WEBコミックガンマの感想・レビュー20件グロゴアちゃん、ひとりでできるもん!拷問できるもんっ! つくしろ夕莉starstarstarstarstar_borderゆゆゆ教育テレビを想起させるタイトル、かわいらしい表紙の女の子。 赤系の色が多くて気づかなかったけど、お嬢ちゃん、血が付いてる?手には何を持っているの? そんなギャップありきの漫画。 一生懸命、役目を全うしようとする幼い拷問龍の女の子・グロゴア。 拷問龍とは、拷問して、情報を引き出すスペシャリスト。 拷問すれども、殺してはいけない。情報を吐かせなければいけない。殺してはいけない。そう、殺してはいけない。 でも、まだ不慣れだし、グロいのは苦手だし、ちょっと失敗しまうことも…。 しかし!都合の良いことに、なかなか死なない人間のおじさんがターゲットなので、我々は安心して?拷問方法を学びながら、彼女のお役目を見守るのである。 ターゲットのおっちゃんと同じような目線で。 ちなみに、グロゴアちゃんが行った腸を引きずり出すやつ、読んでいた「断頭のアルカンジュ」にも出てきて「これ、拷問だったのか!!!」となってしまった。祖父と孫とギターと終末 #1巻応援終末ロッキンガール 石山り~ち兎来栄寿『隕石少女』や『餓天使』の石山り〜ちさんが手がける新作です。 音楽で売れてやると家を飛び出した息子は、10年後に再会したときには遺体に。遺されていたのは生まれつき全盲の孫娘・光(ひかり)。光はに「自分の音楽で世界を一つにする」という父親の目標を継いで、目が見えないながらギターの道を邁進しようとします。 自分も音楽をやっていながら、親に売られて軍属になったことで道半ばで夢が潰えたことで息子にも厳しく当たっていたことを悔いる主人公・雷蔵と、幼いながらにギターの天賦の才の片鱗を見せる光の祖父と孫娘。 このふたりの関係性だけでも一本物語として成立していてそのまま読みたいくらいですが、そこは石山り〜ちさん。 本作はそこからタイトル通り「終末」が襲ってきます。突如襲来した謎の宇宙人によって人類は大規模な攻撃を受け、地上は大変なことに。 ハートフル家族ドラマ×音楽×ポストアポカリプス。 贅沢な三色丼のような作品です。 ポイントは、雷蔵が孫の光の夢を壊してしまわぬよう地上の惨状には気付かせないようにして、何事もなかったかのように振る舞い続けるところです。元気で奔放ですがギターにひたむきな光は守ってあげたい魅力があり、雷蔵の気持ちにも共感します。不器用な性格でありながら、孫愛溢れる雷蔵の姿にも心が和みます。 一方で、襲来する宇宙人たちのえげつない攻撃能力の高さからサスペンス性の強さもあり、しかし彼らにもどうやら弱点はあるようで、そこを突きながら上手く切り抜けていこうとするシーンも見ものです。 徐々に尽きていくであろう水や食料やその他ライフラインをどのように確保し、どのようにわたり合っていくのか。 他の生存者との関わりや、彼らに待ち受ける最終的な運命など目が離せない作品です。願わくば、終わった世界であっても、最後の瞬間には最高の音色を光が奏でて欲しいなと。独自設定が魅力的な、バトルファンタジー #1巻応援蒼穹のアルバステラ けんいちさん太郎starstarstarstarstar_border兎来栄寿『魔獣密猟取締官になったんだけど、保護した魔獣に喰われそうです。』のけんいちさん太郎さんが描く、オリジナルファンタジーです。 大地が裂けて数百年が経ち、裂けた陸を渡るために空路のみが発達した世界。ただ、地名的には日本のものが登場し、主に元日本だった場所が舞台になっているようです。世界がどのようになってしまっているのかの情報は小出しにされていくので、先を読みたくなるポイントのひとつとなっています。 この作品の最大の特色は、そうした部分も含めた大量に存在する独自設定です。 「虹色雲海(イリスウェル)」という輝く雲の発生しているところでは、時空間の歪曲が起こって一歩歩いただけでも数キロメートル進んでしまったり、空想の生物である竜や鬼や天使などが出現したりする。 更に、この世界には「現実性」という概念が存在し、虹色雲海の中などで現実性が低下すると「考えたことが現実となる」。ナイフを見て目に刺さることを想像してしまったら一瞬で失明するような世界で、訓練していなければ非常に危険。 しかし、それを逆手に取って人類が武器として行使するのが「思考投影(ファンタズマゴリア)」。意識的に想像を現実に投影して、それぞれ固有の能力として発動させることでさまざまな脅威に対処しています。