電書バトマンガの感想・レビュー177件<<12345>>漫画 黒川温泉新明館の感想 #推しを3行で推す漫画 黒川温泉新明館 柴田敏明starstarstarstar_borderstar_borderleon・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 良くも悪くも淡々とした筆致が黒川温泉の臨場感を生み出しているかなと思った。 ・特に好きなところは? ノミで岩を彫って洞窟温泉を生みだしたり、配管に使う竹を入れ替えたりと、 哲也さんの苦労が伝わってくるところ。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! もう少しドラマティックな演出を意識して欲しかったけど、 間違いなく力作だと思います。淡々とした筆致が良い。やっぱ、オンセン。 柴田敏明starstarstarstarstar_borderleon淡々とした筆致で語られる温泉のエッセイ漫画。 大げさすぎない筆致が温泉の静かな雰囲気を現すことが 出来ていて、臨場感が味わえるのが良かった。 スーパー温泉から徐々に本物の温泉での湯治に作者が ハマっていく様がなかなか面白い。 草津温泉の回を見て行ってきたのも良い思い出だ。予の話の感想 #推しを3行で推す予の話 ヨゼフ峯アツシstarstarstarstar_borderstar_borderleon・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 松浦静山についてイマイチピンと来なかったけど、物語としてはSEIZANより余程出来ていたなと。 ・特に好きなところは? 平戸の文化が色々な所に散りばめられているところ。自分は平戸に何回か行きましたが、また行きたいと思わせるだけの魅力が描けていた。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 作者の郷土愛が詰まった力作。地方ものが読みたいならオススメ。登場人物みんな何かおかしい(怖ユリイカ症候群 松永空也名無しイラストがキレイだけど内容はイマイチ。 ユリイカも魔性過ぎだし周りも病的。 宇宙の死の先を往く者たち #1巻応援時間球クラッシュ 早岬周兎来栄寿早岬周さんが2019年から今年にかけて公開していた、5篇のお話を1冊にまとめたSF連作短編集です。 最初の「キノコの宇宙ライセンス」は、田舎に住む13歳の少年・木下コウジの視点で始まる卑近なお話……と思っていたら突然 「先進宇宙人同盟と地球人との間の取り決めに基づきタイムマシンや超高速航法など超技術の提供を受ける代わりに適性検査を受け同盟に貢献でいる人材の発掘・育成をする」 という大きな設定が出てきてテンションが高まりました。スケールの大きな話と、思春期の少年らしい諸々が同居している混沌が良いです。 その次の「イソギンチャク管理人」では 「宇宙の終末期で水素すら薄くなったので、人工の太陽系を作るための水素を集めて送る光速の20%で推進する水素収集機(ハイドロジェンスクレーパー)」 が登場。更に本著の表題にもなっている「時間球」も登場し、クリスとミチ(前話のコウジの妹)の恋人たちの関係性と共に、物語は進んでいきます。ここでも、人間のプリミティブな感情とSF色全開な設定・展開が交錯します。 第1部・第2部・第3.1部に分かれた「太陽がその場所で輝く理由」では、ミチが「太陽系作成オペレーター」として太陽系を作る仕事を行う中でのある事件が描かれます。現実世界には存在しない常識がある世界での倫理の揺さぶりや問い掛けもまたSFの醍醐味を感じられます。SF的な問題をSF的な手法で解決しながら、第3.1部ではまた非常に人間的な味わいに回帰しているのも、センスオブワンダーとはまた別種の何とも言えない良さがあります。 「クリスはパートタイム警官」は、冒頭からマムシだと思ったらヤマカガシだったなど特に田舎らしさが前面に出ているお話。夕焼けの下をトンボが飛んでいる田舎の原風景も美しく、たまりません。そこにサンドイッチされる、クリスのパートタイム労働。