だめな数学~中学3年間の数学に一瞬で見切りをつけるための21講~
<本作の3大特徴> 1 中学3年間・全21単元を網羅。各単元のポイントをコント形式の漫画で解説しようと試みているが、基礎も応用も身につかない上にギャグ漫画としての完成度も低い。2 作者は元・公立中学校の数学教師。生徒がつまづきがちな問題に、生徒以上につまづき倒す。3 高校受験や大人の学び直しにまるで役立たない。この作品の良いところを無理やり挙げるとすれば、出てくる動物がちょっとかわいいことくらい。<収録話> 【第1学年】正負の数/文字と式/方程式/比例と反比例/平面図形/空間図形/データの活用 【第2学年】式の計算/連立方程式/1次関数/平行と合同/三角形と四角形/確率/ 【第3学年】多項式(因数分解)/平方根/2次方程式/関数 y=ax^2/相似な図形/円/三平方の定理/標本調査 <読者の声> ■この漫画を読んで数学を勉強し直したい気持ちにはなりませんでした。逆に、わからないものをわからないままにしておいても別にいいんだと気が楽になりました。(のぞむ/桐朋中学・高校卒) ■高校受験はとにかく数学に苦労しました。もし受験の時にこの漫画に出会っていたら「数学を頑張ろう」という気持ちを失い、終わっていたと思います。(おかのり/都立青山高校卒) ■中学生のみなさん、絶対に読まないで下さい。数学が苦手な人も得意な人も「できなくてもまあ、いいか」みたいな気持ちになって本当に良くない。数学はもっと奥深く、人生を豊かにしてくれる学問なのに。(担当編集/東京学芸大学教育学部卒) 読むなバカになるぞ!!
Kylooe
行きづまりかけた人生が一瞬だけ見せる夢。青春の光と影を描く壮大な三部作。世界で絶賛を浴びる香港のアーティスト、リトルサンダーによる渾身の作品を一冊にまとめた388ページの特厚オールカラーコミック! 描かれるのは、人生に行き詰まりそうになった人々と「Kylooe(夢)」という不思議な生き物が織りなす3つの物語。第1章「憂鬱なトンボ・虹との別れ」 内気な女子高生ラムロクはある日、CDショップで、自分の暗い生活を変えてくれるような音楽と運命の出会いを果たす。バンドの名は「Downhearted Dragonfly」。そのアルバムを聴いてから目を覚ますと、自室にはアルバムのジャケットに描かれた生き物がいた。夢の世界で本当の自由を知り変わろうとしたラムロクが目にしたのは――。第2章「緑のトンネル」 わがままでおてんばな彼女と同棲する若者ラムは、彼女にせがまれ学生時代の恋人のことを話し出す。口をついて出るでたらめな恋愛話のなかで思い出すのは、本当に好きだった女の子、リンフェイのことだった。ある日つけたテレビから流れたアニメ「カイロー」はラムをあの日々へと押し戻すことになる。無口で繊細な芸術家だったリンフェイとの日々のきらめき、そしてある後悔がラムの心のなかに深く刻まれていた――。第3章「微笑みよ、さようなら」 感情を表に出すことを禁じられた世界で人々は感情を抑えこんで暮らしていた。感情を抑えるのが苦手な少年マイルは、いつも自分を厳しく叱っていた父の死に直面し、思わず泣き叫んでしまう。だが、収監され絶望するマイルが刑務所で知り合った男、ナッシュはいつも自由に笑っていた。感情をコントロールしようとする世界のなかで、マイルの夢に出てきた怪物カイローはあるヒントを与えるが――。2010~2012年にフランスで3冊のシリーズとして出版された作品『Kylooe』。リトルサンダー渾身の筆による美麗な線と彩色をあますところなく収録!
