『平成のマンガ』をみんなで振り返ろう!!
犬夜叉 MARS 神風怪盗ジャンヌ カラー版 リバーズ・エッジ ハッピー・ファミリー ぼくだけが知っている〔文庫〕 ECCENTRICS エキセントリクス〔文庫版〕 子供はなんでも知っている 天才ファミリー・カンパニー 正しい恋愛のススメ ビリーの森 ジョディの樹 ハッピー・マニア ALEXANDRITE〈アレクサンドライト〉 はじめちゃんが一番! 薔薇のために ストリートファイターII RYU vs. よみがえる藤原京 H2 OZ 大王 花男 X(CLAMP) カラオケバカ一代 ガンダムジェネレーション(2) SIN CITY(シン・シティ) ◆雑誌・画集・書籍など COMIC P! Comic CUE(1995年 Vol.1) コピック ワールド COPIC WORLD 美術手帖1999年9月号増刊 週刊ヤングジャンプ(2001年 No.49 11/22号) 週刊少年ジャンプ(1993年 No. 45) 週刊少年ジャンプ(1993年 No. 46) 週刊少年ジャンプ(1993年 No. 47) 週刊少年ジャンプ(1993年 No. 48) TOKYO BABYLON PHOTOGRAPHS りぼんのふろく「カワイイ」のひみつ ………… 以上が、先週のマンバ読書会『90年代のマンガ』でみなさんが持ち寄られた作品でした〜〜〜!!合計102作品、冊数にして134冊が持ち寄られました。すごい…!!! 「おい、これ抜けてんぞ!!」という作品がございましたら、ぜひお知らせください〜〜!! なお、イベントレポートがマンバのnoteでご覧いただけます!読んでね。 ⬇マンバ読書会『90年代のマンガ』イベントレポート https://note.mu/manba/n/na81b05bd9965
皆さんの『マンガ履歴書』が見たい!
犬夜叉かな、、 ] ▼幼少期に読んでたマンガ・マンガ家 [ りぼん、高橋留美子先生、高屋奈月先生、地獄先生ぬ〜べ〜、まもって守護月天あたりかな ] ▼青春時代に読んでたマンガ・マンガ家 [ りぼん、マガジン、渡瀬悠宇先生、冨樫義博先生、紡木たく先生、鋼の錬金術師、金色のガッシュベル、稲中卓球部、クッキングパパ 、堀さんと宮村くん ] ▼大人になって好きになったマンガ・マンガ家 [ いくえみ綾先生、咲坂伊緒先生、スキップビート、よつばと、響、鬼滅の刃 ] ▼年齢問わず、ずっと好きずっと好きなマンガ・マンガ家 [ 高橋留美子先生、りぼん、マーガレット、花とゆめ、マガジン、ジャンプ掲載漫画全般は子供の時も大人になってからも大好きです。 ] ▼「なんか面白い漫画ない?」って聞かれた時に答えるマンガ [ BEASTARS、ブルーピリオド、ヒル、BENGO!、恋愛系なら ねむようこ先生 ] ▼子孫へ受け継ぎたいマンガ [ 鋼の錬金術師 ] ▼死んだら棺桶に入れて欲しいマンガ [ らんま½—、鋼の錬金術師、スキップビート、ドラゴンボールは絶対入れて欲しい。あとはもう思いつく限り全部好きなように、、、笑 ] ▼最後に履歴書を書いてみた感想をぜひ! [ ありすぎて絞るの大変ww 雑誌全般好きだから全然しぼりきれてないし笑 ワンピースとか、ガラスの仮面とか、長期連載や王道系も大好きです。雑誌掲載系はほんとに選びきれませんww こうやって見ると私が好きなものの年代バラッバラだな〜と再確認しました。とても楽しかったです!]
【YouTube】140以上のアニメを完全無料で一挙大公開【11/26(金)〜28(日)】
犬夜叉 / 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 1 / 混血のカレコレ / 少女☆歌劇 レヴュースタァライト / 笑ゥせぇるすまん / 新世紀GPXサイバーフォーミュラ / 神様はじめました / 人間回収車 / 人造昆虫カブトボーグ VXV / 全力回避フラグちゃん! / 装甲騎兵ボトムズ / 太鼓の達人アニメば~じょん! / 天地創造デザイン部 / 桃太郎・かぐや姫・さるかに合戦・他【日本の昔ばなし名作選②】 / 忍者ハットリくん / 白雪姫・ピーター・パン・アラジンと魔法のランプ・他【世界の名作童話名作選②】 / 薄桜鬼 劇場版第一章 京都乱舞 / 秘密結社ヤルミナティー / 美味しんぼ / 北斗の拳 / 味噌【うんちくアニメ】 / 名探偵コナン / 明治東亰恋伽 / 妖怪ウォッチ♪
だいぶ昔に読んだ漫画のタイトルが思い出せないので助けていただけませんか?
犬夜叉犬夜叉で言う紫紺の玉みたいなもので自分も人外になり復讐をすることを誓う  主人公の隣にサポートとして女がついており「翡翠」みたいな名前だったと思います。  ヒロインはどこかの武将の姫様で異形の者と戦っている(レジスタンス的なものを率いていたと思います)、異形側にさらわれた家族(女性)は人体武器として剣(人の形をあるていどのこした)とされている  全体的に雰囲気は暗く、女性が基本ムチムチしていて鬱展開多めです。  それと武将か大名か忘れましたが基本的に人間に化けた異形のものが統治しています(ベルセルクベルセルクベルセルクみたいな感じ?)  統治されてる民は基本拷問遊び、食料、なんらかの生贄などにされていたと思います。   読んだ時期:最後に読んだ時期がちょっとわからないですが6年以上は前です(現在質問者は26 読んだ媒体:単行本(もしかしたらプレイステーションステーションステーションストアのブック(現在は無い)psp3000で買ってたかも?) カテゴリ:結構エログロな内容もあったためおそらく青年コミック 掲載誌:不明 表紙の印象:全体的に暗い ぐらいですかねこんなことしか思い出せなくて申し訳ないです
昔読んだ漫画のタイトルが思い出せない
犬夜叉で言う紫紺の玉みたいなもので自分も人外になり復讐をすることを誓う  主人公の隣にサポートとして女がついており「翡翠」みたいな名前だったと思います。  ヒロインはどこかの武将の姫様で異形の者と戦っている(レジスタンス的なものを率いていたと思います)、異形側にさらわれた家族(女性)は人体武器として剣(人の形をあるていどのこした)とされている  全体的に雰囲気は暗く、女性が基本ムチムチしていて鬱展開多めです。  それと武将か大名か忘れましたが基本的に人間に化けた異形のものが統治しています(ベルセルクベルセルクみたいな感じ?)  統治されてる民は基本拷問遊び、食料、なんらかの生贄などにされていたと思います。   読んだ時期:最後に読んだ時期がちょっとわからないですが6年以上は前です(現在質問者は26 読んだ媒体:単行本(もしかしたらプレイステーションステーションストアのブック(現在は無い)psp3000で買ってたかも?) カテゴリ:結構エログロな内容もあったためおそらく青年コミック 掲載誌:不明 表紙の印象:全体的に暗い ぐらいですかねこんなことしか思い出せなくて申し訳ないです
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい