名無し1年以上前編集藤田和日郎先生のサイン会で『好きなキャラを聞いて、そのキャラを描いてくれる』 というのは、マジで尊敬します。 後、島本和彦先生とのプロレスみたいなイチャイチャっぷりと仲の良さも好きです。 @名無し「自作品の二次創作を読んで勉強になることがある」って言っててビビり散らかした 漫画描きとして、自分が考えたモノをいかに効果的に見せるか、いつも考えてるんだけれども、自作品の同人誌にめちゃくちゃ情感の表現が上手いものがあったりして勉強になることがありますね。でもそのコマ割りや演出は、おおよそおれの漫画なんて読みそうもないヒトが描いたようなんだよなあ。— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) November 16, 2021 1わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集「自作品の二次創作を読んで勉強になることがある」って言っててビビり散らかした https://twitter.com/Ufujitakazuhiro/status/1460497721077342209?s=20@名無し以前、ツイッターで『からくりサーカス』の反省会をやって 質問や苦言にも一つずつ丁寧に答えたりしてましたね。 二次創作からでも何でも学ぼうという姿勢が凄いです。2わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集以前、ツイッターで『からくりサーカス』の反省会をやって 質問や苦言にも一つずつ丁寧に答えたりしてましたね。 二次創作からでも何でも学ぼうという姿勢が凄いです。@名無し二次無理って作家もいる中で(むしろそれが当然だと思う)懐の深さと学びの貪欲さはさすが人並み外れてるな2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前手塚治虫のマンガで描かれている電車が古いと編集者に言われて「僕は何年も電車に乗っていないんです!!」と怒って取材と称して電車に乗ってそのまま逃亡した話 自由広場漫画家の好きなエピソードを語るスレ3わかる
名無し1年以上前和山やまは大学の課題で描いた作品がちばてつや賞に入選した http://www.moae.jp:8080/comic/chibasho_yutoseinomondai https://blog.t-kougei.ac.jp/manga/2015/06/11/1432/自由広場漫画家の好きなエピソードを語るスレ1わかる
漫画家の好きなエピソードを語るスレ
「自作品の二次創作を読んで勉強になることがある」って言っててビビり散らかした
以前、ツイッターで『からくりサーカス』の反省会をやって
質問や苦言にも一つずつ丁寧に答えたりしてましたね。
二次創作からでも何でも学ぼうという姿勢が凄いです。
二次無理って作家もいる中で(むしろそれが当然だと思う)懐の深さと学びの貪欲さはさすが人並み外れてるな