あばよ ~ベイビーイッツユー
コミック界の若きhipsterがおくる、ぜ〜んぶ! キラキラ物語 すぎさった時間、もう会えない人、大好きな場所…… 忘れかけていた“あの気持ち"にそっと寄り添うセンチメンタル・ストーリーズ。 コミック界の若きhipsterがおくる、ぜ〜んぶ! キラキラ物語。 早大在学中に「POPEYE」(2019年1月号)にも取り上げられた話題の美女が鮮烈にデビュー!! 【収録作】 夢でバッタリ コブダイですけど何か!?(にょにょにょ) baby it's you(前編) baby it's you(後編) 星屑桜 ぽちょん お母さんの刺青 ポケバイの失恋 スカム スカル スカム 雨のち晴れのちワタナベくん スプラッシュ
飛行文学
トーチweb誌上を7年に渡って彩ってきた、不可思議な日常を描く69本の実験的ショートショート。二人が切り開く時空の旅は、漫画表現の実験場だった。なつめとみやび、二人の日常は時間も空間も超えたあらゆる“いつか”に偏在する。多彩な漫画表現を駆動しながら描かれるのは、中学生、パンクロッカー、車の営業、CA、俳優、異世界、忍者、タイムスリップ……マルチバースさながらの多様な世界。笑い、恐怖、感動、切なさが折り重なり飛行していく文学はなぜか爽やか。あらゆる“いつか”を横断していく変幻自在の空飛ぶ文学。7年の歴史の集大成となる、片手サイズの大ボリューム決定版。「昨日の通学路から1万年後のあの子の家まで自在に遊泳する爽快な一冊!」 衿沢世衣子(漫画家)
鬼娘恋愛禁止令(完全版) 【電子限定特典付き】
身寄りの無い少女・鹿恋(かれん)は、3歳の時から不良少年・八郎(はちろう)の家に居候している。幼い頃は両思いだった二人だが、現在の八郎は意地悪するばかり。実は鹿恋は、恋心を抱いた瞬間に本能が目覚め、人間を喰らおうとする【鬼】と化してしまうのだった――。「みんなにバレたら、鹿恋の居場所がなくなってしまう」 秘密を唯一知る八郎は、鹿恋を守る為に恋心を封印。わざと嫌われるよう振る舞い続けるしかなかった。ある日、二人が住む町に謎の男・土橋(どばし)が現れる。八郎と違い、優しい言葉をかけてくれる土橋に惹かれる鹿恋。もしもまた鬼が目覚めてしまったら、何よりも愛する鹿恋の心が奪われてしまったら…と気が気でない八郎。しかし土橋が鹿恋に近づくのには、ある目的があって…? ★累計50万部突破『自転車屋さんの高橋くん』松虫あられのデビュー作が完全版で復活!! ★特別描き下ろし漫画『鹿恋誕生秘話』収録! 鹿恋の父親は何者なのか、母親との出会いは…? 本編では描かれなかった、鹿恋の出生の秘密が明かされる――!! ★電子版限定特典 徳間書店版『鬼娘恋愛禁止令』カラーイラストを収録!
しょうゆさしの食いしん本スペシャル【電子版特典付き】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。「食」の楽しみが一冊に詰まった、ボリューム満点オールカラーコミック! SNSなどで長きにわたり発表されてきた大人気エッセイコミックが、約40ページの大幅な描き下ろしを加えてついに単行本化! すぐに作りたくなる簡単レシピ〈56品〉 明日にでも試したくなるおすすめ商品〈28品〉 もっと知りたくなる京都のお店紹介〈14店〉 いつか訪れたくなる観光&ご当地グルメ〈岐阜・三重・広島他〉 収録作品はすべて単行本初収録です。 電子版には電子限定おまけを1P収録!
新装・新編集版 柔侠伝
十九歳の若き柔術家・柳勘九郎は父の遺訓である「打倒・講道館柔道」を胸に上京する。文明開化に揺れる東京の街。青春の彷徨。理不尽と不条理、矛盾と欲望ー男の胸を、誰が知る。学生運動の嵐吹き荒る1970年代、右も左も読んでいた―― 「今」を生きる全ての人に。バロン吉元の最高傑作が蘇る。●雑誌掲載時のカラーページを再現。画業60周年記念 新装・新編集版 『柔侠伝』の連載開始と共に幕を開けた1970年代。同作の誕生から半世紀となる2020年を目前に控え、リアルタイムで連載を読んでいた鈴木敏夫(スタジオジブリ・プロデューサー)は下記のように述べている。「自分のベッドの傍に置いてある本の中で、漫画はバロンさんの作品だけです。自分の生きるスタンスをどこに置くべきか悩んだ時期に『柔侠伝』に描かれている生き方が大きなヒントになりました。ヤクザも学生も夜の女たちも、皆が同じ空気を吸っている。世界が分断されていない。その中で主人公が見せるリアルな明るさというのは、『前向き』というのとは違って、いつも『今、ここに生きている』姿です」 作中では理不尽と不条理の渦巻く社会の矛盾が色濃く描かれる。その中で主人公の柳勘九郎は、時に信念を貫き、時に揺らぎながら生きていく。