名無し1年以上前編集Threadsは50回ほど投稿したけど、いまだ「0いいね」だわ。そんなものなんだろうか@名無しTwitterみたいにふわっと辿り着かないSNSだからフォロワー次第なのでは?5わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前> マスクが買収したXは、数カ月前からこのようなプログラムを計画中だと噂されてきたが、2022年11月の時点で、マスクは「膨大な数」のハンドルネームが「ボットや荒らし」によって奪われており「来月からそれらを開放する」予定だと投稿していた。 https://forbesjapan.com/articles/detail/67131自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?
名無し1年以上前ありがとうございます。 ここら辺、ASCII.jpやITmedia、Impress Watch等の専門媒体でも伝わりづらいので、Threads/Instagramを日常的に使ったり投稿している人間の、体感として書いています。 > ここ、大昔の漫画業界が批評と深く関わり合っていた状況の再帰っぽくて興味深いな。 適度な長文書けるけど、ブログやネット記事ほど長くは書けない仕組みなので、「伝わる批評」が生まれやすい土壌なのかもしれません。Facebookが身内のエコーチェンバー現象を生み出してしまったのとか、元Twitter(現X)の開発者が途中参加して、その失敗と反省の反映なのでしょうか。自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?4わかる
もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?
Threadsは50回ほど投稿したけど、いまだ「0いいね」だわ。そんなものなんだろうか
Twitterみたいにふわっと辿り着かないSNSだからフォロワー次第なのでは?