SF・ファンタジーマンガの感想・レビュー6030件<<7071727374>>1話から飛ばしすぎですよ、るーすぼーい...無能なナナ るーすぼーい 古屋庵starstarstarstarstar宮っしぃ原作のるーすぼーいが好きなので読み始めたら、相変わらずすぎて最高かよ... 10年以上前にに、車輪の国向日葵の少女、G線上の魔王っていうエロゲがありまして、そのシナリオ書いてたのがこの方 ※18禁なので検索要注意だよ! まずこの人の凄い所は、1.どんでん返しがヤバイ、2.伏線が上手い、3.唐突に絶望に落としてくる、この3つがとにかく上手い アニメ調の可愛らしいイラストから、唐突に「えー...そうくるの...?」みたいなのが大好き 1話から飛ばしまくって、イラストを大いに裏切ってくるシナリオは必見 サスペンス物みたいなどんでん返しとか好きな人には刺さる内容なので好きな人には本当にオススメ! 昔のゲームだけど、18歳以上は是非シナリオ書いてるゲームもやってほしい!勇者アルスのいちばんの失態ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 完全版 藤原カムイ 小柳順治 川又千秋名無しドラクエ好きは読むしかない。 ドラゴンクエスト1〜3の世界観で描かれます。 印象的なシーンは、獣王グノン編です。 アリアハンの前に、10万匹の魔物が現れて、アルス達に攻撃を仕掛けてきます。 勇者アルスとその仲間達は、どんどん敵を倒していくのですが、流石に数が多すぎて、力尽きそうになります。 この後、大切な仲間があんな事になるのは、漫画を見てからのお楽しみです。 でもドラクエをやりこんでいる僕から言わせれば5万匹とか雑魚敵倒せば、多分レベル死ぬほど上がっているから、獣王とかワンパンなはず。 それと、こういう時はダンジョンに入る時と一緒で、魔法はできるだけ使わずに、戦うのが定石なのだけどアルス達は序盤から魔法をバンバン使っているの。 これは作戦ミスですね。 10万の敵をガンガンいこうぜで戦ったから、大切な仲間があんな事に・・・・ 勇者アルスのいちばんの失態だと思う 東京喰種から継承されるヒーロー物超人X 石田スイstarstarstarstarstar_border宮っしぃ独特な絵のタッチとキャラクター、台詞回しと石田スイ先生の良さがしっかり出てる 面白い!のだけど、やはり東京喰種と比べてしまう... 今作も勿論面白い、ヒーロー物としてもダーク感も描かれつつも、正義と悪の狭間の様な独特な空気感はさすがの一言だが、あと一歩足らない印象... ぶっちゃけ1巻辺りは微妙だなと思ったが、4巻までいくと、お!これは面白くなりそうな予感!と感じるので、最初の掴み部分がいまいちだったのかなぁと いや、全体的には面白いんですけどね、石田スイ先生の良さ全開で、月山みたいな変態っぽいのも出てくるし、キャラデザも最高にスタイリッシュでカッコいいし これから面白くなると思うので、今の段階では星4止まりかなぁ...二人だけが救える世界! #1巻応援ひなゆり冒険記 大庭直仁あうしぃ@カワイイマンガRPG的異世界冒険譚の本作。不思議で愛らしい絵で描かれる世界は少しずつ、私の常識をずらしてゆく。 ゴツい男たちに混ざる、主人公の二人組は小柄でいかにも女の子なのだが、一人称は「僕」。この世界の大浴場は混浴で、キスは元気が出るおまじない。 モンスターがはびこる世界で、勇者がモンスターを「殺せない」のもまた、常識からずれている。心優しくて気弱な勇者の少女と、彼女とパーティーを組む賢者の少女は、モンスターに関するある秘密を共有する。 どんなに力があっても、この世界は救えない。彼女たちにしか救えない「世界の秘密」を共有しながら物語を読む喜び!その中で時にお風呂で裸の付き合いをし、時に美しく(裸で)舞う勇者に、少しずつ惹かれてゆく賢者……ワクワクと共に来る不思議なトキメキ、すごい! 独特な絵柄・不思議たっぷり・優しくてちょこっとエッチなRPG的冒険百合。