念能力バトルのような趣もあり、思考投影によるバトルアクションがときに見開きも使いながら派手に描かれるところや、どんな能力が登場するのかは本作の見所のひとつとなっています。 また、人類を敵視する謎に包まれた「上位存在」という大敵が存在しています。開始数ページでその脅威の具合は伝わるのでぜひ試し読みしてみてください。そのデザインの良さや恐ろしさも物語を盛り上げます。 世界における実力者たちとの邂逅や、謎めいた危険な存在などワクワクする要素が満載。こうした世界観がお好きな方にはお薦めです。マンション+ダンジョン=マンジョン僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件 東国不動 たこやきよし ツギクル JUNAstarstarstarstar_borderstar_border宮っしぃマンション借りたら曰く付きの物件だったではなく、異世界のダンジョンつきだった、という内容 現実世界の食べ物や服が異世界だと特殊効果があったり、主人公のスキルがちょっと特殊だったり、異世界の美少女と仲良くなってラブコメしたりと、昨今の現実世界と異世界が合体した系のよくあるお話です。 登場する美少女とのラブコメ要素を楽しみつつ、ちょっとした冒険もありつつと、いっぱい要素詰め込んだ系なので飽きずに最後まで読めた。 ただこの手の作品にありがちな、最後は相変わらず「俺たちの冒険はこれからだエンド」です・・・これだけはいつもいただけないと思うんですよね・・・ アビスの吸引力メイドインアビス つくしあきひとstarstarstarstarstar_borderゆゆゆ貴重な古代遺物が眠る縦穴で、とても深いダンジョン「アビス」。 大穴を深く潜れば潜るほど、原生生物による捕食やダンジョンのもつ不可思議な影響によって、地上へ戻れる見込みは減っていく。 それでもアビスに挑戦する挑戦者を探窟家と呼び、彼らは現代では作り得ない古代遺物を見つけては帰ってくる(もしくは帰ってこない)。 アビスとアビス産が織りなす、謎の吸引力。 読み始めると、読者もその吸引力に呼び寄せられてしまう! 読む人を魅了する漫画「メイドインアビス」は、かわいらしい絵柄と、反するグロさがしばし話題にあがる漫画。 アニメ第一期がおもしろくて、その後映画を見ようとして見れていなくて、Kindle Unlimitedで3巻無料だったので読んでみたら、うろ覚えのアニメの記憶と合わさって、さらにおもしろくて。 メイドインアビスって、おもしろいですね〜と誰かに話したくなって、この口コミを書いている。 書き込みが細かったり、線が細かったり、見開きでドドドドンするので、デジタルで読まれる場合は大きい画面画で読むのおすすめ。 キャラクターグッズにひけをとらず、縦穴「アビス」をモチーフにしたグッズが販売されているのは、アビスの力がにじみ出ているせいかもしれない。恐る恐る読み始め沼りました!!メイドインアビス つくしあきひとstarstarstarstarstarこめつぶグロ耐性が無い私はちゃんと読み込むのはしんどいのですが、、、でも先の展開が気になって沼っている漫画! Twitterの口コミで子持ちにはしんどい、というツイを見て避け続けていましたが遂に踏みこんだ。 基本ストーリーは子供達が巨大な大穴にかかる呪いに挑みながら未知の領域に進んでいく冒険ストーリー。 主役のリコ。正体不明のレグ。途中で出会うナナチ。 ナナチの話でガツンとメンタルやられる展開。 メンタル、倫理観がバグっているサイコを越えたキャラとの出会いと戦うシーン。 怖い場面や絶妙にキモイ絵も多くありますが、冒険を続ける子供達の展開が気になって仕方なくなっています。 まだ漫画は続いているので続編が楽しみです! アビス突入以降加速する鬱メイドインアビス つくしあきひと名無し萌え萌えした絵柄とファンタジックなダンジョン系で楽しいんだようなぁって表紙とかから思ってたけど、アビス突入後鬱が加速する 特に四層以降は鬱が光の速さを超える 祝!アニメ2期発表!メイドインアビス つくしあきひと名無しだが来年だ!!!度し難い、度し難いぞ!!!! http://miabyss.com/めちゃめちゃ面白いやんけどるから ハナムラ 石井和義名無し読んだ後に関西弁になってしまうぐらいには面白いし読みやすいです! JK転生で空手の王者に登り詰めるのかと思ったら廃れた道場を立て直しにかかるところが面白いですね。 そして、キュウべえみたいな猫が何かを企んでいるファンタジー要素もいい ギャグもストーリーも専門知識も全部バランスよくて一巻の時点で感動してます梶原一騎先生を越えられるか?