ならべ カヤック
面白法人カヤック社員たちの仕事での失敗・成功談、感慨深いエピソードなどを漫画化! 一つ一つのエピソードには 創業者(貝畑政徳、柳澤大輔、久場智喜)の思いの他、出遅れた新人の成長、カヤックで最もやわらかい受付嬢、ゲームの世界観に入り込む運営スタッフ、誰もやろうとしないことをやり遂げる男 などなど! 思い思いの信念で面白いを追求する人々の熱意が詰まっています! 【面白法人カヤックとは】 ・1998年に設立 ・事業内容:日本的面白コンテンツ事業 ・人格:面白い人 https://www.kayac.com/ 面白法人に込められた3段階の思い 1. まずは、自分たちが面白がろう。2. つぎに、周囲からも面白い人と言われよう。3. そして、誰かの人生を面白くしよう。【収録内容】 8名のマンガ家が描き上げた15作品を収録 ・ならべカヤック ・追いぬきルーキー ・コットンマイウェイ ・夢みる場所へ ・気分は上へまいります ・存在感の作り方 ・ロビーコミュニテイ ・ベトナムからの新卒生 ・面白法人に転職したらマンガ家になっていた。・妄想だってお仕事です ・ゲームプレイヤーの舞台をゲーセンから世界へ ・面白くゲームをつくりたい! ・まちのコインが取り戻した笑顔 ・鉄拳コミュニティ大会 主催者まんばさんのお話 ・スーパー野田ゲーPARTYをつくった男たち マンガ家 羽賀翔一、ハシモトスズ、かっぴー、つきはなこ、えの、ぐみこ、川田大智、歩
ハト部

ハト部

そもそもどんな活動をしているのか、名前以外はいっさい不明の謎の部活「ハト部」。ひょんなことから「ハト部」に入部した男子生徒が、個性豊かな部長先生や部員たちが巻き起こすドタバタ劇を通じて、パッとしない日常生活の大切さに気づいていく。「cakes」連載中から話題を呼んだ、漫画『君たちはどう生きるか』羽賀翔一の書き下ろしコミックが、待望の書籍化!
インチキ君

インチキ君

まじめな少年につけられたあだ名は「インチキ君」だった――。このクラスでは、全員があだ名を持っている。クラスのリーダー・根岸が彼にインチキ君というあだ名をつけたその日から、少年をとりまく空気は180°変わってしまった。インチキなんてしていないのに、インチキ呼ばわりされるインチキ君。表面的なイメージだけでものごとを見る危うさと、その裏にあるたしかなものを見る大切さを教えてくれる、羽賀翔一デビューのきっかけとなった一作。
ケシゴムライフ/羽賀翔一短篇集

ケシゴムライフ/羽賀翔一短篇集

マンガ家・羽賀翔一(はがしょういち)の短篇集。描きおろし作品「ZOOO」に加え、2011年に週刊モーニングで短期集中連載した「ケシゴムライフ」、『宇宙兄弟』の公式ムック「Weare宇宙兄弟」VOL.04~07に掲載した短編作品、2013年春に発表した面白法人カヤックをモデルに描いた「ならべカヤック」「追いぬきルーキー」を収録。
今日のコルク

今日のコルク

クリエイターのエージェント会社・コルクの日常を切り取ったマンガ、『今日のコルク』。コルクの漫画家・羽賀翔一がFacebookページで毎日更新している作品の、第1回~100回目までを収録しています。個性ゆたかなコルクの面々の、クスっと笑ってしまう日常をお楽しみください。
昼間のパパは光ってる

昼間のパパは光ってる

PRESIDENT NEXTにて2014/10~2016年5月『ダムの日』として連載していた作品。仕事とはなにか。“本当のヒーロー”になれるのか。“縁の下の力持ち”と称されることの多い土木業界で、仕事の意義を一つ一つ学んでいく若き主人公。働く喜びと苦悩、支える家族達への想いとは。ダム造りに取り込む若手技術者が葛藤を乗り越えながら成長していくビジネスドラマ。
漫画 君たちはどう生きるか

