名無し1年以上前編集主人公が弟で兄貴がいるっていうパターンばかりで 逆はほとんど無い。 優秀な兄をライバル、超えるべき存在としやすいからだろうけど。 優秀な弟がライバル、駄目な兄貴を主人公にすると、 兄弟仲悪いとか親から見放されているとか ストーリーが暗い方向に行っちゃいそうだから、 あまり使わないのかな?1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前「回転すればなんとかなる理論」と 「てこの原理」は 漫画的展開というか必殺技ファンタジーの 最もたるものですよね。 プロレス技でラウンディング・ボディプレスとか ムーンサルトプレスという技があります。 「トップロープからバック転しながらダイブして落下し、 自分の胸で相手をプレスする」 という技です。 見た目が派手で威力もありそうなので必殺技になっていますが・・ 現実には回転運動の威力は、プレスした対戦相手よりも、 技をかけた本人の足に大きく作用します。 それも相手をプレスした自分の胸がテコの支点になり、 テコの原理で作用点になる自分の膝をより強く マットに叩きつけることになります。 結果、この技の使い手は自身の膝を壊すことに繋がっています。 皮肉でなく、自身の体を犠牲にしながら豪快な技を 見せてくれるレスラーって凄いな、とは思いますが そこまでやらんでも、とも思ってしまいます。自由広場漫画に細かいツッコミを入れるスレ
漫画に細かいツッコミを入れるスレ
主人公が弟で兄貴がいるっていうパターンばかりで
逆はほとんど無い。
優秀な兄をライバル、超えるべき存在としやすいからだろうけど。
優秀な弟がライバル、駄目な兄貴を主人公にすると、
兄弟仲悪いとか親から見放されているとか
ストーリーが暗い方向に行っちゃいそうだから、
あまり使わないのかな?