追悼企画を行ったチャンピオン編集部も板垣先生も偉い。
そして感謝。
板垣先生のコメントによれば
20年以上も以前(まえ)の作品だけど、
新たな追悼作品完成までの今暫く、
宜しければお楽しみください。
とのことで期待して待ちたい。
もうすぐ書店では、猪木関連の本が
平積みされて「猪木祭り」になるのが
目に見える。
連載中の「刃牙道」でも、猪狩が突如
ゲストとして現れるのではないか?
それとも「ダッシャー!!」と叫んで
乱入して来るかもしれない。
週刊少年チャンピオンを括目して見よう。
2
わかる
松島幸太朗の漫画はチェイサーゲームしか読んでません。
(チャンピオンはもう絶対にページを開かないと決めているぐらい、
僕と敵対するキチガイ星人の集まりなので)
チェイサーゲームは僕にとって屍鬼と三丁目と並ぶギャグ漫画の名
著です。
もう一生読み続けられるというか記憶に残り続けると思います。
原作のサイバーコネクトツーと松山洋社長も僕の創造的作業と切っ
ても切れない因縁があります。それくらい影響を受け続けている人
です。もうチェイサーゲームには何度腹を抱えて笑ったことか。
松島幸太朗の画力のすごさは、圧倒的に少ない手数でぱぱっとクロ
ッキー調の描画ができるデッサン力とバランス感覚の良さでしょうか。
宮内由香は三丁目とこいびとしか読んでいません。
みずいろの単行本を5年前に出すと宣言したまま、現在失踪してます
ね。宮内由香のどこがすごいのかというと、三丁目という名著を描い
て僕に呪いのような遺恨を刻み付けたことにあります。
もっとみる
なんとなく最近の新連載を思い浮かべてたけどチャンピオンの主人公が一番雑誌のカラーが強い気がするな