この非日常で特別な読書体験、全ての漫画読みに味わって欲しい! 「擬態人A」感想擬態人A 渡辺アカニーナ面白い漫画に出会っちゃったかも。冷徹な大佐と冷徹になりきれない一兵卒の異星人が、人間に成りすまし周囲にバレないように生活するのだが…まぁそう簡単にいく訳ないよね(笑) そういう先が読めないところも魅力なのだが、時折感じる独特のエモさが地味に心に沁みる。特に2巻に入ってからそういう場面が増えた気がするな。この先一体どうなっていくのだろう。復讐系異世界物の良作信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! 黒うさP/WhiteFlame 明鏡シスイ 大前貴史starstarstarstarstar_border宮っしぃ転生・転移しない異世界物で、主人公がパーティに殺されかけて強くなって復讐する系の良くある内容 ただし絵も背景もしっかりと描かれていて、マンガとしてのクオリティは高い 異世界物大量に読んでいるが、中でもクオリティが高くて楽しめるので、数ある中でもこの作品は良作 転生して俺つえーじゃなく、ギフトが実は超強かった系なので、ファンタジー作品として読めばなかなかに楽しめる バトルも結構迫力あって、絵も上手いので数ある異世界から読むならこれはオススメできる作品だった「等価交換」鋼の錬金術師 荒川弘名無し一見ジャンプコミックスのような、弟の体を取り戻す為の冒険ファンタジーかと思いきや、伏線回収の連続で、あいつが的なの?あいつは味方?? とハラハラドキドキが止まりません。 アクションシーンもGOODですし、キャラクターも個性豊かでGOODです。 大事なキーワードをお伝えします。「等価交換」 テンポよしギャグよし吸血鬼すぐ死ぬ 盆ノ木至starstarstarstarstar_borderママ子アニメから入りましたー 放送から結構日がたつているけど、ドラルクが「スナァ~」と崩れ落ちていく様、福山さんの哀愁ただよいまくりなセリフが忘れられない(笑) でもまた固まって戻るという不思議再生能力。 ロナルドのイケメンぽいのに残念感あふれる感じもたまらない。 展開がスピーディーで、ページサクサク読み進められます。 またテレビで放送してほしい!!細菌のデフォルメが可愛いもやしもん 石川雅之starstarstarstar_borderstar_borderママ子表紙の内容がいい、インクの内容物はマーガリンに使われているものと同じって(笑) 最初にこのお話に合ったのはアニメだったような気がします。 菌たちが楽しそうで可愛くて、明るくポップな印象でした。 ただ題材が菌類とあって、普段なかなかお目にかかれない話とかもあって為になるねえ。 農大生のキャンパスライフ、菌だけじゃなく進路や恋バナもあったり面白かったです。神の使いが可愛いです!!印伝さんと縁結び 小糸さよstarstarstarstar_borderstar_borderママ子くくりは縁結びの家系の残念イケメンさんの織之助とご縁で結ばれた。 彼は不器用で生真面目なので、考えてることがわかりづらい。だけど、真っ直ぐに向き合い二人の距離も縮んで行く。 神の使いに選ばれた二人なのにすぐに結婚とならない、兄が出てきたり親戚が出てきたり・・・本当に縁結びの神様なのかと思うくらい。 話しも恋もゆっくり進む京都が舞台のはんなりファンタジー。 高い給金には訳がある狼陛下の花嫁 可歌まとstarstarstarstarstar_borderママ子下町の働き者の夕鈴が、冷酷非情な狼陛下の花嫁役に! 何もしないでいるのは性に合わないので下女のように働く夕鈴、身の危険があるけど王宮の陰謀策略もどんとこい! 偽の花嫁だったのにいつの間にかひかれあっていく二人。 いつまでも進展しない恋模様もどかしく読んでましたが、陛下がわんこになってお願いするとことはキュンキュンです。 完結もしてますし、展開もあり一気に読める感じです。