幻冬舎コミックスマンガの感想・レビュー242件<<12345>>日本酒は何にでも合う酩酊ガール アザミユウコstarstarstarstarstar野愛かわいいOLさんが美味しそうに酒を飲む漫画。結局こういうのがいちばん好きなんですよね…!! お酒大好きOLの花越路さんと楯野川さんがお家や居酒屋やたまにはお外で日本酒&ビールを飲むだけ。 旬の野菜もこってりした肉もフルーツもチーズもなんでもマリアージュさせていてとても美味しそう! こういう組み合わせもありだな〜という学びもあります。 主人公2人の名前が日本酒にちなんでるのもいいですね。作者さんの日本酒愛が伝わってきます。 これは作品にあんまり関係ないけど、花越路さんがまだガラケー使ってて懐かしくなりました。 めちゃくちゃ昭和とか平成初期の作品より、数年前くらいのほうが懐かしい…!ってなるの不思議だなあ。 かわいい女の子と美味しいお酒はいつの時代も素晴らしいものです。ゲストハウスを巡る編集者 #1巻応援ふらりゲストハウス 高尾じんぐ兎来栄寿『くーねるまるた』の高尾じんぐさんの新作『おひゃくどまいり』と同時発売となった、2017〜2020年に『バーズ』や『comicブースト』で掲載された作品です。 マンガ編集者で日々激務をこなす主人公が、癒しを得る趣味として国内各地のゲストハウスを巡っていく作品です。 面白いのは、登場するゲストハウスはすべて実在するところとなっていて、その気になれば聖地巡礼も行ける仕様です。更に、単行本化にあたっては2024年5月現在の情報も記載されています。 3話に登場する泊まれる図書館のような「Book Tea Bed」は、麻布十番店は残念ながら閉店してしまったものの、渋谷・新宿御苑・伊豆大島にも展開されているなど。 それぞれの宿ごとに、そこにいる人々や施設の特色が強くあるので実際にいろいろなところを巡っている気分にもなれて楽しいです。 また、ゲストハウスといえば一期一会。初対面の外国人とも食事やお酒を介して楽しい交流をする一幕も。旅の魅力と共通する部分でもあり、良いなと思います。これが海外だと治安の面で警戒が必要になりますが、日本国内であれば女性ひとりであっても余程のところでなければ大丈夫だろうと思えます。逆に、もし海外の人がこの作品を読んだらこの治安の良さはファンタジーかと思われるかもしれません。 毎回出てくる、癖の強い漫画家たちのキャラクターも好きです。コロナ禍も挟まってしまい難しくなってしまった部分もあったのかもしれませんが、個人的にはもっともっと続いていろいろなゲストハウスや漫画家たちの苦悩を見てみたかったです。 ただ、普通の紙の単行本で出すには少しページ数が足らない作品を、こういった形で多少値段を下げて電子限定でも出してもらえるのは嬉しいです。 高尾じんぐさんのかわいい絵柄で、画的な情報量もちょうど良く読みやすいです。 いろんな場所や宿泊施設を巡るのが好きな方、編集者のお話が好きな方にお薦めします。2世代に渡る秘密の恋金銀ささめくひみつは夜 野白ぐりstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。天使と悪魔と近所の子供純情天使、悪魔と初恋パパになる。 ヨルノラテstarstarstarstarstar_borderるる羽と尻尾をもがれた悪魔が生きていて良かったと思ってくれるようにお世話をしながら一緒に暮らす天使。 事情がある近所の子供、りんと過ごすことで2人ともが人間の感情を知り惹かれあっていく。 子供を引き取るのかと思ったけど、そこはちゃんと線引きしてて良い設定なのでは?「幽闇のカナタ」感想幽闇のカナタ 小池ノクトニーナある日唐突に理不尽に、ソレに巻き込まれ引きずり込まれる人々。日常のすぐ側で待ち構える恐怖を小池ノクト流に描くとこうなるのね(笑) カナタのバックボーンはこれから掘り下げていく感じかな?ちょっと楽しみだわ。 感想ただの飯フレです さのさくら名無し雰囲気や関係性が良かったです。 わざとじゃないのかも知れないけど、男の個性的な髪型や三白眼から、不死川玄弥の二次創作ぽさを感じてしまってもうちょっとキャラデザどうにかならなかったのかと思った。 絵も上手いし、内容も優しくて良かったです。サユリの感想 #推しを3行で推すサユリ 押切蓮介starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 昔1巻読んだがそんなに面白い感じがしなかった。で今回2巻まで読んだがこれは2巻まで読んだ方いい ・特に好きなところは? お父さんのタイミングが悪い話とババアが覚醒するところ。