名無し1年以上前編集mixiなぁ、デザインをリニューアルして、画像貼付けや、リンクの見せ方とか修正するだけでも、全然違うと思うんだけどなぁー。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/19/news092.html 今あえて「mixi」をやってみて気づいた、あのころの良さ 最近筆者は、往年のSNS「mixi」を本格的に再開している。mixiのスタートは2004年。“Web2.0”としては先進的なサービスだった。当時最先端だったサービスを20年後にやってみたら、意外な感情がわき起こってきた。 0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し12ヶ月前Threadsの漫画家で * 家を買った、建てた体験談 * 確定申告と、税理士選びと、失敗談 * インタビューを受けるときに、質問リストをもらえるか否か …が最近盛り上がっている話題?Twitter(現X)、Blueskyでは見ないので(観測範囲かもしれないけど)、Threadsは、またちょっと違う場所なのかも。 自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?1わかる
名無し1年以上前注目の新SNS「Bluesky」は何ができる? どう使う?2週間試して感じたこと #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2402-tb-bluesky-first-impression/自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?1わかる
もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?
mixiなぁ、デザインをリニューアルして、画像貼付けや、リンクの見せ方とか修正するだけでも、全然違うと思うんだけどなぁー。
最近筆者は、往年のSNS「mixi」を本格的に再開している。mixiのスタートは2004年。“Web2.0”としては先進的なサービスだった。当時最先端だったサービスを20年後にやってみたら、意外な感情がわき起こってきた。