どるから ハナムラ 石井和義名無し転生話ってのは漫画ジャンルとして定着したと思う。 自分は好きではないので殆ど読まないでいたが。 また、K-1の創始者・石井館長は間違いなく 一時は格闘技界で勝ち組だったと思う。 自分は好きじゃなかったし脱税で捕まったが。 そんな嫌いな要素のそれぞれが合体した話「どるから」。 とりあえず二巻まで読んだが、メチャクチャ面白い(笑) かつてK-1が人気絶頂だったころ 「K-1はプロレスのスタイルを取り入れて 格闘技を興行的に成功させた」 と、よく評された。 細かく言えば、プロレスの興業システムを取り入れ、 プロレスファンと格闘技マニアと一般人それぞれを取り込み、 格闘技をイベントとして成立させた、と思っている。 格闘技の達人でありながらイベント感覚・成功術も 身につけていた人、それが石井館長だと思う。 その石井館長が、あらたに取り組んだ (取り込んだ、というほうが正しいか)のが 「転生話」と「梶原一騎スタイル」。 この二つをミックスしたのが「どるから」だと思う。 転生話については詳しくないのでイメージで感じるだけだが、 「ああ梶原一騎先生のスタイルをかなり踏襲し、 そこにさらに新味を加えているな」 とは強く感じた。 かつて梶原先生は、それまでにないマンガストーリーと セミ・フィクションという、事実とロマンを混合した 独特の世界を作り上げてマンガファンを熱狂させた。 「どるから」で石井館長は、K-1創始者・世界の石井という 実績をもとに、格闘技論としても格闘技系経営術としても ファンに有無を言わせない説得力を見せつけている。 石井館長が凄いのは、梶原先生的な 「実体験を話しに盛り込む」スタイルにプラスして、 自分をオッサンであると貶めて漫画化したり、 時に失敗談なども披露していること。 梶原先生が、結局は自分も美化して、 道化になりきれないレベルで自分や自分の体験談を 作中で披露していたのと比べれば、その点で 石井館長は梶原一騎先生より一歩踏み込んでいる。 また、お金が絡む話に関しても、梶原先生が 実利よりも男の矜持、というラインを維持した (少なくとも主人公は)のと比べると 石井館長は「金を稼げなければ何も出来ない」 というのが基本になっており、ここでもリアリティでは 梶原先生より深く突き込んでいる。 また古武術から総合格闘技的な闘いの解説など、 これもかなり実践的視点から判り易く漫画化していて、 リアリティが感じられると思う。 もっとも転生話という時点でSF的であり、 リアリティの面では後退せざるを得ない。 「どるから」が今のところ、それほど世間で話題に なっていない(少なくとも私は聞いていない)のは その辺が一番の理由かな、とも思うが、 あの石井館長が転生して女子高生に、というだけで インパクトは凄いのだから、もっと話題になって、 ヒットしても良いと思うんですけれどね。 ギャグとかも面白いし。 転生の経緯については今のところかなり謎のままだから、 後々で、この点に説得力や面白さを披露できたなら このマンガは凄い名作になるのではないか? そう思って期待しています。 映画公開前にアニメ一期を観たメイドインアビス つくしあきひとさいろく漫画のメイドインアビスは線であったり淡い色使いだったりが特徴的で、改めて読み手の想像力が要るなーと思った。間々を埋める想像力、エグい描写や彼らの心理描写なんかがテンポが良すぎるぐらいなので読み取りきれない(ゆっくりじっくり読めばいいのだが!) アニメではその辺の補完がしっかりされててアニメも素晴らしく良作だった。 一期ではナナチの話のとこ(4巻の頭らへん)までだったけど、漫画の良さも損なわず続きを漫画で読もうという気を起こさせるにもとてもよかった。 劇場版も原作に沿ってるみたいなので楽しみだけど、洞窟内や夜の暗いシーンの描写は漫画の方も是非読んでみてもらいたいなと思った。 今更だけど感想でした。メイドインアビス つぶやき所メイドインアビス つくしあきひと名無しなんか思ったことなどを気軽につぶやく場所です 映画のメイドインアビス、子供が見に行ったら阿鼻叫喚だろうなぁ奈落の魔力(というか呪い)メイドインアビス つくしあきひと奈落の熊猫読み進めるごとに戻れなくなる呪いにかかります。(アビスとおんなじ。 かわいい絵柄ですが読書感としては「かわいい」が3割で残り700000000000割くらい全部「畏怖」です。アビス恐るべし。恐るべしなんて言葉で表せないくらいやばい。この世界。 読んでなくても知ってる人は知ってるかもですが、「アビスの呪い」がほんとにエグい。 