話は文禄5年(1596年)から始まる。史実で寛永御前試合は、寛永9年(1632年)にあったらしい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E6%B0%B8%E5%BE%A1%E5%89%8D%E8%A9%A6%E5%90%88自由広場江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの
名無し1年以上前地獄楽の江戸幕府は11代徳川斉慶(なりよし?)っていう架空の将軍の時代になってました。実際の11代将軍は家斉(1787〜1837年)。 幕府の成熟期〜衰退が始まる時代に不老不死の薬を探しに行かせたと考えると腑に落ちるような。自由広場江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの60わかる
名無し1年以上前時代小説の原作モノになってしまうけど『天地明察』はマンガ版も面白いのでオススメ。 天文と算術に魅せられ、日本初の和暦作りに挑戦した安井算哲(渋川春海)が生きた1639~1715年のお話です。水戸黄門の時代。自由広場江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの5わかる
ななし1年以上前こはぜ町ポトガラヒー ~ヒト月三百文晦日払~ (1801〜1868年) 作中の写真家の設定が19世紀で参考文献にイザベラ・バードの日本紀行も入ってるので、江戸も終わり頃のお話のはず自由広場江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの5わかる
江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの
稲葉みのり『ありんす国』
正確な年号など出ていませんが、江戸末期の新吉原を描いた読切です。
ありんす国
遊女と朴訥な中年の恋は!?(グランドジャンプ2020年4号)
稲葉みのり