折り畳まれた空間により暴力を100%反射する「アテナの盾」を用いて、暴徒と戦う警官クリスの姿。その先で起きる予想外の展開が見所です。 最後の「宙翔かける審査官キノコ」は、最初の「キノコの宇宙ライセンス」と繋がるお話。かつての知り合いと、新しく見つかった星の住人審査をしに行きます。一見、とても可愛い何かの裏側にあるものは……。そして、「キノコの宇宙ライセンス」で描かれた夜の真相に迫っていきます。 太陽が死んでも、宇宙が死んでも、永遠性を持って生きようとする知性体の物語。端的に言って、私は大好物です。 背景の精密さは一般のメジャー誌に載っている作品と比べても遜色ありません。作家性が非常に強いので、そういったタイプの作品を好む方やSF好きの方にお薦めします。病気克服作品、でも温かい😭まずはプリンから よそのよそみstarstarstarstarstarるる新井さん、貴方は最高だ!!! イヤな人が全然出てこない。 相田さんの包容力が最強に素敵過ぎた。 そりゃ三崎さんも落ちるわ。 相田さんに即日懐くリリィも可愛い。 リリィの件はスパイスとして変な当て馬出てくるより余程良かった。 本当に良い作品に出会えて嬉しい☺️ 自費出版のSF長編作天涯のカロン 完全版 加勢丈士ひさぴよ超科学文明崩壊後の世界で、なんでも可能にする万能物質を巡る少女の戦いを描いたSF。一般的なSF作品よりもオリジナル色がだいぶ強く、「オートマトン」「コマンド」などコンピュータープログラムの用語が多く登場する。ITに慣れてる人ならイメージしやすい世界観かと。絵柄も内容も、ややマニアックではあるが、機械や人間の魂の存在を問いかけるようなテーマで、とても優しくて心あたたまる物語だった。あとがきで知ったのは、この本は自費出版作品で東日本大震災をきっかけに、7年以上もの歳月を費やして描かれた作品とのこと。そういう意味では、あとがき文を先頭に載せておいた方が良かったのでは。作品に込められた想いや背景を知ってから読んだ方が、より素直に物語に入り込めてただろうし、感動も多くなると思うからだ。 職人はこうやって頑張っている解体屋ゲン 石井さだよし 星野茂樹starstarstarstarstar_borderママ子見た目は必至で生活している孫請け解体業者のゲン。世界を股にかけて活躍した爆破解体技師と言われるには技術だけではなく人情もないとやっていけない世界なのかも。爆破解体の細かい描写が描かれていてスラスラと読める作品でした。是非一度試してみては?これぞ、お仕事系のお手本と言っても過言ではない知る人ぞ知る神作品解体屋ゲン 石井さだよし 星野茂樹カワセミ㌠「派手な発破や重機をガチガチに使った珍しいお仕事系作品」 「あるあるネタからトレンドや風刺ネタに加え異世界ネタまでありとあらゆる引き出しが用意された圧倒的ボリューム」 「稀に一冊辺り5~11円で買える破格の大セールを仕掛けてくるメチャクチャな作品」 etc……… 調べれば調べる程気になって来る情報しかない上に丁度11円セールが始まっていたので既巻100巻を購入し、最近は解体屋ゲンばかり読み進んでおりましたが上記の情報に偽り無しと強く実感した神作品でしたね そんな神作品をざっくり説明しますと日本では珍しい爆薬を使った発破解体等を生業とする主人公:朝倉巌【通称解体屋ゲン】が様々な建築物や大自然はたまた黒い噂のある大企業等々を相手に奮闘するお仕事系作品になりますが、どの物語も練りに練られた内容に仕上がっており ・同僚や仲間との成長やすれ違いや恋愛事情からなるエピソード ・主人公ゲンの過去や知識力から生まれた奥深いエピソード ・財政や地方特有+人には言えない程の事情を抱えた問題絡みのエピソード ・談合や違法な取引等を汚職まみれの企業を相手に死闘を繰り広げるエピソード ・この仕事をしていて良かったと思わせる涙無しには語れない心暖まるエピソードetc… 読めば読む程お仕事系のお手本と言わんばかりのエピソードが盛りだくさんとなっておりますので少しでも気になった方は大セール期間問わずご購入されてはいかがでしょうか?いい意味で重い一匹と九十九匹と うめざわしゅんstarstarstarstarstarmotomi最初からパンチが効いているヘビーな内容です。 一巻はまだ救いがある内容でしたが、2巻は救いがない。 それがまた重く感じる要素なのかなと…鬱ですね。 不気味さがある中でも、なぜか絵とストーリー性に引き込まれていく、 そんな感覚になります。 絵も個性的で魅力を感じます。とてもおすすめです! 『ダーウィン事変』の入門にふさわしいハードボイルド漫画ピンキーは二度ベルを鳴らす うめざわしゅん名無し『ダーウィン事変』以前の前作の中では、もっとも『ダーウィン事変』に近い作画・作風をした漫画だったので読んでみたら、一気に引き込まれて読破しました。 収録されているエピソードの中で一番好きなのは「OVERSELL」です。これから始まる4人の修学旅行が楽しみで仕方ない4匹の弱虫が意外と強くて笑えるんです 長谷川和志starstarstarstar_borderstar_borderママ子※ネタバレを含むクチコミです。リストラマン太郎の感想 #推しを3行で推すリストラマン太郎 たかもちげんstarstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 3巻ぐらいまでは面白いが4巻はそんなに面白くなかった。どうも代打屋トーゴーと比較してしまいいまいち楽しめなかった感はあるが嫌いではないといいつつもたまに読み返しそう。 ・特に好きなところは? 2巻の家庭崩壊の回。俺の好きなたかもちげんが描く良い話だった。後ハッピーエンドばかりでいい ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 寝るまえになんとなく読み始めたら結局最後まで読んで気分よく寝れそうになるマンガでした 愛すべきアホたちの愛すべき青春 #1巻応援4匹の弱虫が意外と強くて笑えるんです 長谷川和志兎来栄寿『アビル少年映画を作る』や『先生、黒髪になっても気付いてくれる?』の長谷川和志さんの新作です。 卒業式にも出られず修学旅行にも行けなかったアホな男子4人組。 卒業後、進路すら定まらず実家で煙たがられているアフロの春日。 教職に進むシュッとしたイケメンの八木。 実家の造園屋で働くふくよかな坊主頭の小島。 無口で何を考えているのか全くわからない巨漢の石橋。 そんな4人が、八木が42000円で買った車で4人だけの修学旅行に行こうとするところから物語は始まります。道中はハプニングだらけの珍道中となり、端々で笑わせられながらも青春の輝きに目を細めます。 学校生活の回想も含めて、4人の個性が読み進めるごとに段々と明らかになっていく構成の本作。彼らが何に笑い、何に怒るのか。何を想って、それぞれの進路を目指すのか。元々はどんな切っ掛けで仲良くなったのか。1冊を読み終わる頃には4人のことが大好きになっていることでしょう。 彼らが進む意外な方向性には驚かされ、4人の中で1人だけ違う状況に置かれた人物の想いに「わかる、わかる……!」と大きな共感を呼び起こされました。 少しくらい枠からはみ出していても、かけがえのない友人がいることは何よりも素晴らしい。そう思わせてくれる作品です。 シンプルに大好きで、今後も彼らの行く先を応援したいです。暗号解読の天才とその家族λの箱舟 秦和生starstarstarstarstar_borderゆゆゆ登場人物はボーン親子と住み込みの秘書。 父のほうは古い文字を解読する、言語学の教授。 天才的なセンスを持ち、その言語解読能力は暗号にも通づる。 一方、息子は父と正反対の体育会系。 住み込みの秘書は教授の研究補佐をしたり、男所帯で家事をしたりする修道院出の女性。 ボーン教授は軍で暗号解読をしていた経歴を持つ。 このために、親子+秘書はいろいろなトラブルに巻き込まれることに‥。 舞台は1920年代のイギリスとあるので、作中で話題に登る戦争は第一次世界大戦のことだろう。 調べると、エニグマのせいか暗号というと第二次世界大戦の印象が強かったが、第一次世界大戦も通信と暗号は重要な立ち位置だったようだ。 アラン・チューリングとは年代も生まれも合わない教授だけど、第一次世界大戦時も、アラン・チューリングのような天才がいてもおかしくはない。 