漫画 君たちはどう生きるか

人間としてあるべき姿を求め続けるコペル君とおじさんの物語。出版後80年経った今も輝き続ける歴史的名著が、初のマンガ化!1937年に出版されて以来、数多くの人に読み継がれてきた、吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。人間としてどう生きればいいのか、楽しく読んでいるうちに自然と考えるように書かれた本書は、子供はもちろん多くの大人たちにも共感をもって迎えられてきました。勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、昔も今も変わらない人生のテーマに真摯に向き合う主人公のコペル君と叔父さん。二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が数多く示されています。そんな時代を超えた名著が、原作の良さをそのままに、マンガの形で、今に蘇りました。初めて読む人はもちろん、何度か読んだことのある人も、一度手にとって、人生を見つめ直すきっかけにしてほしい一冊です。
半人前の恋人

半人前の恋人

【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】美術部員だからという理由で学校の備品作りを頼まれた進太郎。慣れない工具作業をしていると、すごく怖そうな女子がこちらを睨んでいる…! 彼女は進太郎のノコギリを取り上げると鮮やかな手つきで板を切り始めて…!? 職人女子×美術男子の青春グラフィティ!
まかろにスイッチ

まかろにスイッチ

ある日少年は目撃した。ゴツくてブスな“メガ澤”が究極の美少女に変身する瞬間を。メガネひとつでブスと美少女を行き来する女子高生を描く人気シリーズ「メガ澤」をはじめ、漫画ならではの手法で笑いと驚きをもたらす注目作、第1巻! 漫画誌・ハルタでデビュー後、即連載を勝ち取った新鋭・川田大智、これが初コミックス!
彼女はお義父さん

彼女はお義父さん

さえない普通の高校生・小野直之(おの・なおゆき)に2つの奇跡が起こる!ひとつは学内随一の美少女・佐倉詩織(さくら・しおり)と付き合い始めたこと。もうひとつは、彼女に触れると、彼女が頑固なお義父さんに変身してしまうこと。かわいい彼女と怖過ぎるお義父さんが、ひとつの身体に。触りたくても触れない、父娘フュージョンラブコメスタート!『まかろにスイッチ』収録の「メガ澤」シリーズで話題をさらった川田大智、初の長編連載!
夢見がちなジュピター

夢見がちなジュピター

仕事を理由に色んなことを後回しにしてきたOL・長内エイミ。自分に好意を寄せる後輩の澄田海に翻弄されっぱなし…。しかし、ふと見せる頼り甲斐のある彼の姿に、次第に意識しはじめる。社員旅行の宴会を抜け出した2人は、まさかの急展開に…!? 電子版でしか読めない、2人の出会いを描いた特別描き下ろしマンガも収録!
ブラパト! ブランドパトロール 本日も異常なし!

ブラパト! ブランドパトロール 本日も異常なし!

東京で働く黒子カナ。昔から憧れていたバッグ「フォーキン」を手にいれる!と一念発起しお店に向かうがそこで衝撃の事実を知ることに…!? 原作:かっぴー(『左ききのエレン』)、漫画:大久保ヒロミ(『人は見た目が100パーセント』)の最強タッグでおくる入手困難なバッグをめぐる、現代女性の欲望全開お買い物コメディ開幕!
試し読み
左ききのエレン外伝SICK

左ききのエレン外伝SICK

大手広告代理店の目黒広告社にて、腕は一流だが厳格で知られ、部下をはじめ周囲の人間から恐れられている孤高のクリエイティブ・ディレクター、柳一(やなぎはじめ)。その原点とは…? 『左ききのエレン』本編で描かれなかった過去の生い立ち、人間関係、そして表舞台から消えた謎が明らかに……。『左ききのエレン外伝SICK』1巻 ・1話「フォアグラ」 ・2話「ギンザ」 ・3話「ギョーカイ」 ・4話「ユウコ」 ・5話「アトリエ」 ・6話「ドウトンボリ1」 ・7話「ドウトンボリ2」 ・8話「ドウトンボリ3」 ■著者について 1985年神奈川県生まれ。株式会社なつやすみ代表。武蔵野美術大学でデザインを学んだ後、大手広告代理店に入社。アートディレクターを務め、WEB制作会社のプランナーに転職。趣味で描いた漫画「フェイスブックポリス」をnoteに掲載したところ一躍話題に。2016年に漫画家として独立。現在は『左ききのエレン-DOPE-』(note)『柳さん ごはんですよ』(集英社)『晴天のデルタブイ』(LINE マンガ/ebookjapan)の3作品を連載中。代表作の原作版『左ききのエレン』は、アニメ化も発表されている。
晴天のデルタブイ