イタリアを舞台に輝くDIOの意志ジョジョの奇妙な冒険 第5部 モノクロ版 荒木飛呂彦starstarstarstarstar宮っしぃ5部からはイタリアを舞台にしたディオの家系の話 今まではジョースターの血筋と戦いのストーリーだったが、5部からディオの意志に焦点を当てており、ジョジョ好きにはテンション爆上がりな内容に ディオの血筋なのか戦い方や考え方がジョースターと違うが、半分?(首から下だけ)ジョースターだからか、ディオ・ジョースター双方の意志を受け継いでいる感じがして最高にクール 4部とは一転、3部に近い少年漫画感が復活しているが、独特なキャラや能力は4部から更に磨きがかかっており、さすがの荒木先生 ジョジョ好きと話しになると良くある、歴代のスタンドで最強はどれ?で話しに上がるスタンドが多数登場するのも5部 この辺りからラスボスの能力が???となるのが登場し始めるが、荒木先生の素晴らしい頭の中を理解できないのが悪いんだなぁと思うようにしている... 自分の5部で好きなスタンドはメタリカ、エアロスミスですインフェクションを読んでインフェクション 及川徹名無し※ネタバレを含むクチコミです。 自分はるろ剣より好き武装錬金 和月伸宏starstarstarstarstar宮っしぃなによりも熱い!主人公もバトルも設定も全てが熱く、THE・少年漫画!って感じ 最後はジャンプで打ち切り?の様な終わり方をしたが、別紙で最後まで書き上げてくれて本当に嬉しかった 現代バトル物としては最高峰に近いと思うし、とりあえず読んどけ!といつも人に勧める作品の1つ アニメも凄く面白いのでオススメ オープニングだけで胸が熱くなりますよ 色んなキャラが立っていて、変態からまともなのまで色々、能力も王道から独特なのまで多彩なので見ていて飽きないのもポイント 自分はパピヨンが変態感あってめっちゃ好き!高クオリティな異世界転生物聖者無双 秋風緋色 ブロッコリーライオン simestarstarstarstarstar_border宮っしぃ自分の中での異世界転生物で当たりが多いのは、講談社・KADOKAWA・スクエニ・オーバーラップ この4社から出してる異世界物はハズレが少なく、とりあえず読める作品が多いと思う 特にシリウス(講談社)で連載してるのは転スラに引っ張られてか高クオリティな物が多くてオススメ 聖者無双は転生した主人公が治癒士として活動する〜って内容だが、アクション要素は少ないがキャラは立っていて、絵も上手い ちょっとした合間に読むには楽しめるので個人的にはこの作品オススメ異世界転生物の中でもトップレベルの画力と面白さ転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 石沢庸介 謙虚なサークル メル。starstarstarstarstar宮っしぃ数ある異世界転生を読み漁り、仕事にも反映(書店員だったので)してきた自分だが、その中でもトップレベルの作品 先ず画力が高い、キャラが立っている、ストーリーも起伏があって飽きないと、設定は良くある異世界物だが、全て高クオリティなのでコレは買い 画力が本当にハンパなく、魔法バトル部分の書き込み具合が1周回って気持ち悪いぐらい上手い...! 転スラや無職転生などのトップレベル異世界物に匹敵するので、ファンタジー・異世界転生物が好きな人は必読 最新のヒロアカについて語ろう僕のヒーローアカデミア 堀越耕平ヒロアカマン※ネタバレを含むクチコミです。どんどん引き込まれる!!フールナイト 安田佳澄starstarstarstarstar干し芋独特の世界観。 近未来本当にこんな生活になったらどうしようと恐怖を感じる。 そして、植物からの逆襲。 人間が生きていくために必要な植物に、人間が殺される。 突然変異って予想もできない。 人類への挑戦を感じる。 2巻まで読了。かくりよで、ご飯やさんはじめましたかくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。 