SF・ファンタジーマンガの感想・レビュー6030件<<1415161718>>"未来からやってきた息子"と紡ぐ数奇な運命 #1巻応援卵と鶏 辻やもりsogor25 DV彼氏との関係に悩む26歳の女性・鈴原鳴海の前に現れた、**未来から来た息子・鈴原慶**と名乗る29歳の青年。 彼との出会いによって、鳴海は彼氏との関係、更には後ろ暗い部分のあった家族との関係を整理してゆくことになります。 ある意味では鳴海にとっては幸せな方向へと進んでゆく物語ですが、1巻の最後で慶があることに気付き、物語の見え方が大きく変わります。 2巻以降の展開がどうなるか全く読めない、”親子”の数奇な運命の物語です。 1巻まで読了ヤンデレというか、こじらせた小学生男子というかどうせ捨てられるのなら、最後に好きにさせていただきます すらだまみ 碧貴子 セレンstarstarstarstarstar_borderゆゆゆ「ぜったい、こいつ好きだよ。こんなこと言ってるけどさー!」と友達と話したくなるような、王太子の言動。 振り回されるアニエスがかわいそう。 家に国に振り回しに振り回され、おまけに王太子も揺さぶってくる。アニエス、かわいそう。 どうせ最後だからと父親と相談の上?で、アニエスが王太子を襲ったことにも驚いた。 政治的な判断の結果のように書かれていて、貴族こわいと震えてしまう。 侯爵令嬢なのに、やたら胸元を強調したセクシーな衣装と思ったら、がんがんセクシーなセクシー展開。 18禁だからセーフなのか?! その後も驚きを隠せず…。 いや、ソレ系だとそういう展開はなくはないけど、あわわ。 セクシーなセクシーは横に置いておいても、こじれた関係がどうほどけていくのかが見もの。 ここまでこじれると、大変よね…どこまで進化していくのか?俺だけレベルアップな件 DUBU(REDICE STUDIO) Chugong干し芋4巻まで読了。 主人公の水篠旬は、入院している母と妹と暮らしている。 人類最弱兵器と呼ばれながらも、ハンターをやめないのは、少しでもお金になるから。 そんな、水篠は、ある日、生死を彷徨う戦い後、入院中に特別な能力を手に入れる。 それから、体を鍛え初めどんどん自分の能力をあげて、強い敵と戦い始め、考えられない金額を手にしていく。どぎつい傑作狂四郎2030 徳弘正也starstarstarstarstarかに地獄のような世界でただ互いを求めるふたりの男女 世界を変えることは出来ないけど隣に愛する者がいれば生きていける 祝・連載再開MOONLIGHT MILE 太田垣康男starstarstarstarstarかに圧倒的画力と宇宙開拓というロマン 最高です色んな漫画の寄せ集めではあるが妙な魅力があるPSYREN―サイレン― 岩代俊明starstarstarstarstar_borderかに主人公のキャラ造形がジャンプでは珍しいタイプ あと日輪”天墜”のカッコよさはガチ努力して、強くなる王道展開ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~はじまりの召喚士 鉄田猿児 藻 ハム男starstarstarstarstar_borderゆゆゆ転生とかゲームとかヘルモードとかあるけど、突き詰めたら「努力して強くなって勝利する」王道パターンの漫画。 召喚士という鬼チートなレア職種ではあるけど、100倍努力してようやく…というヘルモードなので、序盤を読んでいるうえではレア度と困難さはトントンかなと思った。 意志のない生き物と思っていた召喚する生物たちに、実は意思を持つものがいるという話は興味深かった。 でも主人公が敵と戦うときは物量戦で、敵が強いとバシュバシュ消えるし、主人公はある個体に愛着を持っている様子も見られない。召喚する生き物は記憶が引き継がれていて全部でひとりとはいえ、とてもドライに思えた。 読んでいて、予定調和な展開できっとうまくいくんだろうけど、どのように成り上がっていくんだろうという過程が楽しみで読んでいる。 少女萌え漫画かと思ったら苦悩するおっさんたちに萌える漫画GUNSLINGER GIRL 相田裕starstarstarstarstarかにおっさん連中の人間臭さと少女達の純粋さに泣ける変態患者への対応記録魔法医レクスの変態カルテ 元三大介starstarstarstarstarゆゆゆ「魔王が打ち滅ぼされ平和が訪れた世界」という、アフターストーリーの世界。 