名無し1年以上前BTSは国連でスピーチとパフォーマンスしてるんだから、海外では相手にされてないとかゴリ押しってのはさすがに無理があると思いますよ。韓国でポップミュージックが自由化されたのが80年代後半なので約30年。漫画だってもう10年すれば状況がガラッと変わっても不思議ではないですね。 日本の作品は内向きで、それがかつての国風文化的な強度を生んでるとも思うんですが、そういった作品を支える余裕がなくなって、中途半端にグローバルを意識したものだけになってしまうのは危惧しますね。イノベーションのジレンマというか。 そして最近の中韓は縦スクロールだけでなく、ほぼアニメーションみたいになっている。 https://www.businessinsider.jp/post-243627 https://note.com/_copin_japan/n/n5d0de65600bd自由広場韓国・中国の作品の面白さがわからない3わかる
名無し1年以上前映画もなんだけど、韓国はサスペンス系はほんと上手いと思うよ~ そっちジャンルの韓国漫画はおもしろいなって思うことある ストーリーがいい スマホで縦に読んでいくのだと縦書き横書きの国による違いとか気にしないでいいから発信しやすいのかも でもやっぱり漫画表現としては限界を感じるよね 紙(横スクロール電子書籍)みたいに、最後のコマに引きを持たせて次ページで一番見せたいところを見せてインパクトドーン!みたいなのできないし、そういうのが漫画の醍醐味でもあると思うし自由広場韓国・中国の作品の面白さがわからない17わかる
韓国・中国の作品の面白さがわからない
なんか中韓のコンテンツが大ヒット飛ばす度に、ここに人が来てるような気がする笑
今だとイカゲーム絡みかな?