なお実際の物語は、そんな背景はつゆとも感じさせないし、知らなくても楽しく読める。 表紙のような親子+一人でほのぼのした感じとアクションが混じる、そんな漫画。「ユートピアズ」感想ユートピアズ うめざわしゅんニーナうめざわしゅん短編作品集。公認女王様が存在する世界や、ツッコミとボケしか存在しない世界など、どの話も皮肉やパンチが効いていて、次はどんな設定が飛び出すのか想像もつかず、最後まで楽しめた。個人的には「オソロ」や「ヘイトウイルス」のようなザワッとする話が好きだわ。 小学生時代のバイブル爆球連発!!スーパービーダマン 今賀俊starstarstarstarstar宮っしぃ当時この漫画を読み、ビーダマンを買い漁り、幕張メッセのホビーショー?まで親にねだって連れて行ってもらいユンカーユニコーンを買い、外でビー玉を撃っては全然飛ばんやん...と絶望し、と当時ものすごくハマった記憶しかないバイブルコミック 話しが進むにつれて、魅力的なビーダマンが出てきて、バトルも熱いビーファイトが繰り広げられていくのは常に胸熱 当時はビーダマンやらハイパーヨーヨーなどなど、おもちゃ題材の漫画が豊作だったなぁ...と懐かしい気持ちにもなれる名作 ビーダマンにハマった事ある人なら絶対に読んでおくべき!と声を大にしてオススメしたい主人公はポジションがまさか・・・オフサイド 塀内夏子名無し当時は、キャプテン翼の影響もありサッカー漫画というと必殺技、特殊能力がつきものだったけど、この漫画は純粋にサッカーで勝負しています。 主人公がゴールキーパーという変わった設定です。 主人公のシーンが多い=攻められているという事で結構ピンチが多いです。 でも確か、ゴールキーパーに限界を感じてポジションが変わっていった記憶があります。 漫画の歴史に名を刻む作品です。ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰名無し漫画界のアンタッチャブルに触れた作品です。 漫画の二次利用がOKになったので、同じタイトルのAVがソフトオンデマンドから発売されたり、話題が絶えません。 漫画家と編集社とのパワーバランスを変えてくれた作品ですね。 素晴らしいチャレンジだと思います。 漫画自体も、健康保険制度の矛盾や医者都合よって歪められた医療について等、医療のアンタッチャブルに触れています。 非常におもしろい。漫画も漫画家も。 青春ど真ん中爆球連発!!スーパービーダマン 今賀俊名無し締め打ちしすぎて、指の皮剥けた事あるやつ。 ビー玉出しっぱなしでお母さんに怒られた事あるやつ。 意外と外でビーダマンで遊んでも面白くないと思った事あるやつ。 一つでも該当する人は同士です。 ビーダマン流行ったよな。 ゴールデンビーダマンというカーブをかけられるやつが、すごく欲しかったです。 当時を思い出してもう一度読もうかしら。ゲームに詳しくなくても面白かったぼくは任天堂信者 ピョコタンstarstarstarstar_borderstar_borderかしこ作者が中学時代の修学旅行で京都に行くことになり「どうせなら過去じゃなくて未来を学ぼう!」と同じ班の女子を説得し、任天堂に見学依頼のハガキを送ったら当時の広報室長が応接室で対応してくれた…というエピソードを知って任天堂を好きにならない人がいるだろうか、いや、いない。 全財産をはたいて任天堂の株を買って大損したりしながらも、株主総会に出席したりする話が面白かったです。ちなみにこの作者はライバルであるSONYの株も持っているんですが、SONYの株主総会でいつも暴れて退場させられるジイさんと連絡先を交換して仲良くなってました。碧く淡く彩られる、繊細な両片想い #1巻応援アンノウン【単行本版(特典書下ろし付)】 神波アユミ兎来栄寿『ろくぶんのいち ~ぼくたちの格差~』や「宝くじが当たったら、母が家を出て行った。」の神波アユミさんによる1冊完結のBL作品です。 喘息持ちの少年・内田と、病院が実家で吸入器の使い方に詳しかったことで内田と仲良くなり惹かれて行く月城の二人が主軸です。