同じアフターストーリーなのに、『葬送のフリーレン』とは回れ右するくらい方向が違うのが、また良いですね。 なんかすごい魔法医のレクス先生が、困った問題を抱えた(主にシモ)患者達に対応するという、シンプルなお話ですが、トラブルのバリエーションがとっても豊富です。 Web掲載版のサムネイルと各話のタイトルをチラッと見ていただけたら、豊富さが伝わると思います。 スライムとか異種族性交の悩みとかビキニアーマー男性とか。 ちなみに本作を友達に勧めたあと、友達が漫画に触れてこないの理由は考えないようにしています。 いやだって、おもしろいじゃん?!さらにハッピーエンドじゃん?!幼子に見せられない以外、どこに問題があるの?! 作者の元三大介先生がXに書かれた裏話で、「マンイーター」の回が裸体や性交渉の描写がないので一番プロモーションに使われやすい(チンは取れてる)には笑いました。 漫画を読み直して、もう一度笑いました。 レクス先生は年は取っているもののイケメンなうえに、患者のことをしっかり考えていて、治療の力もすごくて、きっとこの人はもしかしたら…と予想するも正解がわからないまま、変態な患者が運ばれてきてひと笑いするという流れがとても好きです。 更新が楽しみな漫画です。我々は宇宙人です(喉をトントン叩きながら)地球から来たエイリアン 有馬慎太郎starstarstarstarstarさいろく同著者の作品はコミックブレイドでやってたやつしか知らないんですが、あれは幽遊●書の同人っぽさ✕90年代のギャグ路線があまり受けなかったのか打ち切り?になってしまったようで全然印象に残らず(ちらっと読み返したけど1巻しか出てなかった) ただ、ヤンマガサードに移っての本作、なにより絵柄の成長が睦まじく、前を知っていると感心してしまうぐらい安定した作画になってました。 前は本当になんかデフォルメとかやりたいことが出来ていない感が出てしまっていた気がします(偉そうにスミマセン)本作ではだいぶ表現力にゆとりも感じられます。 物語は異星の生物保護にあたる主人公がどの仕事を本業とすべきか様々な課を回ってみるという話。 そこで終わってしまったのがとても惜しいぐらいいい感じでした。 次回作がまだ見えてませんが、楽しみです。 なんとアニメ化…こんなに風呂敷が広がるとはニャイト・オブ・ザ・リビングキャット メカルーツ ホークマンstarstarstarstarstar_borderさいろくタイトルのとおり色々とインスパイアされているコメディ。 猫になっちゃうウィルスのパンデミックで、仲間も次々と猫になってしまう(もふもふ) アニメ化すると聞いてどんな感じなんだろうと気になったものの、まだそれらしいビジュアルはそこまで解禁されていなかった。 https://nyailivi.com/ バカがバカを呼ぶ感じで残った人類も皆猫に夢中なのでとても平和な世界線ではあるものの、今後も楽しみにしたいしなんなら長寿漫画になってもらいたいぐらいである。 あとこの「なんで!?」は「ナンデ!?」と同義語ではあるものの異なる世界線であるためニンジャナンデとは関係ない。クオリティ高い魔法バトル異世界魔法は遅れてる!(ガルドコミックス) COMTA 樋辻臥命starstarstarstar_borderstar_border宮っしぃ異世界転移で勇者召喚に巻き込まれて呼ばれた主人公は、友達の勇者とは別に行動を取ることに 実は主人公は現代で隠れている魔術組織の1人 異世界魔法は効率悪く威力も低いなど、現代最新魔法を駆使して異世界で冒険を始めるお話 画力もバトルのクオリティも高く、最新刊までサクサクと読めるテンポも良い、女の子のキャラも可愛いし 単に現代魔法チートってだけでなく、ちゃんと現代魔法と異世界魔法の違いや成り立ちで苦労する設定もありと、ちゃんと背景も設定してあるのが良い クオリティの高い異世界魔法バトル系としてオススメの一品です地球から来たエイリアン地球から来たエイリアン 有馬慎太郎starstarstarstarstar寸々前作が尖りすぎていたのか、だいぶ作風と絵柄が変わった。