名無し4ヶ月前編集マンバ通信読むまでのらくろって猫だと思ってたわ https://manba.co.jp/manba_magazines/16112 豪華絢爛な昭和8年新年号と、今も生き続ける野良犬黒吉。講談社『少年倶楽部』と田河水泡『のらくろ』 | マンバ通信 太平洋戦争前、昭和6年1月に始まり、開戦直前の昭和16年10月まで連載された『のらくろ』。 西暦ですと1931年ですからもう90年が経っているのですね。 作品を読んだ事が無くても『のらくろ』の名前を知らない人はいないんじ […] 0わかるわかる返信通報
名無し4ヶ月前独り言広場ヤンジャンとかヤンマガに2000年代前半あたりに載ってたけど そんな話題になることもなく、しかし10巻以上続いた感じの 微妙なポジションの漫画を読み漁りたい欲求に駆られている 名作が、多分ある。自由広場6わかる
ななし1年以上前独り言広場一瞬なにが間違ってるのかわからなくて草 どう考えても無残より無惨のほうが目にするもんなぁ… 鬼滅ブームすげえわ https://twitter.com/jyaricat/status/1228514129322758144?s=19自由広場455わかる
名無し1年以上前独り言広場高橋留美子の漫画家本が来月でる!!早く読みたいーー! https://comics.shogakukan.co.jp/book?isbn=9784091295309自由広場59わかる
マンバ通信読むまでのらくろって猫だと思ってたわ
太平洋戦争前、昭和6年1月に始まり、開戦直前の昭和16年10月まで連載された『のらくろ』。 西暦ですと1931年ですからもう90年が経っているのですね。 作品を読んだ事が無くても『のらくろ』の名前を知らない人はいないんじ […]
1つ後のコメント
1つ前のコメント