晴天のデルタブイ

ロケットの街、北海道大樹町。大学生の天野天は就職活動終了を間近に控え、幼い頃からのロケットへの憧れを諦めかけていた。大学生活最後のペットボトルロケット打ち上げの日、ある男との出会いが天の運命を大きく変えていく。これは、実話に基づく物語である。原作:かっぴー ネーム:フウワイ 線画:かもとも 背景:スタジオアッツー 着色:ししゃも 制作:INCLUSIVE株式会社,株式会社ナンバーナイン 監修:インターステラテクノロジズ株式会社 協力:北海道大樹町,SPACE COTAN株式会社
原作版 左ききのエレン【合本版】

原作版 左ききのエレン【合本版】

天才になれなかったすべての人へ――。朝倉光一は、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だった……。もがき苦しむ日常の中で、高校時代に出会った天才・エレンのことを思い出していた。2015年、メディアプラットフォームnoteで公開されてすぐに話題を呼び、ウェブメディアcakes連載時から不動の人気を誇る「左ききのエレン」、待望の合本版が登場!「SNSポリス」「おしゃ家ソムリエおしゃ子!」で一躍話題になった「かっぴー」が手がける、初の長編ストーリーマンガ。■著者について 漫画家。株式会社なつやすみ代表取締役社長。武蔵野美術大学でデザインを学び、2009年卒業後は東急エージェンシーのクリエイティブ職に。アートディレクター・コピーライター・CMプランナーなど天職が見つからぬままアイデアを書き留めた絵コンテを量産する。2014年に面白法人カヤックへ転職。2015年9月、漫画を見た同僚に背中を押され、描いた漫画「フェイスブックポリス」をWEBサイトへ公開し、大きな反響を呼んでネットデビューを果たした。以降、「フェイスブックポリス」の続編「SNSポリス」をはじめ「おしゃ家ソムリエおしゃ子!」「左ききのエレン」「おしゃれキングビート!」「裸の王様VSアパレル店員」などWEBメディアでの多数の連載がはじまる。子どもの頃憧れた映画の脚本家やテレビ番組の構成作家など、自分が考えた物語を世に広める事を夢みて、2016年2月に株式会社なつやすみを設立した。社訓は「忙しく、遊ぶ。」。本書は通常盤3巻分を収録した合本版となります。『原作版 左ききのエレン』1~3巻を収録。
15分の少女たち ―アイドルのつくりかた―

15分の少女たち ―アイドルのつくりかた―

かつてないアイドル“ビジネス”コミック 主人公は、大手芸能事務所「ムーンライト」の新入社員・小林竜馬。ムーンライトが手掛ける新アイドルグループプロジェクトに配属された彼は、まずは進行中のオーディションでメイキング映像を取ることを命じられる。そこで小林は、「アイドルビジネスのリアル」を知ることになって!? **************************** 「誰もが15分だけ有名になれる」 アンディ・ウォーホルの言葉はインターネット時代の到来によって現実味を増し、幾度となく引用されたことだろう。それでは、何を捧げれば15分以降の世界に到達できるのか? **************************** 映像化もされた『左ききのエレン』の鬼才・かっぴーと新鋭・戸井理恵が紡ぎ出す、前代未聞の「アイドルプロデュース譚」、開幕!!
絶対信じない

絶対信じない

『左ききのエレン』『アイとアイザワ』『おしゃ家ソムリエおしゃ子!』のかっぴーが描く短編漫画が待望の電子コミック化! 売れない漫画家が出会ったのは盲目の天才だった。何を言っても絶対信じない彼女を説得する為に漫画家の奮闘が始まる。才能とは何か?売れるとは何か?これは『左ききのエレン』とはまた違う天才と凡人の物語。全ての表現者に捧ぐ物語。
新卒版 左ききのエレン

新卒版 左ききのエレン

天才になれなかった全ての人へ――。朝倉光一は大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日。これは「朝倉光一」という天才に憧れた一人の男が、「エレン」という才能と出会う物語。2015年、メディアプラットフォームnoteで公開されてすぐに話題を呼び、ウェブメディアcakes連載時も不動の人気を誇った「左ききのエレン」至極のエピソードの中から新卒向けのエピソードを抜粋した特別総集編になります。社会人になる前に是非読んで欲しい一冊。
金子金子の家計簿

