名無し1年以上前竹田エリ先生ならではの ブラックでスパイシーなギャグも 動物とか抜きにしても健在・秀逸。 むしろ動物と比較することで 「人間のほうが怖い・・」 と思わせる効果もあるかも。 平気で「食べちまうぞコラ」みたいに 発言するとかのギャグもあるし。 また、1巻の巻末オマケ漫画に 「私立T女子学園」関係のネタがあったり、 2巻の四コマのなかのひとつに T女キャラが特別出演していたり、 竹田エリ先生ファンには一読をオススメします。 メリーちゃんと羊全ての生物はカワイイろくでなし3わかる
名無し1年以上前メリーちゃんの世界は 人間系ー生物系ー人間系の 隔世遺伝で成り立っている。 ようするに、人間同士が結婚すると生まれた子供は 羊、ライオン、ヘビ、バッタ、などの各種生物系。 ただし知能や体格は人間並みで社会に溶け込んでいる。 その生物達が結婚すると生まれる子供は人間系。 なのでメリーちゃんの小学校の級友は 「父親がライオンだから怠け者で」とか 「父親がパンダで可愛さを利用して詐欺行為を」とか 悩んだりしている。 独特な世界を舞台にシュールなギャグが連発される。 どちらかというと「雄ライオン=怠け者」とか 「パンダ=可愛いが根は凶暴」とかの 色々な生物のネガティブな印象を強調したギャグが多い。 人間と動物のギャップをギャグにした漫画というよりも、 動物を擬人化することで動物のろくでもない部分を 強調した漫画のようにも感じる。 そういう目で見ると、登場人物の殆どが 人間系とか動物系以前に、それぞれハタ迷惑で かなり「ろくでなし系」に見えてくる。 雄ライオンは警察官なんだけれど 「雄ライオンだから怠け者警官」だし、 カッコウは他所の家庭に乗り込んで 「カッコウだから乗っ取り託卵当たり前」だし、 バッタは殴る蹴るの暴行をはたらくも 「バッタ(仮面ライダーのモデル)だから正義」だし。 何らかの生物であること以前に ハタ迷惑なロクデナシなキャラばかりの漫画だ。 これはもう異生物の共棲をギャグにしたというより、 ろくでなしを動物化することでギャグに仕立て上げたような、 そんな感じの漫画でもある。 面白いからいいけれど(笑)。 メリーちゃんと羊全ての生物はカワイイろくでなし2わかる
ナベテツ1年以上前想像を絶するような災害に遭った時、創作者はどんな言葉を紡ぐことが出来るのか。東日本大震災の後、多くのクリエイターが様々な表現で向き合いましたが、この物語もそんな状況と対峙した作品の一つです。 この作品の前に描かれた「ヒトヒトリフタリ」の基底に感じられたのは怒りと前に進む意思でしたが、本作はより深い哀しみと、前を向く希望でした。 作者の代表作の一つであるスカイハイシリーズの中で、本作は恐らく最も広範な読者に受け入れられる作品なのではないかと思います。 自分の好きな劇作家の鴻上尚史さんの文章に、「現実の出来事に対して、演劇は無力であり、涙の根元の原因を無くすことは出来ない。ただ、その涙をそっと拭うハンカチのような作品になれば幸いです」といった主旨の言葉があり、この作品にもそんな想いが感じられました。 災害で辛い気持ちを抱えている人の現実に、何か出来ることがあると思うほど傲慢ではありません。ただ、自分のいる所で日々出来ることをする。他者に想いを馳せる想像力のきっかけにとなる作品の一つなんじゃないかと思っています。天間荘の三姉妹 スカイハイ震災後の「スカイハイ」9わかる
猫あるく1年以上前押切先生の絵はなんだかあったかくて読んでると楽しい気持ちにさせてくれる。ゴリゴリのギャグマンガだけどたまにちょっとキュンとさせられたり、大事なこと言っていたりと何かと忙しいドタバタ感が楽しい。そして犬が全漫画の中で最高に可愛い。でろでろ押切ワールド全開の脱力ホラーギャグ!3わかる
エア参加1年以上前8月 ロジカとラッカセイ(3) 宝石の国(10) へんなものみっけ!(4) 偽史山人伝 めしにしましょう(8) ニュクスの角灯 (6) ドラフトキング (1) (2) 夢中さ、きみに。 金の釦 銀の襟 -パレス・メイヂ側聞- 銀牙伝説ノア (1) 9月 はなちゃんと、世界のかたち てだれもんら(1) ヒナまつり(17) BADON (1) 昴とスーさん (3) 潮が舞い子が舞い(1) 筆とあいつがいればいい。 プレイボーイ侍(2) 三日月のドラゴン (1) 漫画家本vol.11 一ノ関圭本 マンガ「獄中面会物語」 自由広場先月の新刊を語る会【2019年8月&9月発売新刊漫画】4わかる
名無し1年以上前怖い話はあまり(全く)読まない人なのですが、かわいい絵柄に惹かれて……だまされたー! ちょー怖い……ていうかグロい……そしてエロい……もうこの話のキャラ全員女子にしてもいんぢゃね? おまけ漫画かわいすぎくね? まあ本筋の方は、どんでん返しに期待しすぎたせいで、あんまりビックリしなかったかも。でも希望のあるラストで良かった。しかしネズミさんは不憫やったなぁ。ニンゲンのエゴとかそういうテーマにしんみりした。新世界よりニンゲンのエゴの恐ろしさ8わかる
猫あるく1年以上前モラルの無い歪んだ世界に適応するのならば狂うしかない。 結局人は冗談と本気の間で生きてるんじゃないではと思わされる。 リアリティの無いリアル楽しめました。 この人の本は最後まで飽きさせない、ジワリと染み入ってくる。 善良なる異端の街松本次郎作品を読んだことがないのならお試しして欲しい6わかる
名無し1年以上前いい意味でクセのある話だなあと! なんだかスラスラと読めてしまう不思議。 「私疲れてる」系主人公やっぱくせになる 最後に個人誌から発行と書かれていたのでコミティアで書かれていたんでしょうか。 スペクトラルウィザード独特な絵柄とおはなし1わかる
なかやま1年以上前小惑星探査機 はやぶさ をテーマにした 本格科学漫画 正直に感動できる作品です。 作者の得意な まんがサイエンス フォーマットに則って 二人の宇宙人を通して、読者は 科学・技術的な面から はやぶさ のことを深く知ることができます。 2010年の帰還から 大量に「はやぶさ」関連作品は映像・書籍化されましたが、この作品は 作者自身が 宇宙ロケット開発に携わっていることから、他の作品とは一線を画す 濃い内容になっています。 ストーリー 高度な科学力を持ちながら、衰退をたどっている二人の宇宙人が偶然に地球への帰還中の「はやぶさ」と出会い 二人のある種の神の目線を通して「なぜ、そんな低い技術力でこんな事ができるのか!?」の驚きに対して、「はやぶさ」がエンジニアの苦労や「はやぶさ」への思いを伝えていきます 自分がクチコミを書く理由 「はやぶさ」の偉業は軽くググれば出てくるし、それを読んだだけでもウルっと来てしまいます。 ただ、「はやぶさ」自身は当然ウルっと来させるために、あんな構造になっているわけでなく、構造・構成一つ一つにエンジニアの思いが詰まっています。 それを知らずに単純に「すごーい!」というのは違うと思うのです。 1巻完結ですし、みんなに読んでもらいたい作品です。小惑星に挑む「はやぶさ」版 まんがサイエンス5わかる