あらゐけいいち
何から入ったら良いというのは非常に難しい
大多数は日常から入るがCITYの方が合うという人も相当多いのだ
因みに小説の表紙かプラモデルかLINEスタンプかなんかの絵で偶然見たあらゐ先生の絵が好きでもっと見たいという人にはHelvetica standardから入るのが一番オススメだったり
荒木飛呂彦
ジョジョは4部、6部以降以外ならどこから入っても意外とすんなりハマる
手塚治虫 藤子F不二夫
この人たちの地味に凄いところは大抵どのマンガから入っても良いというところ
石黒正数
外天楼がほんの一冊にしてこの人の作風の7割前後を反映できてるのでそれ町等で興味を持ってるけど何冊も一気に買い込めないという人は是非

外天楼、以前メチャクチャ話題になりましたが読めてないのでぜひ読もうと思います…!!

4部、6部以降以外なら

たしかに6部はクライマックスだし7部以降は世界線がアレですしね…。4部は、世界を股にかける3部とは逆のコンセプト「田舎町のサスペンス」でちょっと地味かもしれない…
ジョジョ何部から問題は永遠に語れますね笑

この作家はこの作品から読めを教えてにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

話題に出たマンガ一覧

5件
それでも町は廻っている

それでも町は廻っている

人情あふれる丸子商店街に存在するメイド喫茶(カフェではない)「シーサイド」。まさに、天真爛漫!女子高生にして名探偵に憧れる嵐山歩鳥は、地元丸子商店街のアイドル(?)兼お騒がせ娘。ありふれた町のちょっとおかしなメイド喫茶を舞台に繰り広げられるドタバタ活劇!

外天楼

外天楼

外天楼と呼ばれる建物にまつわるヘンな人々。エロ本を探す少年がいて、宇宙刑事がいて、ロボットがいて、殺人事件が起こって……?謎を秘めた姉弟を追い、刑事・桜場冴子は自分勝手な捜査を開始する。“迷”推理が解き明かすのは、外天楼に隠された驚愕の真実……!?奇妙にねじれて、愉快に切ない――石黒正数が描く不思議系ミステリ!!