ネタバレ幸せそうに見える家族の闇
第3話の感想。イケメンとダンナのいかがわしい(?)関係をほのめかされて、主人公も(読者も)愕然。早くも『このマンガがすごい』ランクインの香りがしてきた……。
第6話の感想。ダンナの秘められた過去が、もろBL(ML?)漫画的すぎてヤバかった。そして平常心を保てているのか微妙なヒロインの言動に、読者として共感してしまった。もし自分がこんな話を聞かされたらたぶん脳みそフリーズする。
第7話の感想。ゲス不倫発覚したダンナの病状が良くも悪くも安定し、ようやく主人公にも現実を受け止める余裕ができてきた回。滂沱の涙でダンナへの愛情を見せつけられるシーンからの、姉の辛らつな発言に胸が痛くなった。裏切っていた相手を世話して磨り減る妹の姿を見たくない、という意見には共感しかない。
一連のドタバタが落ち着いて、戻ってきたなんてことない日常がすごく平和に思える。
刺繍とか手に職があるといいなぁ…。
なんてことない日常が、いかに苛立ちに塗れたものなのかということもよく分かったw
日常=介護生活の大変さをひしひしと感じる。
やっぱり介護って大変!
ゆりあ先生えらいなぁ。
しかしこのオッサンのどこにそんな魅力があるのか、イマイチ理解できん……。
エ。(←この最後のコマの一言にすべてが凝縮されている)
やっと単行本よめた。1巻がいいところで終わってしまったって続きがきになる
うわぁ……としか言いようがないトンデモ展開。
ゆりあ先生、これ厄年なんちゃう??
つーか、ゴロちゃんパパ(?)が罪深すぎて草も生えねぇ。
ゆりあ先生ーーー!!!
なんって男前なんだ!!!
2巻読んだ。1巻が終わるごとに新展開だ...
ゆりあ先生の優しさにきゅんと来る……。
でもあれは母性というより、やはり男気という感じだなぁ。
ゆりあ先生のお鍋には、愛情(愛憎)が詰まってそう。
りっくんも言いたい放題だけど、なんか憎めない感。
いやもうこれ物理的に無理でしょ!
ゆりあ先生倒れちゃう!!
もはや朝の空気気持ちいいとか言ってる場合ではない……けどそんな気持ちすら共感してしまう……。
なにこの展開、超絶面白い!
まにさんのDVパパが、まさか他人の家でここまで狂態を晒すとは!
ゆりあ先生に成敗されろー!
泣くわー、これ泣くしかないわー……。
今回泣いてるゆりあ先生が、初めて可憐な女性に見えた。つら……。
そうそう、一見か弱そうに見える人って、実は強いんですよね!
でもシングルマザーで頼れる人がいないとなれば、強くならざるを得ないんだろうけど……。
確かに天晴な語り口だった。
あの子どもでモラ夫な旦那じゃなく、もうちょい別のいいひとを捕まえてもよさそうに見える。
ゆりあ先生ちょろかわいいwww
しかしお金の問題はちゃんとした方がいいと思う!