あらすじ多くの学年誌にまたがって連載された『五郎の冒険』が現存する雑誌掲載時のカラーページ、扉ページを収録し完全版として電子書籍で登場!! 五郎のおじさん・多良良博士が発明したのは自航機(タイムマシン)。春休みを利用して、五郎はおじさんと自航機に乗り、時間と空間を超えた大冒険に出かける。続きを読む
五郎の冒険のあらすじ多くの学年誌にまたがって連載された『五郎の冒険』が現存する雑誌掲載時のカラーページ、扉ページを収録し完全版として電子書籍で登場!! 五郎のおじさん・多良良博士が発明したのは自航機(タイムマシン)。春休みを利用して、五郎はおじさんと自航機に乗り、時間と空間を超えた大冒険に出かける。続きを読む
盆栽の精霊が出てくる少女漫画check_circle解決済みvisibility86mode_comment3五郎の冒険名無し▼いつごろ読みましたか 1990〜2000年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(紙) ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 【少女漫画】 ▼作品の長さは 不明 ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 高瀬綾 ▼作品タイトルの印象 不明 ▼著者の名前の印象 不明 ▼作品について覚えていること【必須】 盆栽の精霊たち(全員子供のような顔立ちで二頭身のディフォルメ、松が一番高齢?)が人のいないところで話をする、というストーリーだったと思います。油かすがご馳走として扱われていました。 りぼんかなかよしの作品ではないかと思いますが、調べても見つかりません。ご存知の方かいらっしゃったらぜひお願いいたします。