りんちゃんこと、犬丸りん先生の子ども時代と、家族の日常コミカルに綴ったエッセイ漫画。

ほんとうに小さな思い出ばかりが詰まっていて、誰にでもあったような出来事ばかり。
だけど感性全開のりんちゃんの目を通した世界では、なんの変哲のないことでも面白可笑しく思えてくるから不思議。

誰にでも絡んでいく人気者タイプの子どもだったようで、仲間に囲まれているときの様子は、まるでおじゃる丸みたいです。おじゃ。

家族構成はというと、果てしなく優しいお父さんに、おちゃめな母親と、凶暴な姉に、伝統に煩い祖母など、静岡のさ○ら家とはまた違う良さがありますな。
とても良い家庭だったのだなあというのを、読んでいて感じました。切ない。

これからもおじゃる丸と共に記憶に残していきたい作品です。

読みたい
特装版「女が叫ぶとき~戦争という地獄を見た~」

「ヒロシマのおばちゃん」を読みたくて購入

特装版「女が叫ぶとき~戦争という地獄を見た~」
ひさぴよ
ひさぴよ

https://www.shogakukan-cr.co.jp/book/b110795.html 『漫画が語る戦争 焦土の鎮魂歌』(小学館クリエイティブ)で読んだ曽根富美子の短編「ヒロシマのおばちゃん」が衝撃的だったので、もう一度読みたいと思って電子書籍版を探してたら、この短編集に収録されていた。 「ヒロシマのおばちゃん」以外の短編は、戦争の話というよりちょっと昼ドラっぽい話が多いものの、それでも表題作を読むためだけに買っても損はないと思う。 作品の詳しい時期は分かってないのだが、状況からして1990年代頃の設定と思われる。広島での戦争体験を語り継ぐの”一人のおばちゃん”を通して、戦時中の自身の半生を振り返るところから物語は始まる。巧みな語り口と、曽根先生お得意の、不幸で陰湿な心理描写にグイグイと引き込まれてゆく。そしておばちゃんは不幸のドン底と同時に、原爆の日を迎えるのだが…。 変わり果てた広島の街を、怨念そのものとも言える鬼気迫るタッチで描き出し、一度目にしたら忘れられないような光景がこの漫画にはある。おばちゃんは最後に「あれは地獄だったよ」とだけ語る。と同時に、この出来事が教科書の中のたった数行に収まってほしくない、と願うのだった。 個人的には「はだしのゲン」と同じく、ぜひ読み継がれてほしい戦争漫画の一つだ。

なんでもつるかめ
なんでもツルカメ(1)
なんでもツルカメ(2)
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
ゆびきりげんまん

ゆびきりげんまん

街の片隅の古い家で暮らす、8歳の梅子と37歳の父・タケオ――。2年前にお母さんは死んじゃって、いわゆる“父子家庭”。早くお嫁さんが欲しいお父さんと、まだ新しいお母さんはいらない梅ちゃんの楽しい毎日。好奇心旺盛な梅ちゃんが出会うのは、お風呂屋さん、大衆演劇の役者さん、おすもうさんに床屋さん、おすし屋さんや焼き芋屋さんなどなど……。どこか懐かしい日本の風景のなかで広がっていく、父子のあったかストーリー!!

「おじゃる丸」の生みの親、犬丸りん先生の記憶にコメントする