野愛1年以上前編集この話、何処かで聞いたことあるなぁと思ったのですが、『つれづれダイアリー』という釣り漫画の2巻に載ってました!試してみたいなーと思ってたんですよね……。 この漫画(に限らず最近の釣り女子漫画は)釣り漫画ながら食べ方もしっかり紹介するので、食漫画としても楽しめます。 食漫画的おすすめ釣り漫画ははこの作品の他、放課後ていぼう日誌、釣りとごはんと、恋は凪、などですね。@あうしぃ@カワイイマンガうなぎの食べ方の定番なんですかね?そのまま食べるよりも身が柔らかいし香ばしくて美味しかったです! 釣り漫画はまだ未開拓ですね、アウトドア系漫画の飯描写はすごく魅力的なので開拓してみたいです!2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前中国産のうなぎの問題は、タレが甘ったるすぎることにあるっぽいです(今ぐぐりました)。テレビでも紹介されてるみたいですよ。他の漫画にも、あったりしないかな? アウトドア系飯で私が好きなのは、関口太郎先生の『ゆるさば。』『東京のらぼう!』かな。どちらも詳しいレシピがあるわけではないのですが、珍しいものを食べてたり、これって手作りできるんだ!っていう楽しさがあります。自由広場漫画飯の話がしたいんだ3わかる
名無し1年以上前最近ポテトサラダがツイッターで話題でハチクロのポテトサラダシーンが引き合いに出てましたが、 作中の切り干し大根入り卵焼きは作りましたね! 3月のライオンのご飯シーンも印象的で食べたい!ってなります 個人的にはあの和菓子屋に行ってみたい 壽堂という和菓子屋がモデルらしいですが自由広場漫画飯の話がしたいんだ4わかる
漫画飯の話がしたいんだ
うなぎの食べ方の定番なんですかね?そのまま食べるよりも身が柔らかいし香ばしくて美味しかったです!
釣り漫画はまだ未開拓ですね、アウトドア系漫画の飯描写はすごく魅力的なので開拓してみたいです!
うなぎ