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 最近読んだ全2巻のマンガでおすすめあると聞かれてた押切蓮介のサユリって答えるね 麦本三歩の好きなものの感想 #推しを3行で推す麦本三歩の好きなもの 須藤佑実 住野よるstarstarstarstarstarマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 須藤佑実のマンガが好きなので読み始めたが予想以上に良かった。日頃読むのとは全く違う感じなのでなかなか新鮮だった ・特に好きなところは? 麦本三歩の思想だな。多少凹むも時もあるが基本はいい方に前向きだ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 相手を斬り殺すか切腹するかのような極端なマンガもいいですがこういうマンガもやっぱりいいなと思わせる内容だったのおススメです ちょっと不思議でフワフワしたBLこんな月の夜には 鈴倉温starstarstarstar_borderstar_borderるる不思議なものが見える雅さんと、突然ケモミミと尻尾が出るようになった後輩のコウ。 そして姿が子供になったりモフモフになるシロ。 この3人の不思議な関係。 コウは雅さん大好き、雅さんもってことで良い? イラストがか細くて可愛らしくて好きだな。イラストも世界観も好き!兵士の嫁入り 宝井さきstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。 男女の友情なんて粒だてなくてもただの飯フレです さのさくらstarstarstarstarstar野愛こういう関係っていいなあって思うのに、作ろうと思えばできそうな関係なのに、たぶんいちばん難しいんだろうなあと思ってしまいました。 男女の友情はもちろんあると思うけど、人間関係や環境の変化に左右されることなくずっと続くって結構難しい気がします。 だからこそこの2人にはずっとこのままでいてほしい! 美味しいものを美味しいですねって言い合いながら食べる、それだけで楽しい!健康的で可愛らしい2人をずっと見ていたい! 「男女の友情」とか粒だてなくても本当はいいんですよね。性別だって年齢だって種族だって違ってていい。 こういう2人が身近にいた時に、勝手にカップルとして扱ったり付き合わないの?って聞いたりしない自分でありたいなと思いました。まるで儚くて美しい童話BL殿とつばめ 小石川あおstarstarstarstarstar_borderるる小石川あお先生の作品には毎回泣かされる。 号泣するような内容ではないんだけど、いつもジワジワ涙が出てくる。 主従関係でありながら両片思いだった坊ちゃんと乙鳥。自分を犠牲にしながらワザと鱗や角を渡しまくって体調不良になって乙鳥がツバメとして冬に南に渡らないように工作。 乙鳥は南に渡る前になんとか坊ちゃんの鱗を取り返そうと代わりに自分の羽を犠牲に。 友人ではなく主従関係だったことで余計に気持ちを伝えることはタブーとなったのも原因? 長年2人の気持ちが拗れてお見合いやら破棄やらのおかげで顔を潰された男爵の報復で坊ちゃんは戦争へ。 ここまで来ないと2人とも自分の気持ちに向き合って認められなかったのかと悲しくなった。 でも最後はハピエン。良かった。 小石川あお先生の作品はつい作者買いしちゃう。主人公の性格が驚くほど悪い僕じゃなきゃダメでしょう? 平眞ミツナガ名無し※ネタバレを含むクチコミです。配信者とリーマン溺愛スリーピングボイス 茶野まめこstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。初々しくて可愛いキスまでの13センチ 富士山ひょうたstarstarstarstarstar_borderるる特に盛り上がりは無いです。 そういうの求めている人には物足りないと思う。 でも私は高スペックが一途になるとか、 初めてのお付き合いにドキドキとか、 この手の初々しさが大好きなので大満足でした。 めちゃくちゃ好き! 何か足りないとすればもっと2人を読みたい、くらい。 「兄貴が恋を拾ってきました」スピンオフ僕にも恋がやってきました!? 平眞ミツナガstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。路上で男を拾う 兄貴が恋を拾ってきました 平眞ミツナガstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。異世界会計!女騎士、経理になる。 三ツ矢彰 Rootportstarstarstarstarstar_borderゆゆゆ年末調整、源泉徴収、確定申告、青色白色… そんな言葉が増える年度末。 あなたも女騎士を真似して言おう。 「くっ殺せ!!」 オークに捕まり、くっころ(くっ殺せ)展開! 辱めにあって云々と思いきや、オークに経理のアルバイトとして雇われる。 複式簿記を教わり、簿記2級に合格。 