幻冬舎コミックスマンガの感想・レビュー242件<<12345>>丁度よさを求めるひとへ僕らはグルメなサルである 佐藤修弘starstarstarstarstar_border野愛心地よいとは違う丁度よいがある作品。 お弁当はうますぎないほうがいいし、バラエティ番組はおもしろすぎないほうがいい。一生一緒にいるならかっこよすぎないひとがいい。 そういう丁度よさの作品。 ビジネスマンたちが仕事やら客先やら家庭やらでなんやかんや(それも重すぎるものではない)があり、それらを解決するようにうまい飯を食べて気分よくなるというお話。 お洒落ではないけどこなれた絵柄と、グルメ漫画ならではのハイテンションとこってりさ、共感できるわけじゃないけどまああるかもと思えるストーリー、全部が丁度よくて気持ちいい。 真剣に情報を得るために読む、本気でお腹空かせるために読む、飯に関するエピソードでほっこりしたり笑ったりする……そういうものとはまた違う、グルメ漫画に求める全てが揃った作品です。旧友たちと再会、なんとなくバレてない?最強の黒騎士、戦闘メイドに転職しました 風華チルヲ 百門一新starstarstarstarstar_borderママ子最強の騎士だった人が女のことして転生して16年後の世界でなんだか活躍しちゃうコメディーです。アーバンド候爵家で戦闘メイドとして働いているはずが、王家のほうで重宝される。 その流れで主人公の前世での死に纏わる陰謀を解いていく。 仕草や言葉でもしかしたらと思われてしまっているところが隠しきれてなくて完璧超人ではないんだなと思ってしまいます。 お惣菜で大学生が胃袋を掴まれた今夜も君にごちそうさま 森嶋ペコstarstarstarstarstar_borderるる全体的に穏やかで読了感がとても良かった。 花岡さんはしっとり美人(♂)だし松尾くんも誠実で素直ですごく良い子。 花岡さんの元カレもこちらがムカつかないような設定になってて上手く色付けしたなーと。 (元カレだけど「その後の二人」でそういうことなのね🤭って更に好感度アップ)幼馴染で初恋初恋エスケイプ 平喜多ゆやstarstarstarstar_borderstar_borderるる裕翔に自分はそぐわないと身を引こうとした廉。 廉母の元カレ、露木さんは良い大人だった、のか?😅 おかげで結局両想いだったわけだけど。 そんな2人は露木さんの志向を後押ししたw そんな突然その年齢で目覚めるのかー。「普通じゃない」ことを肯定するのは難しいいい子、悪い子、Hな子 秋山花緒starstarstarstar_borderstar_borderるる立花さんの「ハルくん」はそんなに隠さないといけないのかな。まぁ付き合っててあの部屋通されたら構えてしまうとは思うけど、ぬいぐるみ自体はそんな偏見持たれるかな。 それより二階堂さんは立花さんと付き合う時点で引退して欲しかった。 いくら立花さんが職業貴賤無しと公言してても流石にその仕事しながら付き合うのは無理がある。 登場人物みんな嫌いS君とM君 吉田ゆうこ名無しみんな面倒くさいよ。なんだこれ。ラブはなかったけど、友情、家族愛的なものは溢れてた。つくものはなし 山本小鉄子 神奈木智starstarstarstar_borderstar_borderるる各巻、結構なページ数なのでお得感もあり。 その割にページ数あるとは思えないくらいサクサク読めてしまうほど内容は面白かった。 頼りなかった桂太が付喪神の協力と友情でどんどん成長していくのが読んでてワクワクしたし、この微妙な主人公を愛されキャラにする手腕は流石小鉄子先生といった感じ。ちづと慶の純愛。今宵は淫魔ちゃん ちふゆstarstarstarstarstar_borderるるイケメンしか出てこないw (色々は夢の中であって現実ではないからねw) リリスが兄弟の間をフラフラと小悪魔だよね。確かに天使!天使がコチラにおりまして。 西原ケイタstarstarstarstarstar_borderるるかーわーいーーー! タイトル間違ってない! コウくん特に可愛いけど兄弟揃って素直で良い子。 