名無し1年以上前増山法恵さんの考える少女漫画革命は76年に萩尾先生と79年に竹宮先生が小学館漫画賞を取ったので終わったみたいな話を見たのですが、この時はもう萩尾先生と竹宮先生は離れていましたよね?自由広場萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について3わかる
名無し1年以上前河合隼雄さんが著書で、漫画について書いていたのですが、「風と木の詩」を絶賛していた。それは別にいいとして、圧倒的な名作を次々に描いていた萩尾望都さんについては全く触れていなかった。 当時は、疑問に感じたが、不思議だなあ…と思っただけだった。 大泉を読んだ今、河合隼雄さんは京大名誉教授で竹宮さんも京都の大学関係者… 背後に何かの差し金を感じる。 正直な気持ち。自由広場萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について30わかる
萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について
河合隼雄さんの投稿者です。
不適切な言葉を、訂正します。
差し金 → チョー不自然