多情多感、義侠心の強い彼の精神はバロン吉元の美学に基づいたもので、学生運動の盛んであった連載当時「右も左も、真ん中も読んでいた」と評される本作。そこに描かれる個性豊かな人々の生き様は、70年代を代表するヒット作品として多くの読者の共感を得、その人生観に多大な影響を与えてきた。日本を取り巻く情勢や、暮らし、流行など、様々な様式は当時と現代とでは大きく異なる。しかし、多くの人が生きることに困難を感じ、先の見通しが立てられない現代においてこそ、主人公・柳勘九郎が魅せる「今、ここに生きている」姿は更に輝きを放つ。今、この時代に新装版として蘇った本作は、単なるノスタルジアではなく、“平成のその先”を手探りで迎えようとしている我々にとって「新たな出発点」となり、同時に世代を越えた「回帰点」となるだろう。本作が多くの人にとって頼もしい道しるべとなり希望の灯となることを願う。
横山さんちの理不尽むすこ
無邪気に父の心をもてあそび、笑顔で粉々にする息子・ゆうた。時に涙を流し、時に怒りつつも、やっぱり育児はおもしろい! 我が子の成長と変化をパパ目線で描いた子育てギャグエッセイ! 【特別描き下ろし 計25ページ収録】 その1 初めての自転車練習「じてんしゃむすこ」 その2 小学校入学後、新しい習い事を始めた「けんどうむすこ」 その3 パパ一人での子守体験「むすことのよる」 その4 戦国コミケとのコラボ漫画「タケシとゆうたの物語」 その5 妻・加藤マユミによる「続・パパには理不尽な息子ですが私には天使です。」
ストレンジ【電子版特典付】
忘れられない人生最高の出会い―― うれしくて胸が高鳴る、男6組12人の物語。塾通いの高校生と夢見るゲイ おっとりとせっかちの男子高生 サラリーマンとハワイの青年 孤独な図書委員と問題児 国語教師と愛犬家のヤンキー アニメ好きの伯父と生意気な甥 大切な人との出会いを通じ心がゆたかに変化していく… “ぼくたち”の希望の物語。※それぞれの出会いのその後を描くエピローグ「AFTER」も収録。※電子版は「旅の思い出イラスト」3枚と「STRANGE」の2人が登場する特典漫画を収録。
息子の俺への態度が基本的にヒドイので漫画にしてみました。
今年1番笑える子育てコミックエッセイが登場! 「男の子って めんどくさいけど いとおしい!」ギャグ漫画家にして主夫の横山了一が5歳の息子・ゆうたくんが繰り出す理不尽な態度に日夜振り回される様子を描いたネットで話題! 共感&爆笑必至の育児ギャグコミックエッセイ! 特別描き下ろし漫画を収録 息子の出産日を描く感動の名編「息子が生まれた日」妻にして漫画家の加藤マユミが描く ママ目線のコミックエッセイ「パパには理不尽な息子ですが私には天使です。」兄妹でこんなにも違う!? 横山家の息子と娘の行動を比べた短編「むすことむすめ リターンズ」
ままごとは、ほんのむし。
紅茶、中国茶、料理、北欧アンティークにはじまり、推理小説、鉄道、エアロビクス、切手、煙草に山登り…新しい趣味を見つけてはネット通販で買い漁るネコのママゴトと、その趣味に付き合いながらも月末の請求に怯える飼い主・けいな。でも、そんな暮らしが、けいなは嫌いじゃありません。
SHORT / WONDER / SHORT
叶わなかった夢の行く末、早く大人になりたいと願う女子高生、人気モデルの誰も知らない秘密とは――淡く、切ない〈夢〉のような3つの不思議な物語。オールカラー。
くも漫。
堀江貴文氏絶賛!! 「無職、持病持ち、彼女なし……社会の最下層と思われる男性が、風俗店で“くも膜下出血”で倒れるという最下層の更に下を行く壮絶な体験を漫画化。“我こそは社会最下層”という読者も読んで安心できるぞ!」半ニートのアラサー男が風俗店でくも膜下出血を発症……恥と死が隣り合わせの過酷すぎる闘病生活と、それを支える家族の絆を描く全国民必読、爆笑と感動の実録ドキュメント漫画!! こんにちは、中川学です。私は29歳の時に「くも膜下出血」を発症しました――――定職に就かず親もとで暮らす学だったが、ある日、父親のコネで教育現場の仕事を得る。やりがいのある仕事に気を良くした彼は、給料を握りしめ、意気揚々と札幌ススキノの風俗店へ。最高のサービスにより、絶頂を迎えたその瞬間………!! 高度な医療技術と家族の愛に支えられ、死の淵から辛うじて生き延びた著者が全人生を賭して描く笑いと涙の闘病記。笑いごとではない、しかし笑わずにはいられない衝撃の展開にwebトーチ連載時から大反響を呼んだ問題作が、「現役脳外科医による解説」「描き下ろしおまけ漫画」付きで単行本化! <「くも膜下出血」とは>【概要】脳表と脳を覆うくも膜の下に出血が広がった状態を指す。【原因】ほとんどは脳動脈瘤の破裂によるもの。【症状】猛烈な頭痛、吐き気、嘔吐。より重篤な場合は傾眠、錯乱、麻痺、四肢の硬直等も出現し、危険な状態となる。