名無し1年以上前編集漫画には「お約束」だったり 「面白いからそれでいい」というパターンはあります。 手刀で首筋を打てばアッサリ失神するとか。 小声で会話しているから聞こえるはずがないのに ドア越しや隣の部屋にいた人が「話は聞いた」 と助言、解決策を持って登場するとか。 生徒会長が学校を支配していたりとか。 主人公、どうやって生活費を稼いでいるんだよ、とか。 そういった「漫画ならではのお約束の展開」 にたいして、面白いからそれでいい、とか いくらなんでもそれはないだろ、という 肯定否定、その他の意見はありますか? あまりに小さい問題だったり マニアック過ぎて伝わらないと思って 言い出せなかったこととか。 漫画的なお約束は尊重するけれど それでも一言言わずにはいられないこととか。 私的には、プロレス技の四の字固めとかコブラツイストとか 実際の技と違って、その組み方じゃ痛いわけないだろ、 というシーンが登場する漫画、多すぎだと思います。 あと、スポーツ漫画などで 観客が異常にマニアックで理解力知識力が高くて 声援やヤジが高度すぎる展開とか。8わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前街なかでとんでもないことが起きているのに「映画の撮影でしょ」で済ませるモブキャラが出てくるの結構好きですね。大概そのあと巻き込まれて死んじゃうヤツ いつ頃からか「CGでしょ」みたいなこと言うパターンも増えてきて時代を感じる自由広場漫画に細かいツッコミを入れるスレ6わかる
漫画に細かいツッコミを入れるスレ
漫画には「お約束」だったり
「面白いからそれでいい」というパターンはあります。
手刀で首筋を打てばアッサリ失神するとか。
小声で会話しているから聞こえるはずがないのに
ドア越しや隣の部屋にいた人が「話は聞いた」
と助言、解決策を持って登場するとか。
生徒会長が学校を支配していたりとか。
主人公、どうやって生活費を稼いでいるんだよ、とか。
そういった「漫画ならではのお約束の展開」
にたいして、面白いからそれでいい、とか
いくらなんでもそれはないだろ、という
肯定否定、その他の意見はありますか?
あまりに小さい問題だったり
マニアック過ぎて伝わらないと思って
言い出せなかったこととか。
漫画的なお約束は尊重するけれど
それでも一言言わずにはいられないこととか。
私的には、プロレス技の四の字固めとかコブラツイストとか
実際の技と違って、その組み方じゃ痛いわけないだろ、
というシーンが登場する漫画、多すぎだと思います。
あと、スポーツ漫画などで
観客が異常にマニアックで理解力知識力が高くて
声援やヤジが高度すぎる展開とか。