魔国のほうが民度も進んでいる。 魔国からしたら、人間たちが襲ってきているだけだもんな。 くっ殺せ! ちなみに、勇者が税金と会計制度に悩まされる巻末おまけ漫画もおもしろかった。 僧侶がいるので薬草は嗜好品!経費になりません!愛しかないキスミー・トゥインクルスター 綿レイニstarstarstarstarstarるる最高過ぎた。 千歳くん優しくて気遣いできて最高の彼氏だよ😭 まあ優しすぎて要らぬ気遣いもしがちだけど、 そこに悪意はなくて愛情故だからね。 あんなことあったけど瀬乃くんが付き合ったのが千歳くんで良かったな。 発売されてるの知らず。 2巻のレビューは本編で。BL?匂わせ?両片思いだと思うけどキッズログ 葉芝真己starstarstarstarstarるるとにかくスローペース! 8巻まで読んだけど関係は一切進んでない。 匂わせてるの?いや、これはお互い恋愛として好きだよね?というのがちょいちょい見え隠れしてる段階。 作品に絶対エロ必要な人には合わないと思う。 そうでなければこのパッチワーク的な 家族の様子に感動。 特に和利が登場するエピソードは絶対泣く、 泣かせに来てるでしょうと毎回思う。毎回泣く😭 感動的な内容じゃなくて幼い頃のおバカな話だったりも多いんだけど、それがもう全部思い出だけで本人がこの世にいないということが笑い話も切なくなってくる。 亮太は父、和利の双子の兄の燈利が父親だと思い込んだまま、実父が亡くなったことを知らない。 これいつ知るんだろう、どう反応するんだろうかと気になって仕方ない。 結末はあと数年は掛かるんだろうか。汚部屋の住人と便利屋さん可哀想なガラクタと君 雪代鞠絵starstarstarstar_borderstar_borderるる汚部屋の医学生、森生くんと便利屋さん雪平くんの2人はとても良かった。 でもちょっと各所足りなかった感あり。 2年前の引きこもりになった原因とは? 森生くんが復学してからの成功とか、 実家とか斉木の転落とか、 もっと読みたかった部分があったな。Youtube成功例の1つ?心霊スポット巡りをマンガで読むゾゾゾ変 タダノなつ ゾゾゾstarstarstarstarstar_borderさいろく「ゾゾゾ」というYoutubeチャンネル。 自分はこのチャンネル大好きでして、推していきたい。 メインチャンネルの方は4〜5年で70本弱しかないので全部見るのもそんなに大変ではないので、ホラーやオカルトが苦手でない方は是非。 メンバーのキャラが非常に普通の人達で、2023年時点では30代後半しかいないのでサブカル好き世代は見やすいであろう、落ち着いた雰囲気です。 で、これはその動画になっているものをマンガ化した作品。 個人的には動画では口に出さないため見えない、ちょろっと本人の「思ったこと」や「感じたこと」が描かれており、この辺が本物なのであれば動画ファンは必見だろうと思うような深みを増す要素になっていて良いと思っています。きっと誰にでも起こりうることが描かれている推しは目覚めないダンナ様です そらstarstarstarstarstar_borderこめつぶツマさんがとにかく明るくて、そこに救われる。 重くなりすぎないように、あえて可愛らしい絵と淡々と進む状況説明ですが、大変だったこともポップに描いてあり読みやすいです。誰にでもありえる、考えさせられる話だと思いました。 いつか役に立つかもしれない、そのときに私もこうありたいと思いました。 きっと元気な時の旦那さんは作者にとても魅力的で優しい人だったのだろう。旦那さんへの愛が伝わってきます。 そんなことってある?ビックリした!!!ずっと君のターン 琢磨starstarstarstar_borderstar_borderるる後半思わず「え???」って声出た。 で、前半のページ探しに行ったよ。 書きたいけどここには書かずに驚いて欲しい🤭 まあコウが外見とオタクに偏見持ち過ぎてて たまにイラッとしたとこはあったけど ようやく「その人本人」が大切だと気がついた。<<12345>>
かわいいOLさんが美味しそうに酒を飲む漫画。結局こういうのがいちばん好きなんですよね…!! お酒大好きOLの花越路さんと楯野川さんがお家や居酒屋やたまにはお外で日本酒&ビールを飲むだけ。 旬の野菜もこってりした肉もフルーツもチーズもなんでもマリアージュさせていてとても美味しそう! こういう組み合わせもありだな〜という学びもあります。 主人公2人の名前が日本酒にちなんでるのもいいですね。作者さんの日本酒愛が伝わってきます。 これは作品にあんまり関係ないけど、花越路さんがまだガラケー使ってて懐かしくなりました。 めちゃくちゃ昭和とか平成初期の作品より、数年前くらいのほうが懐かしい…!ってなるの不思議だなあ。 かわいい女の子と美味しいお酒はいつの時代も素晴らしいものです。