週刊ビッグコミックスピリッツ
5号連続「乃木坂46」グループグラビア第1弾! 「橋本奈々未」●映画重大発表も! 新展開巻頭カラー『アイアムアヒーロー』花沢健吾●二人で一つ! の巻中カラー『シェアバディ』吉田貴司+高良百●単行本1集発売記念カラー『しあわせアフロ田中』のりつけ雅春●『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』浅野いにお●『アオアシ』小林有吾●『猫工船』カレー沢薫●『闇金ウシジマくん』真鍋昌平●『白暮のクロニクル』ゆうきまさみ●『土竜の唄』高橋のぼる●『忘却のサチコ』阿部潤●『100万円の女たち』青野春秋●『団地ともお』小田扉●『あさひなぐ』こざき亜衣●『るみちゃんの恋鰹』原克玄●『ダンス・ダンス・ダンスール』ジョージ朝倉●『トクサツガガガ』丹羽庭●『僕はコーヒーがのめない』福田幸江+吉城モカ+川島良彰●『夕空のクライフイズム』手原和憲●『ふろがーる!』片山ユキヲ●『ふつつかなヨメですが!』ねむようこ●『させよエロイカ』高田サンコ●『おかゆねこ』吉田戦車●『村上海賊の娘』和田竜+吉田史郎●『気まぐれコンセプト』ホイチョイ・プロ*「週刊スピリッツ」デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。
店もん
▼第5話/バットを鍋に持ち替えて中華野球拳▼第6話/夢をあなたへペット天国▼第7話/エレキ再び電気屋▼第8話/そのまんまです高田マネキン紹介所▼第9話/一見様お断り天心▼第10振り返れば奴がいるカットサロンBLACK敵か味方か▼第11話/集まれ仲間たちとれいん▼第12話/あの人は今こんな事を松山勝太郎の店▼第13話/歴史はここで作られる赤坂料亭富士▼第14話/だれにも知られずにそっとあなただけにクサヤ千石堂▼第15話/書は心の泉坂田書店▼第16話/ドラゴン初めてのおつかい八百政魚政▼第17話/あの黒服がいる店六本木黒服▼第18話/麺類による人類支配ラーメン帝王▼第19話/性で心を奪ってしまえ大人のおもちゃKKD▼第20話/オプショナル革命メガネマート▼第21話/てめえら金じゃねえ金物辰▼第22話/もう、やみつきドラッグヤマウチ▼第23話/手作りです!手で作ってます!ベーカリーBABA▼第24話/復讐の鬼宣言不死身北町店▼第25話/他の店のは、とうふじゃねえ!手作りのとうふみとや▼第26話/マスターが一番の名物かもねモンカへ▼第27話/たけだけしいですフラワーショップ花ぬすびと▼第28話/そこに笑顔がある陽気なトムの店▼倒産覚悟売りつくしセールの章▼第29話/スピード一番星おでん隼▼第30話/夕闇の華バー黒蜥蜴▼第31話/数々の苦労と挫折を乗り越えて三笠松太郎商店▼第32話/くさい…でも行きたい松の肥▼第33話/ふるさとの味おふくろの味あけぼの食堂▼第34話/夏はやっぱりこれだねひえひえ弁当▼第35話/昔から横丁のかどにずっと。そしてこれからもたばこの平野▼第36話/どうなってるの間商店▼第37話/よきにはからえ殿の店▼第38話/変態さんいらっしゃい変質屋▼第39話/プラッシーいまだに健在俵屋米店▼第40話/いろんなもの写します木下写真館▼第41話/冷えたまなざし乾いた笑い皮肉屋▼第42話/彼は店を持たない。なぜなら彼自身が居酒屋だからだ。居酒屋ジョージ▼第43話/こんな時代やさかい高う売るでえ暮利松▼第44話/一歩そこにはいればそこはパリビストロール・シェール▼第45話/商売敵
まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退
デビュー以来30年、一貫してお侍さん達の、生活、精神、実態をギャグとして描き続けてきた作者。その果てにたどりついた「ほりのぶゆき史観」を前面に押し出した「まんがでよくわかるお侍の歴史」が本書「武士の歴史 お侍の隆盛と衰退」である。21世紀になっても我々の心の奥に「侍JAPAN」とか「サムライブルー」とか、の形で根を張る「お侍」。その存在はいかに作られかつ廃れたかを史実を元に楽しく理解出来る本書は、日本人必読の書と言えよう。しかもオールカラー! 作者自らによる巻頭言、解説と共に、この作品に傾けられた情熱の量が分かろうという物だ。全読者が読後、内なる「お侍」に目覚める事、請け合いの本書。7月発売予定の続刊「武士の歴史 お侍の誕生と現在」も併せて購読することを強くお勧めする次第であります。