金子金子の家計簿

「左ききのエレン」「SNSポリス」のかっぴーが描く“金銭感覚ギャグ漫画”!! 広告代理店のデザイナーや、アパレルのバイヤー…様々な業種の十人十色の金銭感覚を、お金にうるさい金子金子(かねこきんこ)ちゃんがツッコミ倒す!! 読めば、少しだけお金に厳しくなれるかも?
サルヴァドール

サルヴァドール

バスケ漫画「ECHOES」で第7回『このマンガがすごい!』大賞 最優秀賞を受賞した著者、歩がデビュー前に初めて描いた短編作! ーーとある町のカフェで出会った1匹の看板猫と、その猫を愛した人たちの物語 「このカフェに来た人の数だけ、色んな物語がある」 大学生の潤が働くカフェは、町の常連客に愛され、日々賑わっていた。どこからか大雨の日に店にやってきた看板猫の「サルヴァドール」とともに、潤は今日も開店の支度をはじめるが、ある日を境にサルヴァドールの姿が見えなくなって... 人々との不思議で暖かな繋がりの物語を、水彩色鉛筆と透明水彩の鮮やかで優しい画で、著者ならではの世界観で表現。アナログ原稿の魅力をそのままに、フルカラー132Pリマスター版としてお届け! 【電子特典・豪華21P付き】 ●目次 ・あの町で、大雨の日に ・思い出さえあれば ・“短い夢”の続きをずっと ・【電子特典】カラー絵コンテ、キャラクターラフ案など 【著者:歩】 1988年生まれ、北海道旭川市出身。「サルヴァドール」を描いた翌年の2016年、バスケ漫画「ECHOES」で第7回『このマンガがすごい!』大賞 最優秀賞を受賞し 漫画家デビュー。現在は同作の長編版である「BREAK THE BORDER」を描いている。バスケットボールやスポーツ関連を中心としたイラストレーターとしても活動中。ネコ科猛獣とゼルダの伝説が好き。
BREAK THE BORDER

BREAK THE BORDER

中学最後の試合で友人を怪我させてしまった青は、大好きなバスケをやめるつもりでいた。そんなある日、青はたまたま見かけた新緑高校の練習試合で、孤高のエース・飛鳥のプレーに心奪われ、人目もはばからず涙を流す。青はその日の飛鳥のプレーが、バスケットボールが忘れられず、新緑女子バスケ部への入部を決意。そこで青を待ち受けていたのは、フクザツな事情を抱えたチームメイトたちだった。「チームって、フクザツで、めんどくさくて、愛おしい──」仲間たちとの絆、そして飛鳥への想いは、いったいどこへ向かうのか…?
タチバナ君は王子になりたい

タチバナ君は王子になりたい

【特別描き下ろしのおまけ付き!】タチバナ君は女子のあこがれ、男子も認める学園の王子様…のはずだった。すべてを見透かしたような保健室の先生・逢沢が現れてから調子が狂いだして──!?※本作品は「タチバナ君は王子になりたい 【分冊版】1~7」と同内容を収録しています。重複購入にご注意ください。
口の悪い男子校マネージャーのサポート力が凄すぎる

口の悪い男子校マネージャーのサポート力が凄すぎる

【Xで累計5000万人が読んだ! 敏腕マネージャーの学園部活コメディ!】 「はあ? 寝不足? 舐めてんのかザコ。そんなもん……お前らの顔見りゃ一発でわかるんだよ!」 とある男子校のラグビー部には、「鬼」マネージャーがいるらしい。だけど、どうも部員たちはみんな、楽しく部活をしているようで…… 一体その真相は!? 「寝不足で体調が!」「栄養不足でふらふら…」「なんか服が破けた!」 部員たちが持ち込んでくる数々のトラブルを、辣腕マネージャーが厳しくも優しく捌いていく、学園部活コメディ。【「私のマネージャーになってほしい…」とSNSでも話題沸騰!】 ・このシリーズ大好き! ・最高!こんなマネージャー欲しい! ・一瞬本当に罵倒されてる気持ちになってたまらなかった ・アニメ化してほしい! 声まで再生される! etc... ※この作品は、えのがXで更新中の「口の悪い男子校マネージャーのサポート力が凄すぎる」まとめ本です。未公開のカットや初期ラフなどもあり。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい