SF・ファンタジーマンガの感想・レビュー6030件<<5556575859>>微妙な...転生してから40年。そろそろ、おじさんも恋がしたい。 二度目の人生はハーレムルート!? えむあ ぎうにう 清露starstarstar_borderstar_borderstar_border宮っしぃここまで微妙な異世界も久しぶりだぞ... 2度目の人生でギルド長までいったおっさんが、急に若い子たちにモテ始めて、ハーレムっぽいの始めましたな内容 要所でバトル要素入るけど、中途半端に入れるぐらいなら、いっそハーレム物に振ってくれた方が面白いのに... 転生した理由もあやふやで、とりあえず転生したって理由つけるのは最近よく見るけど、もうちょっと何かあったやろ...ガンニバルの前作鳥葬のバベル 二宮志郎starstarstarstar_borderstar_borderかしこディズニープラスで実写化されてからガンニバルの知名度が高まってるので「私は鳥葬のバベルも読んでますけど?」をやろうと思って読みました(笑)。 ずっと前に読んでるんですがストーリーをほとんど忘れていたので新鮮な気持ちで楽しめましたね。当時も「ラストが駆け足なのが残念だな」「打ち切りなのかもな」と思ったんですが、その感想は今回も変わらずでした。 ただこの時からすでにめっちゃ絵は上手いし、異様な不気味さの表現力が抜群で、この人がガンニバルで跳ねるのは必然だったんだな〜と思いました。 ちなみに麻薬探知犬より鼻が利くキモい鑑識が一番好きなキャラです。最終4巻いつ出るんだろう…干支天使チアラット 中川ホメオパシー名無し連載は完結。でも最終4巻がなぜか出ない。 最新3巻発売は2017年。紙の単行本を買いたいんだけど、このまま流れちゃうのかな…米原先生のアイディアが光るダイモンズ 手塚治虫 米原秀幸名無し※ネタバレを含むクチコミです。 言葉を100連ねるより、読んだほうが理解が早いタイプの漫画マッシュル-MASHLE- 甲本一starstarstarstarstar_borderゆゆゆアニメ化するのかー!とアニメ公式ホームページを見てみたものの、イントロダクションを読んでもおもしろさがさっぱりわからない。 PVを見たらますますわからない。 というわけで、原作をあたって読んでみた次第です。 すっごくわけわからなくて、おもしろかったです。 こういうの、好きです。 イントロダクションでは書き表せない、ぶっ飛び筋力。 強すぎる力を前にすると、現実がギャグになるみたいなことを、「創竜伝」の龍堂兄弟がヘリコプターをコーラか何かで撃ち落としたときに言っていた気がします。うろ覚えですが。 「マッシュル」では、ヘリコプターじゃなくて、魔法使いを相手にマッシュがマッスルします。 私はハリーポッターを真っ当に見たことがないので、パロディ度合いがわからないのですが、きっと相当にパロディなんだと思います。 服装は、言われてみたらパロディだという気がしました。 アニメ放送が楽しみですね。作品タイトルが長い勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが?(コミック) 柴乃櫂人 くりもとぴんこ 初枝れんげstarstarstarstarstar_borderゆゆゆ酷いことをした人が因果応報で酷い目に合うという、ザマァ系なろう小説のコミカライズ。 主人公のアリアケが強すぎて、いまいちザマァになっていない気がするけど、ザマァ系でいいんだと思う‥。 何話か読んでちょっとおもしろかったので、原作を読んだら展開がひどい!ひどすぎる!! 原作を思い出すと、「え、これ全部コミカライズしちゃうんですか?」と思わず敬語になるレベル。 ガンガンオンラインで読める分だと、順調に原作をなぞっているので、いっちゃうんだろうな。 そしてもちろん、ザマァ系なので、ストーリー展開の都合、ザマァさせられても仕方がない、しょーもない性格の人柱が必要となる。 ザマァが起きる程度のバランスを取っているというか、崩壊させている原因はやっぱりアリアケ。 主人公が隠れハイスペックであるがゆえに、感覚がいろいろズレているので、仕方ない。 がんばれ、勇者パーティーと巻き込まれた人たち。全てが最高峰のファンタジーものシャングリラ・フロンティア 不二涼介 硬梨菜starstarstarstarstar宮っしぃVRゲームにフルダイブして、クソゲーばっかやる主人公が神ゲーで様々な戦い、出会い、イベントをこなしていくゲーム系ファンタジー物 画力もかなり高く、バトルシーンは迫力ある内容になってるので、最近のファンタジー物の中でもクオリティはかなり高い 言ってしまうと、ソードアートオンラインみたいな物だが、悲壮感みたいなのは全然無くて、純粋にゲーム攻略していくのを見る楽しみが強い 久しぶりに毎週欠かさず読み(アプリで)、更新も楽しみな作品なので、マジでオススメできます 溜息しか出ない美しさアビスアジュールの罪人 冨明仁名無し※ネタバレを含むクチコミです。ファンタジーアクション漫画FAIRY TAIL 真島ヒロユーカリ主人公と仲間たちがそれぞれの魔法を使って戦う姿はすごく迫力があります。読んでるこちらも一緒にドキドキ・ワクワクできます。 ストーリーがすごくよく考えられているなと思いました。伏線の回収や展開が上手。特に物語の後半は、感動的で意外性があってすごくおもしろかった! 派手なアクションと感動的なストーリー。ファンタジー漫画が好きな人には、ぜひおすすめです!読んだあといろいろ考えてしまうホムンクルス 山本英夫ユーカリ特殊能力によって人の心の闇の形が見えてしまう主人公。登場人物たちの内面の葛藤や欲望、トラウマなどの描写がすごいです。それぞれに独特な形態を持っていて、心の闇を象徴的に表現するとこんな感じなのかと関心してしまいます。 登場人物たちが抱える社会問題や偏見、性差別、虐待など、現代社会が抱える問題を扱っていて、それらを深く掘り下げながら、問題提起をしている漫画です。 食事をするシーン!!!サマーウォーズ 貞本義行 杉基イクラ 細田守名無し親戚全員で集まって、食事をするシーンが一番好きだったな。 とんでもない広さのリビングでとんでもない量の食事と酒、そしてとんでもない人数の家族。 親戚付き合いも人付き合いも無かったわが家にとってはとってもうらやましいです。 あーとんでもない。ドタバタ劇銀魂 モノクロ版 空知英秋名無し幕末の日本を舞台に、天人や宇宙人など多様なキャラクターが繰り広げるドタバタ劇を描いています。 また、作中には幕末の有名人や事件、文化がたくさん登場します。史実とは異なるが・・・ そのため、歴史や時代劇に詳しくない読者でも、物語に引き込まれながら、歴史や文化に触れることができます。 さらに、独特のコミカルなタッチが特徴的です。キャラクターの表情や動き、背景の描写にも独自のセンスがあり、見る人を飽きさせません。 笑×歴史×またまた笑いのギャグマンガです。宇宙は男のロマン宇宙兄弟 小山宙哉 セキネシンイチ制作室名無し宇宙や科学に関する描写には、作者の徹底したリサーチが反映されており、読者にも科学に対する興味を持たせるきっかけとなります。 また、物語の展開には、予期せぬ展開やユーモアが多く盛り込まれており、一気に読み進めたくなる要素もあります。さらに、兄弟たちの絆や家族愛、友情が描かれた場面も多く、感動的な場面も多いです。 宇宙漫画という人も多いですが、家族の話だと思っています。 THE80年代きまぐれオレンジ☆ロード まつもと泉名無し僕の時代は電影少女やI’sでしたが、少し上の世代はオレンジロードでしょうね。 THE80年代えっち漫画。 中学生なのに、夜遅くまでバイトしたり お酒も飲んだりと、登場キャラは全員犯罪者です。 どの時代も不良とルールを破るやつがいい思いをする。まじめに生きてきた僕は大馬鹿野郎です。いまさらながら、初読銀魂 モノクロ版 空知英秋starstarstarstarstar_borderゆゆゆ映画化やらなんやらで、漫画やキャラクターは知っていたけど、読んだことがなかった漫画「銀魂」。 めちゃくちゃなお話だと聞いていたけど、第一話から想像だにしていなかった展開だった。 現代とは違う世界線と聞いていたけど、宇宙人来ちゃうの?むしろ、来ちゃって、共生?してるの? お侍さん、そういう理由でいなくなっていったの?? なんで銀さんバイクに乗ってるの?と思っていたことすら、忘れてしまう怒涛の展開。 ギャグに激しいツッコミにドタバタ劇に。 気持ちが良いはちゃめちゃぶりに、ふと「こち亀」を思い出した。定番のジャンプ漫画。傑作マッシュル-MASHLE- 甲本一名無し物語は、シンプルながらも斬新な設定と、ド派手なアクションで魅力的。主人公のマッシュルは、魔法を使えないことが仇となり、敵対する魔法使いたちから執拗に狙われることになります。しかし、マッシュルは身体能力を駆使して、驚異的な戦闘力を発揮します。 また、登場人物たちの個性的なキャラクター性も魅力的です。 全体的に、斬新な設定と爽快なアクションが絶妙に融合した、非常に面白い作品と言えます。 腹筋が割れすぎてビビります。アンデッドアンラック 戸塚慶文名無し開始早々、ヒロインが命を絶つシーンに非常に驚かされます。 いきなりアンディが半裸で登場するシーンには非常にも驚きます。 そして、漫画を読み進めるとほぼ全裸に近い恰好という事も驚きます。 裸にフォーカスが当てすぎですが、本当はバトルアドベンチャー漫画です。 腹筋が割れすぎてビビります。大好き銀さん銀魂 モノクロ版 空知英秋ユーカリもしかしてこれこそジャンプ漫画なのかも知れない。 ギャグありバトルあり、時には泣かせる感動的な話。 アホな話の中にも心にグサグサ刺さるようないいセリフ。 ダメダメなおっさんたち、おとなげ無さすぎる大人たち、子供のくせに腹黒くて超絶毒舌…こんなキャラばっかりなのになぜか全員好きなんだよなー。 敵キャラ含め。敵キャラにも敵キャラなりの信念や志しが見えるからかな。 とりあえず銀さんが大好きです。進行諸島枠の良異世界物異世界転移したのでチートを生かして魔法剣士やることにする ともぞ 進行諸島 渡辺樹 なのらstarstarstarstarstar_border宮っしぃ失格紋の進行諸島先生原作のコミカライズ異世界転移物 この先生原作のコミカライズは、どれもクオリティ高めなので、異世界物好きならどれも読んでおいて損は無い 特にこの作品は冒険していく物語がしっかり描かれているので、異世界で俺つえーはあるが、ファンタジー作品として見ても結構楽しめる イラストも画力あるし、世界観の設定も結構しっかりあるので、損はしないはず 特に一風変わった設定や物語という訳では無いが、クオリティは高めなだけで、異世界物の中では上位に入る面白さかなぁ、と個人的にこの原作者の作品はオススメしたい 失格紋や転生賢者読んだ人はこれもオススメ 子供向けだけど大人も面白いシュガシュガルーン 安野モヨコユーカリなかよしで連載されていて、子供向けといいつつ、大人も十分楽しめる漫画です。 とにかく主人公の二人がかわいい。おしゃれ。さすが安野モヨコ。読んでいて元気になれます。 どれだけモテることができるかというストーリーも面白いです。 暴走しやすいショコラと、大人しくて慎重な性格のバニラの、二人とものハートの集め方や人との接し方を見ていると応援したくなります。時につっこみたくなります。はたまた感動して涙してしまうときもあります。 サバイバル7SEEDS 田村由美ユーカリ絵柄からは想像できないサバイバル漫画。 昔見たドラマ「漂流教室」を思い出しました。 スピード感ある展開で、でもキャラクターの個性がちゃんと立っていて、それぞれの設定や伏線の回収も細かいところまで描いてくれてます。 過去エピソードは涙なしでは読めません。 読んでるわたしもチームの一員になったような気持ちでハラハラドキドキしながら読んでいます。人生で言ってみたいセリフ(タイトル)ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。 阿倍野ちゃこ 天王寺きつね えぞぎんぎつね DeeCHAstarstarstarstarstar_border宮っしぃ転生転移じゃないファンタジー作品もの 一応主人公が10年後まで戦ってたから、転生?みたいな雰囲気はあるが、ちゃんとファンタジーとして成り立っている 画力高く、ネームも天王寺先生が描いているからか、総じてクオリティは高め ラノベコミカライズの中でも質が良いので、異世界物として読むよりも、コミカライズ物のファンタジーとして読むのをオススメ 最近のコミカライズはどれも異世界にすぐ転生するから、ある意味稀有な良作の1つ 敬遠していた人が多い漫画だと思う黒執事 枢やな名無しイケてない女が、現実逃避のためにワーキャー言ってる漫画だと思い敬遠していましたが、読んでみると普通に面白い。というかセバスチャンカッコ良すぎないか?? ファッションも英国やゴシックっぽくてGOODです。 物語はミステリー小説っぽくて、ただセバスチャンがカッコ良いだけではなく堪能する事ができます。 イケてない男の僕も現実逃避の為に、ワーキャー言う流れとなりました。濃厚な設定と世界観のSFアクションリビルドワールド 綾村切人 ナフセ 吟 わいっしゅ cellstarstarstarstarstar_border宮っしぃコミカライズってあんまし良いイメージがないが、これはマジでクオリティが高い 荒廃した世界でスラムの子供だった主人公が、ある時旧世界に関する情報と出会い、ハンターとして大成していくSFアクションもの 世界観など、設定がしっかりしていてキャラも立っている 画力もかなり高くて、男女問わずどれも良い味があるし、女性キャラは可愛いのが多い 原作読んでなくてもかなり楽しめるので、これは原作も読んでもいいかもと思える、自分的にはコミカライズの中でもトップクラスに楽しめた作品<<5556575859>>
ここまで微妙な異世界も久しぶりだぞ... 2度目の人生でギルド長までいったおっさんが、急に若い子たちにモテ始めて、ハーレムっぽいの始めましたな内容 要所でバトル要素入るけど、中途半端に入れるぐらいなら、いっそハーレム物に振ってくれた方が面白いのに... 転生した理由もあやふやで、とりあえず転生したって理由つけるのは最近よく見るけど、もうちょっと何かあったやろ...