1960年代後半の話だが、月刊誌で
200円も出せば 立派な組立て付録
が付いていて、マンガとともに
付録を組み立てて完成させるのが
楽しみだった。
1970年代に入ってからは、付録
付き月刊誌は衰退していき、週刊
誌マンガが大人気となった。
しかし、週刊誌には付録が付いて
おらず、しょぼく感じて しばらく
マンガ雑誌を買わなくなった。

先日、スペリオール誌に組み立て
付録が付いていて 懐かしく思う。
価格は実質で 60年代の3倍以上は
しているが、このご時世で頑張っ
ている方だと思った。

独り言広場にコメントする

話題に出たマンガ一覧

1件
ビッグコミックスペリオール

ビッグコミックスペリオール

●大人気御礼巻頭カラー!! 『響 ~小説家になる方法~』柳本光晴●『江川と西本』森高夕次+星野泰視●『岡崎に捧ぐ』山本さほ●『機動戦士ガンダム サンダーボルト』太田垣康男+矢立肇+富野由悠季●『銀平飯科帳』河合単●『アダムとイブ』池上遼一+山本英夫●『コタローは1人暮らし』津村マミ●『今日からゾンビ!』石川優吾+荒木宰●『スティーブズ』うめ+松永肇一●『残響』高橋ツトム●『UNTOUCHABLE』末松正博●『ワンダーランド』石川優吾●『雄飛』小山ゆう●『ムシヌユン』都留泰作 ●最終回『日々ズレズレ』小豆だるま●『第3のギデオン』乃木坂太郎+山中聡●『なぎさにて』新井英樹●『大人の青春くん』とがしやすたか●『天国ニョーボ』須賀原洋行●『味いちもんめ 世界の中の和食』倉田よしみ+あべ善太+花形怜●『ダーリンは71歳』西原理恵子●『地平線の先まで見る目がありながら行く方法を知らない』松永肇一●『ひとガキ』内澤旬子 ※「ビッグコミックスペリオール」デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。
試し読み