衣丘わこ 友麻碧 Laruhastarstarstarstar_borderstar_borderママ子主人公の葵は祖父の借金のかたに妖怪の世界に連行されて、身一つで何ができるか考えてご飯を作るお店を開く。 人間界で食べたものが恋しい妖怪や食べたことがないからと興味津々でくる妖怪。 特別なものではなく簡単で手のかかったどこにでもある料理だから、妖怪さんたちも心開いていく 登場する怖い系でなく可愛かったり綺麗だったり、その辺は読みやすいです。 表紙の色合いがすきシューピアリア ichtysstarstarstar_borderstar_borderstar_borderママ子懐かしー カラーの絵がきれいで、学生の頃手に取った一冊。 細かいところまで書きこみされていて、がっつり系の絵が慣れないと少し疲れるかもしれません。 魔王様の語尾のにゃが気になる方もいるみたいですが、時代的によくいるキャラクターだったかなと思ってみたり。 序盤は早い展開でおいてかれ気味ですが、旅して少しずつ主人公が成長していく考え込まないで読める感じのお話でした。 違う面から見たら少しは理解できたけど、手紙ぐらいくれてもよかったと思う今度こそ幸せになります! 藤丸豆ノ介 斎木リコstarstarstarstar_borderstar_borderママ子※ネタバレを含むクチコミです。夫婦漫才のよう浅草鬼嫁日記 あやかし夫婦は今世こそ幸せになりたい。 友麻碧 藤丸豆ノ介 あやときstarstarstarstarstar_borderママ子もと茨木童子ともと酒呑童子の生まれ変わりの二人。 人情お騒がせ鬼嫁とヘタレと書かれているが彼女のことが好きだから優しいだけの元旦那。 ちょっとバトルはあるけど、妖怪とのやりとりがほっこりするところも。 おどろおどろしいところはあまりないので妖怪もの苦手な方でもいけると思います。 でもどの作品からスタートしたのかわからないからシリーズ全部読む! あまり知られてない隠れた名作の一つようかい居酒屋 のんべれケ。 noncostarstarstarstarstar宮っしぃnonco先生はマガポケでのんべれけを初めて読み、かなりハマった先生の1人 コメディ作品だが、キャラが立っていて可愛らしくイラストも上手い ハマりにハマり、同人誌まで買いにいきましたわ... ウマ娘の同人誌とか最高に面白い 色っぽいイラストを描くが、特に良いのは顔 のんべれけは顔芸多彩で、読んでいて飽きがこない良コメディ作品なのでオススメクリスマスに就職ブラックナイトパレード 中村光starstarstarstar_borderstar_borderNano実写化されるとのことで読んでみたけどこんなファンタジー溢れる作品を実写化…!どうなるのか気になる。 黒いサンタという存在が都市伝説ぽくて魅力的。世が楽しんでる中サンタさんたちは働いてるのよね…。しかし正社員登用手取り30万寮暮らし3食付きは最高…でも激務?ブラック企業…なのか? 黒いサンタさんが袋の件で「…いや?」と誤魔化すところ可愛いなあと思ったら「ソリから見ればこいつらが夜景だ」のシーンめちゃくちゃかっこよくて震えた。三春くんの返しもいい。 この時期にぴったりだしせっかくなので映画公開まで読み進めていきたい。<<7071727374>>
原作のるーすぼーいが好きなので読み始めたら、相変わらずすぎて最高かよ... 10年以上前にに、車輪の国向日葵の少女、G線上の魔王っていうエロゲがありまして、そのシナリオ書いてたのがこの方 ※18禁なので検索要注意だよ! まずこの人の凄い所は、1.どんでん返しがヤバイ、2.伏線が上手い、3.唐突に絶望に落としてくる、この3つがとにかく上手い アニメ調の可愛らしいイラストから、唐突に「えー...そうくるの...?」みたいなのが大好き 1話から飛ばしまくって、イラストを大いに裏切ってくるシナリオは必見 サスペンス物みたいなどんでん返しとか好きな人には刺さる内容なので好きな人には本当にオススメ! 昔のゲームだけど、18歳以上は是非シナリオ書いてるゲームもやってほしい!