名無し1年以上前編集漫画のタイトルを教えてください。 ・森で母親と2人で暮らしてた少女 ・母親から多数の言語を習っていた ・母親が亡くなったあと、出会った男性たちに拾われた。その人は王族?だった ・少女は言語力を活かして外交をしていく ・難解な言語も努力して覚えて外交を成功させた ・難解な言語は、三文字ぐらいで、サ行がはいる民族のもの ・母親はもともと別の国の皇女?妃 ・少女は希少民族 ・王族?の後宮に入ったわけではなく、年齢差がある。役に立ちたいと思っている。 この情報から、タイトルが分かる方おられますか?少女漫画です。@名無し【読んだ時期】YYYY〜YYYY年頃 【読んだ媒体】単行本・文庫・雑誌・無料マンガアプリ(LINEマンガ・comico・ピッコマなど)・電子書籍サービス(シーモア・Renta・めちゃコミなど)・Twitter 「読んだ時期」と「何で読んだか」を教えてください。 内容から受ける印象はピッコマなどで連載している縦スクロール歴史風漫画っぽいのですが、日本の漫画雑誌で連載しているような作品ですか?0わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集【読んだ時期】YYYY〜YYYY年頃 【読んだ媒体】単行本・文庫・雑誌・無料マンガアプリ(LINEマンガ・comico・ピッコマなど)・電子書籍サービス(シーモア・Renta・めちゃコミなど)・Twitter 「読んだ時期」と「何で読んだか」を教えてください。 内容から受ける印象はピッコマなどで連載している縦スクロール歴史風漫画っぽいのですが、日本の漫画雑誌で連載しているような作品ですか?@名無し【読んだ時期】2020年 【読んだ媒体】LINEマンガか、Kindle 縦スクロールではなく、ページごとに横にめくっていきました。 何冊かあったと記憶しているので、コミックで出ているものと思われます。 全体の雰囲気としては、篠原千恵さんの「夢の雫、黄金の鳥籠」に似ていたように思います。 絵柄も新しく、2000年代以降と考えています。 史実に沿ったものではなく、完全オリジナルの、ファンタジーにも近い印象です。 獣人等は出てきません。異能力もありません。日本や中国等ではなく、ヨーロッパ系?の異国がメインでした。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前【読んだ時期】2020年 【読んだ媒体】LINEマンガか、Kindle 縦スクロールではなく、ページごとに横にめくっていきました。 何冊かあったと記憶しているので、コミックで出ているものと思われます。 全体の雰囲気としては、篠原千恵さんの「夢の雫、黄金の鳥籠」に似ていたように思います。 絵柄も新しく、2000年代以降と考えています。 史実に沿ったものではなく、完全オリジナルの、ファンタジーにも近い印象です。 獣人等は出てきません。異能力もありません。日本や中国等ではなく、ヨーロッパ系?の異国がメインでした。 自由広場タイトルが思い出せません、助けてください。
名無し1年以上前漫画のタイトルを教えてください。 ・森で母親と2人で暮らしてた少女 ・母親から多数の言語を習っていた ・母親が亡くなったあと、出会った男性たちに拾われた。その人は王族?だった ・少女は言語力を活かして外交をしていく ・難解な言語も努力して覚えて外交を成功させた ・難解な言語は、三文字ぐらいで、サ行がはいる民族のもの ・母親はもともと別の国の皇女?妃 ・少女は希少民族 ・王族?の後宮に入ったわけではなく、年齢差がある。役に立ちたいと思っている。 この情報から、タイトルが分かる方おられますか?少女漫画です。自由広場タイトルが思い出せません、助けてください。
タイトルが思い出せません、助けてください。
【読んだ時期】YYYY〜YYYY年頃
【読んだ媒体】単行本・文庫・雑誌・無料マンガアプリ(LINEマンガ・comico・ピッコマなど)・電子書籍サービス(シーモア・Renta・めちゃコミなど)・Twitter
「読んだ時期」と「何で読んだか」を教えてください。
内容から受ける印象はピッコマなどで連載している縦スクロール歴史風漫画っぽいのですが、日本の漫画雑誌で連載しているような作品ですか?
【読んだ時期】2020年
【読んだ媒体】LINEマンガか、Kindle
縦スクロールではなく、ページごとに横にめくっていきました。
何冊かあったと記憶しているので、コミックで出ているものと思われます。
全体の雰囲気としては、篠原千恵さんの「夢の雫、黄金の鳥籠」に似ていたように思います。
絵柄も新しく、2000年代以降と考えています。
史実に沿ったものではなく、完全オリジナルの、ファンタジーにも近い印象です。
獣人等は出てきません。異能力もありません。日本や中国等ではなく、ヨーロッパ系?の異国がメインでした。
comico
LINEマンガ