佐々木さんも程よくスパイスになってて嫌いじゃない。正直私の好みではなかった。エロサイトが死んでしまった! 音海ちさ名無しこれは趣味が一致した人同士じゃないとヤバい趣味だなw どちらかと言えば鬼の話の方が好きだった。 燎も小太郎も優しい。 両思いになるまで本音隠し過ぎ背伸びするから、好きって言って 理原starstarstarstar_borderstar_borderるる両片思いが再会してお付き合い開始。 一臣の家族良いな。海外にいただけあってこういうのに理解がある。「今」で話は終わったけど、もう少し先まで読みたかったかも。BL版熟年夫夫みたいになってるのを変えたい2人こんな恋なら終わりにしたい! コウキ。starstarstarstar_borderstar_borderるるどうして2人が肉体的接触を持たなくなったのか。 ここの2人の認識が違いすぎてズレが出た。 兎太はやっぱりノンケとは無しなんだなと、同居も解消の可能性あるんだな、と悪い方向へ。 リョウは兎太に堂々と釣り合うよう良い男になる!とあくまでもポジティブな自己開発中。 イヤイヤ、どうしてそうするのかまず話し合おうって思ったw 兎太の元カノのやらかしたことは怖いけど、その後の態度でそこまで嫌いになれなかったかな。(いや、でも刃物はないけど!)「理想じゃないけど君が好き」スピンオフ。その恋、成立なるか リオナstarstarstarstarstar_borderるる薫さん、良い!!!作者のあとがきに「EX◯◯Eみたいなお兄さん」とか書かれてて笑った😂 何もかもが豪快で潔くてピンチも利用しちゃうとかカッコ良すぎ! あのバレからの挽回は読んでて痛快だった。 颯一郎は性格良いけどヒモになりかねないから薫さんが管理してるのも良いわw同性愛の婚活からスタート。理想じゃないけど君が好き リオナstarstarstarstar_borderstar_borderるる会社のシステムも同僚もお互いの実家も同性愛を認めて尊重してくれてるから読んでてイヤな気持ちにならず楽しかった。 最後に登場した弁護士さんのお話も面白かった。同僚から嫌われてると思ってたら実は恋愛的に好かれていた。いじわるしないで手加減してよ リオナstarstarstarstar_borderstar_borderるる主に夏都側からの描写がメインだったから矢部が何考えるているか分からずモヤモヤした。 あと付き合っているのに後輩楠と仲良くし過ぎて配慮が足りない、とは思った。 (同性が恋愛対象外なら単なる友情だと分かるけど) 誤解を解いて仲直りしてからの2人は醸し出す空気感が見てて楽しかった。 可愛くて面白くてまさに小鉄子ワールド。ラッキーナンバー13 山本小鉄子starstarstarstar_borderstar_borderるる佐藤くんの不幸体質は妻夫木くん以外には受け止められないのでは? 佐藤父は子供産まれて3ヶ月で交通事故だから不幸体質関係なく亡くなったってことだけど、その不幸体質が交通事故の原因とはならないのか? 妻夫木くんはどこまで大丈夫なんだろw「あしたのきみはここにいない」続編あの日のきみを抱きしめたなら 山本小鉄子 崎谷はるひstarstarstarstarstar_borderるる前作に引き続き小鉄子先生のテイストとはちょっと違うけど、ものすっごく良かった。 同性愛でいることの難しさが描かれていてとても切ない。 秀利はずっと健吾のことが好きで、でも無自覚のまま振られてしまって健吾の代わりを求めては彼らを健吾の代替にして自傷行為な状態だった。 親同士仲良いなら尚更道を外させるわけにはいかないと自分の気持ちに蓋をして、ってもう悲し過ぎる。 ついつい秀利の気持ちにシンクロしてしまって健吾の無自覚が罪!って思っちゃうけど健吾の思う「普通=異性」というのは一般的だし本当は責められないんだよね。 でも一度自覚して腹括ったら今までの自分の失敗を挽回すべく秀利を守って溺愛する健吾が良き。 元カノとの線引きも素晴らしかった。 ちゃんと本質見えてる。 (全男からチヤホヤされたいタイプだろう。) そして小鉄子先生も原作者も絶賛の三尾姉! 私も大好き! ちょっとでも姉を媒介にミオx先生と顔合わせる場面欲しかったなぁ。原作ありきなので小鉄子先生にしてはかなりシットリテイストあしたのきみはここにいない 山本小鉄子 崎谷はるひstarstarstarstar_borderstar_borderるる原作ありの作品でちょっと切ない、いつもの小鉄子作品とは違った味わい。 先生が溺愛隠した塩対応で生徒と線を引いていた(のか?厳密には足踏み入れてたよw)のも、必死に先生を繋ぎ止めようと頑張るミオも良かったな。 とてもキレイなお話だと思います。 正反対なBL漫画家の雷蔵とTOSコミックパーティ ワンダーラブ 山野でこstarstarstarstar_borderstar_borderるる完全陰キャのTOS先生の心の叫びが結構理解できて笑っちゃう。 爽やか雷蔵先生が闇BL描いててTOS先生がお花畑BL描いてるとか見た目と作品の方向性も正反対😆 この2人が何故か付き合うことになってw番外編「ラブラブ」ではついに同棲開始。 雷蔵先生、羽振り良いしイケメンだしTOS先生は玉の輿だわ😂「コミックパーティワンダーラブ」スピンオフオレがBL漫画のヒロインなんてありえねぇ! 山野でこstarstarstarstarstar_borderるるスピンオフ元を知らずにナレーション枠「わっくん」で購入即決www わっくん斬新!面白かったし一途なワンコくんも良い!「今夜も眠れない」スピンオフキミトコレカラ 山本小鉄子starstarstarstarstar_borderるる本家よりこっちの方が好きだー! ベルデがアホ可愛い!!! ツンツンしてる時は賢慈を思い出すw 悪魔の姿のベルデは美しいしエンドはカッコいい。 この世界観好きだなぁ。読み足りない。大学生力也は間違えて上級悪魔エンドを召喚してしまう今夜も眠れない 山本小鉄子starstarstarstarstar_borderるる3巻で上手くまとまっていたなーという印象。 力也はまだ恋に恋してる感じが可愛らしいし、 エンドは適当な感じだけど力也には優しくて守ってくれる王子様(悪魔だけどw)。 ライバルで力也を嫉妬から◯そうとまでしたベルデは適当に選んだ吾郎にすっかりご執心で力也の味方にまでなってしまう。 登場人物みんな好きになっちゃう作品はまさに小鉄子ワールド。瀬乃くんの辛い過去が優しい安斎くんで上書きされるキスで描く一等星 綿レイニstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。顔が良すぎて恋愛できない西園寺さんw恋をするにはイケメンすぎる リオナstarstarstarstar_borderstar_borderるる自分のイケメンな顔が数々の争いを生んできた為恋愛を諦めた西園寺さん。 その顔に全く反応しない、靡かない料理教室の先生に初恋。 恋愛問題で痛い目に会った(これに関しては自業自得とも思うけど)先生は 面倒を避けようとワザとつれなくしていたけど、 西園寺さんから去られてようやく自分の気持ちを自覚。 恋愛お初の西園寺さんがちょっとズレてて可愛い。<<12345>>
心地よいとは違う丁度よいがある作品。 お弁当はうますぎないほうがいいし、バラエティ番組はおもしろすぎないほうがいい。一生一緒にいるならかっこよすぎないひとがいい。 そういう丁度よさの作品。 ビジネスマンたちが仕事やら客先やら家庭やらでなんやかんや(それも重すぎるものではない)があり、それらを解決するようにうまい飯を食べて気分よくなるというお話。 お洒落ではないけどこなれた絵柄と、グルメ漫画ならではのハイテンションとこってりさ、共感できるわけじゃないけどまああるかもと思えるストーリー、全部が丁度よくて気持ちいい。 真剣に情報を得るために読む、本気でお腹空かせるために読む、飯に関するエピソードでほっこりしたり笑ったりする……そういうものとはまた違う、グルメ漫画に求める全てが揃った作品です。