お仕事モノコメディとしての面もあるが、創作キモ生物を活き活きと描いているところは変わらず。今作では創作キモ生物とそれを取り巻く命を扱う仕事について真正面から描いている。 生物だけでなく、その生態系、それらを研究対象としている機関の設定までかなり練られていて面白い。 今作は3巻で上手くまとまっているが、この作者の脳内をもっともっと見たい! サブカル系漫画の名作ライチ☆光クラブ 古屋兎丸starstarstarstarstar_border宮っしぃ普段サブカル系の漫画って読まないんですが、これは何故か惹かれる物があって読んでみました 工場が立ち並ぶ街で男子中学生たちは秘密基地で特別な機械を作っている 美しい少女を攫ったり、罰として腹を裂いたりなどなど、エロとグロの中でもしっかりと狂気が描かれているのがかなり心に刺さる漫画 少年から成長していく葛藤や、性の見方、狂気と猟奇的な要素など、独特な雰囲気と描かれ方をしていて、読んでいて引き込まれます サブカル系って手が出しにくいなって思ってましたが、これは最後までのめり込んで楽しめる名作でした たしかにこれは原作の舞台も見てみたいですねさすがama○on、異世界でも無敵アラフォー男の異世界通販生活 うみハル やまかわ 朝倉一二三starstarstarstar_borderstar_border宮っしぃ異世界転移した主人公に備わっていたのはネット通販サイトが使えるスキルで、もちろん通販は何でも売ってるまるでam○zon お金があれば重機からログハウスから何でも揃うチート能力で、異世界で現代道具や食料を駆使して商人として能力を発揮する 異世界美少女と出会ったり、冒険したり、貴族と仲良くなったりなどなど、のんびりスローライフの中でも色々と盛り上がる要素も 話が進むごとに画力も上がっていき、読んでいて楽しい良作異世界物でしたげる…ベルセルク 三浦建太郎starstarstarstarstarかに「逃げ出した先に楽園なんてありゃしねぇのさ。」 「辿り着いた先。そこにあるのはやっぱり戦場だけだ。」 ガッツのガッツに胸を打たれ続ける 筋肉モリモリマッチョマンがバカでかい剣で化け物狩りまくるとか男臭さ全開なのに少女漫画的な情緒ある繊細な心理描写が素晴らしい、ただのエログロ漫画ではない 心という器は…シグルイ 南條範夫 山口貴由starstarstarstarstarかに超絶大傑作、涙が止まらない 傀儡にならざるを得なかった藤木とそれを理解した三重の絶望 これもまたいい短編集だ…OLと人魚 司馬舞starstarstarstarstar_borderさいろく人魚・吸血鬼・ハーピー・鬼…解説に書いてあるとおり現代日本で伝記に出てくるような「化け物」が登場。 それぞれ現代日本の女性との物語。本人がソレのケースもある。 なんというか、不思議でふわっとしているけど、どれもシンプルに"尊い"とか"怖い"とか"哀れ"とかっていう直球気味な後味を残す、いい短編集だった。 読んでいる途中、残酷な話もある中で、この話は頼むからイイ話にしてくれ…と思いながら読み進んでいく体験。 安堵できればいいけど、そうじゃなかったらどうしよう、そんな風に思える作品ってやっぱイイ。 あと絵も雰囲気あって好きです。これまたシンプルにわかりやすくて良い。病弱なヒメは健康な身体を手に入れたふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 中村颯希 尾羊英starstarstarstarstar_borderゆゆゆ漢字が多いし、設定が難しそう系?と最初の数ページで離脱してはいけない。 入れ替わった直後までは頑張って読んでほしい。 健康な身体を手に入れた脳筋主人公が、キャッキャし始めるまでは。 周りが優しい人たちだったから、心根が優しいままでいられたのかなと思った。 あと脳筋で絶えず努力し、努力をまるで才能のように見せているところ。 周りも雛女(ひめ)の弱点になるからと、隠していたんだろう。 どうせ熱が下がらないなら下がるのを待たずに鍛錬して高みに向かうとか、脳筋半端ない。 健康な身体を得てしまった玲琳は、入れ替わり先の人(慧月)の本来のマイナス評価以外、マイナスの点がない人間ができあがってしまっている。 