アビスにはいくつかの〝層〟があって、潜る分には全然OKなんだけど、そこから地上に戻ろうとすると、層ごとに異なる〝異常〟に見舞われます。 潜るのはOKなのに戻るのはダメって……なにか「帰さねえよ?」って言われてるみたいで怖すぎる。ふるえ。 作中で実際に「アビス信仰」なんてものがあるのも頷けます。信仰しちゃいそう。 久々にドッキドキする漫画だったので、まだ読んでない人はぜひ。 こちとら記憶を消してもう一度読みたいです。ハディま……。 鬱オブ鬱メイドインアビス つくしあきひと名無しカジャわかるよグロカワイイメイドインアビス つくしあきひとアビスカワイイ絵なのに内容はヘビー 続きが気になってしょうがないけど 新刊はなかなか出ないK-1石井館長がJKに転生して空手ビジネスどるから ハナムラ 石井和義mampuku K-1の石井館長が事故死して、同時に借金苦で自殺を図り生死をさまよっていたJKに生まれ変わり(乗り移り)、JKの実家の空手道場を経営再建する話。設定もストーリーもぶっ飛んでてよくゴーサイン出たな!!?と思ったら原作者の名前みて爆笑w女子高生になる以前に漫画原作者になっちゃったよこの人w 転生先で生前みにつけた専門知識を揮う話はラノベを中心に流行りですが、得意の空手で大立ち回りをしたかと思えば家に帰って貸借対照表とにらめっこ……そんじょそこらの異世界でマヨネーズ作るような小説とは比べ物にならん素晴らしい説得力と読み応え。 さらには作画に「アニメ監獄学園を創った男たち」のハナムラ氏を起用。実在人物を絶妙なコミカルさ加減でキャラクターに落とし込み面白おかしく動かすことにかけては折り紙付きです。画力が素晴らしいので格闘シーンもお着換えのシーンも満足度抜群。今年刊行された新作のなかでも、自分のなかで上位ですねこの漫画は! 石井館長が出所してから十余年経ちますが、作中ではスマホとSNSが普及していることから現代が舞台のようです。この世界線の館長、また捕まったの?w ダンジョン飯とならぶダンジョングルメマンガの金字塔!メイドインアビス つくしあきひとハチタイトルは釣りです。度し難い…。6巻で新章突入メイドインアビス つくしあきひと地獄の田中5巻で黎明卿と決着をつけて、6巻からは第6層の探掘が始まった。嵐の前の静けさなのか、6巻序盤は意外と平和に話が進んでいた。久しぶりにお料理シーンもあったし。あと6層はいわゆるダンジョンっぽくなくて社会という感じだったのもこれまでと違う面白さ。 レグの過去に少しだけ触れられて、新キャラも登場、さらにはもう二度と描かれることはないと思っていたアビスの淵が再度登場しさらには異変まで怒っている。色々な意味でこれまでとは違った面白さが詰まった6巻だった。 ダンジョン探検マンガの王道(だと思う)メイドインアビス つくしあきひと名無しダンジョン漫画が結構増えてきたけど、その中でも「メイドインアビス」は王道的なストーリーだと思う。 地上の全てが探索されつくした世界で、唯一残された秘境の大穴「アビス」。地下数万メートルにも広がるその大穴は不思議な力場によって珍しい道具が発見され、地上にはない生態系が形成されている、そのアビスを命がけで探窟する冒険家の漫画。 ロリっぽい絵柄のせいで読む人を選ばせてしまっているような気もするが、内容はかなりハード。最初の1巻以外はほとんどの巻でシリアスな展開が繰り広げられている。また、アビスの中の不思議な世界の描写も美しいし、探検の魅力なんかも伝わってくる。 だんだんとストーリーの核心に近づいていっているしこれからも応援したい漫画。 んなぁ〜メイドインアビス つくしあきひとナナチんなぁ〜
教育テレビを想起させるタイトル、かわいらしい表紙の女の子。 赤系の色が多くて気づかなかったけど、お嬢ちゃん、血が付いてる?手には何を持っているの? そんなギャップありきの漫画。 一生懸命、役目を全うしようとする幼い拷問龍の女の子・グロゴア。 拷問龍とは、拷問して、情報を引き出すスペシャリスト。 拷問すれども、殺してはいけない。情報を吐かせなければいけない。殺してはいけない。そう、殺してはいけない。 でも、まだ不慣れだし、グロいのは苦手だし、ちょっと失敗しまうことも…。 しかし!都合の良いことに、なかなか死なない人間のおじさんがターゲットなので、我々は安心して?拷問方法を学びながら、彼女のお役目を見守るのである。 ターゲットのおっちゃんと同じような目線で。 ちなみに、グロゴアちゃんが行った腸を引きずり出すやつ、読んでいた「断頭のアルカンジュ」にも出てきて「これ、拷問だったのか!!!」となってしまった。