ゲンバ担当 森1年以上前編集5話の続きのネームを公開しました!(今回の5話はちょっと長いです) 前回カンナが不思議に思った「正月でもないのに餅つき」。その理由と様子が描かれています。ネームからでも迫力が伝わってきますね。「この体験の思い出を持ち帰ってもらうこと」という社長の目指すサービス、良い言葉です。 原案では「サービスの達人たち 究極のおもてなし」で書かれている一編です。こちらでは社長のお話や、お客様に対してお餅がどのように提供されるのかなど、詳細を読むことができます。 これまでのエピソードもそうですが、原案もとても面白い本ですので、ぜひお手にとって見てください!0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
こしのりょう1年以上前ご無沙汰してました。 こしのりょうです。 5話目はちょっと長くなりました。カンナにとって大事な話になります。 ネームを最初に描いたてから、旅館店主のキャラを変えたのは、今回決め手となるこの旅館の「おもち」をイメージしたかったからです。 「あったかくて、ねばりがあって、やさしいく包み込む感じ」 あくまでも私の主観ですがW ミキちゃんは作画ひろちゃんにお任せ。 お嬢様っぽさをだしてねーと。 私の描いたものより、色っぽくなりましたねー! さてさて、カンナ、おもちを食べて何を思う? 店主のアドバイスでどう成長する? お父さんと仲直りできるのか? カンナ進化の時!! サービス紳士(連載版)サービス紳士ができるまで2わかる
ゲンバ担当 森1年以上前『サービス紳士』続きの作画を公開しました! 旅館の社長、いかがでしょうか。こしのさんのネームで示されたように、明るく朗らかで芯の通ったような印象で描かれていると思います。新登場した友達(設定ではミキちゃん)もなかなか良いキャラクターに仕上がりました。 旅館で餅つきとはいったいどういうことなのか? なぜ紳士は昇竜軒に!? 今後の更新をお待ちください〜。サービス紳士(連載版)サービス紳士ができるまで
あらすじ本物のサービスとは何か、サービスの極意とは何か。様々なプロフェッショナルを追ったノンフィクション「サービスの達人たち(著:野地 秩嘉)」を原案としてマンガ化! 原案では個々に描かれているノンフィクションを漫画家こしのりょうとマンガデザイナーズラボの手によって1本のストーリーが加えられ、新たなアプローチでサービス・プロフェッショルたちの、サービスの真髄に迫ります!続きを読む
こしのりょうネームこしの りょう(1967年9月 - )は日本の漫画家。新潟県三条市出身。 1987年、モーニング四季賞・冬のコンテストで佳作入選。大学卒業後から1994年まで広告代理店に勤務していた。 『モーニング』に「Ns'あおい」を2004年4月から連載した。https://note.mu/ryokoshinohttps://twitter.com/koshinoryou
野地秩嘉原案人物ルポルタージュ、ビジネス、食、芸術、海外文化など幅広い分野で執筆。著書は『トヨタ物語』(日経BP社)、『ヤンキー社長』(日経BP社)、『キャンティ物語』(幻冬舎)、『サービスの達人たち』(新潮社)、『ビートルズを呼んだ男』(小学館)、『高倉健ラストインタヴューズ』(プレジデント社)、など多数。 『TOKYOオリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。
永井博華作画マンガデザイナーズラボとはマンガデザイン®という、マンガとグラフィックデザインを組み合わせた日本初の表現手法を使い企画・制作を行うクリエイティブ集団です!http://manga-designers.net/
5話の続きのネームを公開しました!(今回の5話はちょっと長いです)
前回カンナが不思議に思った「正月でもないのに餅つき」。その理由と様子が描かれています。ネームからでも迫力が伝わってきますね。「この体験の思い出を持ち帰ってもらうこと」という社長の目指すサービス、良い言葉です。
原案では「サービスの達人たち 究極のおもてなし」で書かれている一編です。こちらでは社長のお話や、お客様に対してお餅がどのように提供されるのかなど、詳細を読むことができます。
これまでのエピソードもそうですが、原案もとても面白い本ですので、ぜひお手にとって見てください!