もし入れ替わりを戻したら、それはそれで慧月は大変そうだ。簡単に戻すつもりはないのだろうけど。 一巻読んだら二巻目も読みたくなる。 病弱さでわからなかった、ありのままの玲琳がおもしろすぎる。 原作とかなりちがう片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 鍋島テツヒロ 乍藤和樹 佐賀崎しげる狐優曇華原作とかなり違う、というか大筋はもちろん同じですが、いろんなキャラの視点で追加エピソードをいれてくれているので、原作読んでる人でもむしろ原作読んでる人のほうが楽しめる気がしますよ。 アクションシーンもたいそうカッコいいのでお勧めです。レベルカンストした弱々なはずの村人LV999の村人 岩元健一 星月子猫 ふーみstarstarstarstarstar_borderゆゆゆ思わせぶりな、わからない点が多すぎてモヤモヤ気になる。 原作の小説家になろう連載版を読みに行き、すごくわかりやすくコミカライズされているんだなと思った。 キャッチーなタイトルでひきつけて、昔のRPGあるある「魔王は悪いから悪いのだ倒さなければならぬ」という常識に疑問を呈した作品ということなんだと思う。 傷つけてきた相手が憎いのは当然で、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとなるのも当然で。 全部を読んだわけではないので本当にそうなのかはわからないけど、コムズカシイことを語るタイプの漫画に思えた。 だからこそ、主人公はざっくばらんとしているのかもしれない。 「お前が悪いから悪いのだ」に続いて「自分はこうだからこうなのだ」という呪縛はとても困難な状況に思えるけど、気づかなければ、困難さにも気づかない。 ひとり抜け出てしまった主人公は困難さのあまり、達観もするよねえと思った。最終的には唯一の愛なんだろうけど愛を喰らうケダモノ【合本版】 鉢野うら名無し※ネタバレを含むクチコミです。 不思議なホテルに迷い込んだ人たちの、あたたかくも切ないお話……ホテル・ローレルの渡り鳥たち 赤河左岸starstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 夢か現か、幻想的なホテルでの群像劇。 <ここがオススメ!> 幻想的な絵柄に、不思議な世界。 さてはて、ここは天国なのか地獄なのか夢の中なのかなんなのか。 何でも叶えるホテルで起こる、「何かがあった人たち」のお話。 設定も絵柄もお話もキャラクターも、猫も杓子も全てが好み! 掲載誌は『青騎士』。まさにHARTAの血統。 もはや、この作品、愛すべき要素しかありません!! この後の展開も楽しみ! <この作品が好きなら……> ・幻想命名記 https://manba.co.jp/boards/196240 ・シェパードハウス・ホテル https://manba.co.jp/boards/172267 ・ピッコリーナ https://manba.co.jp/boards/150718正ヒロインはスライムとんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険 江口連 双葉もも 雅starstarstarstar_borderstar_border宮っしぃとん好き(でいいのかな?)の正ヒロインのスライムのスイに焦点を当てた番外編 本編の物語の合間のお話しで、スイの成長を見守れるスーパーほっこり漫画 スライムだけどめちゃくちゃ可愛い、これはみんなご飯あげちゃう 本編読んでいれば確実に楽しめる作品なので、とん好きにハマった方はこちらもどうぞ<<1415161718>>
DV彼氏との関係に悩む26歳の女性・鈴原鳴海の前に現れた、**未来から来た息子・鈴原慶**と名乗る29歳の青年。 彼との出会いによって、鳴海は彼氏との関係、更には後ろ暗い部分のあった家族との関係を整理してゆくことになります。 ある意味では鳴海にとっては幸せな方向へと進んでゆく物語ですが、1巻の最後で慶があることに気付き、物語の見え方が大きく変わります。 2巻以降の展開がどうなるか全く読めない、”親子”の数奇な運命の物語です。 1巻まで読了