しかしながら、元々内田は主治医であり月城の従兄弟にあたる圭介に対して昔から憧れの気持ちを持っていて、月城にとっても圭介はとある理由から尊敬という言葉では足りないくらいに想っている相手であると、最初から少し拗れた関係性となっています。更に、途中からはそこに薔薇に挟まる女性も介入してきて、なかなかにヤキモキさせられる両方想い系のストーリーです。 ただ、背景や心情描写もかなり丁寧に重ねられるのでそれぞれのシーンの納得感も強く、全員の気持ちにしっかり共感していくことができました。物理的・心理的な閉塞感をアングルでしっかり描き表す演出や、文字の処理の演出なども良いです。 本作で特徴的なのは、昔の雑誌の2色刷りのような、黒い線を基調にモノクロのトーンも使われながらもミントグリーンとイエローの2色だけカラーとして通常のトーンを貼るような部分に彩色がなされる特殊な作画。元々の絵が美しいこともあいまって、これがクリアで淡い読感をより強めています。空や海やプールの碧、夏の碧、青春の碧、緑蔭の碧が澄み渡って伝わってきます。 時として内田は思考が負の方向に進んでしまい、それに伴って起きる喘息の発作は爽やかな色合いと画風とは裏腹に、非常に胸に迫る苦しさを感じさせます。私も幼い頃は喘息持ちだったので、内田の苦しみが多少は解ります。苦しむ内田に対して、自分が何をできるのか必死に考えた結果、月城が行う決断をどうか見届けてください。 とても細かいところで言うと、国籍不明の「お前らネット張るの手伝エーヨ」と言ってくるキャラと、ワンシーンでとても良いことを言っていく野球部のガタイの良い阿部くんが地味に好きです。 絵良し話良しで、直接的な性描写までは行かないライトめなBLなので、この系統の作品をあまり嗜まない初心者の方にも推せます。 バイオレンスコミック殺し屋1(イチ) 山本英夫名無しヤクザの抗争に巻き込まれ、標的を殺して射精をする主人公という、確実に女子は読まないだろうと思われる設定の漫画です。 ヤンキー漫画といえばカッコ良い極道の漢が描かれますが、そんな感じの漫画ではありません。 バイオレンス、バイオレンス、射精、バイオレンス、射精という内容です。 男性の象徴を刃物で半分に切ったり、裸になっている人間に沸騰させた油をかけたりと、電車の中で読んでいると、きっと隣の席が開くと思います。 闇と言えるのか、これが当たり前なのか43歳、子供部屋おばさんだって愛されたい 丘邑やち代 松浦すみえ六文銭子供部屋おじさんという、いつまでも実家にいる妙齢男性のことを指す言葉があるように、当然、子供部屋おばさんだってある。 考えればわかることだ。 本作の主人公は、まさにこれ。 正社員ではなくパート勤務なこともあり、自立するだけの経済的ゆとりがないので母親と一緒に暮らす主人公が、マッチングアプリを通して男性と出会い、結婚を狙うという話。 齢は43歳。 色々思うことはグッとこらえるのだが、それでもマジかよと声をもらしたのが、この年齢で結構軽薄なところ。 つまり、マッチングアプリを通して出会う男性と、体だけの関係だけでも求めてしまうところ。 20代ならまだしも、40代でこの境地なのが、たまげた。 漫画の脚色なのかもしれないが、全部が嘘とも思えないほどリアリティを感じるので、コレが令和の時代の現実なのかもと考えなおすと読んでいてなんともいえない気持ちになった。 何事も自分のことは客観視しにくいから、明らかに間違ったことをしていても気づかないもんだし。 案外、こういう人が多いのかもしれないと納得してしまった。 最後どうなるのかわからないけど、安易に、結婚ENDにしないでほしいとか思ってしまう。<<12345>>
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 良くも悪くも淡々とした筆致が黒川温泉の臨場感を生み出しているかなと思った。 ・特に好きなところは? ノミで岩を彫って洞窟温泉を生みだしたり、配管に使う竹を入れ替えたりと、 哲也さんの苦労が伝わってくるところ。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! もう少しドラマティックな演出を意識して欲しかったけど、 間違いなく力作だと思います。