あらすじ

大阪大冒険が波紋を呼び、徐々に学内で孤立していく久美子さま。体操会間近のクラスをまとめる久美子さまの悩みは絶えず…。そんな中、追い打ちをかけるように新たな“天敵”が二人も現れて…!?
徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 1巻

徳川家最後の将軍である慶喜の孫娘・「おてんば姫」の「久美子さん」…彼女は関東大震災の前年(1922年)に生を受け、大正~昭和~平成という激動の時代を、「おてんば」な性格で、乗り越え生き抜いていきます。徳川慶喜家の広大な邸宅・第六天での歴史と伝統に包まれた暮らし、そして女子学習院の学校生活などなど、「おてんば姫のゆかいな日常」を、とくとご覧あれ♪

徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 2巻

徳川慶喜の孫娘の久美子さまと、そのお次のはな…まさに最強の“おてんばコンビ”が誕生!? 高松宮妃殿下が第六天にお越しになる「有栖川の日」…姉である妃殿下に“物申す”久美子さまに、恐れ多くも、お次・はなが助太刀!? そして「女子学習院」では久美子さまが“維新組”筆頭・山縣有朋の孫娘と対立!? 常識にとらわれない“おてんばコンビ”の日常は、“刺激”でいっぱいです♪

徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 3巻

女子学習院に根付く「旧幕臣組」と「維新組」の溝! 徳川慶喜の孫・久美子さまと山縣有朋の孫・優子さまの因縁の行方は!? そして、久美子さまを目の敵にするお方がもう一人。そのお方とは…!?

徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 4巻

最後の将軍の孫娘の「おてんば」で天晴な日常譚、待望の第4巻! 徳川家最後の将軍である慶喜の孫娘の「久美子さん」。彼女の愛称は「おてんば姫」…実は「徳川」の名から連想されるカタいイメージとは真逆のお姫さま! 時は昭和初期…久美子さんと、これまたおてんばなお次・はなの視点を通して、あまり知られていない第六天(徳川慶喜家の邸宅)での暮らし、久美子さんの通われた女子学習院での学校生活、徳川慶喜家と徳川宗家との因縁、避暑地・軽井沢の別荘での夏休みなど、興味津々なエピソードが盛りだくさん! ご本人・井手久美子著の手記を原作に、漫画家・西山優里子が魅力的なキャラクターたちで生き生きと描く痛快&爽快なストーリー!

徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 5巻

軽井沢の避暑地・徳川慶喜家の別荘でトラブルもありつつ楽しい夏休みを過ごしたはなたち。だが帰路で異変に気づいたはなが、突如筆頭老女のしんに暇乞いをし、列車から飛び降りて姿を消してしまう…! それを知った久美子ははなの居場所を探り、単身、大阪の地に向かうが…!?

徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 6巻

大阪大冒険が波紋を呼び、徐々に学内で孤立していく久美子さま。体操会間近のクラスをまとめる久美子さまの悩みは絶えず…。そんな中、追い打ちをかけるように新たな“天敵”が二人も現れて…!?

徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~

徳川慶喜の孫娘の物語

徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 西山優里子 井手久美子
六文銭
六文銭

私事ですが、最近、幕末づいてまして、司馬遼太郎「最後の将軍 徳川慶喜」を読んだばかりなんです。 正直あまり歴史に明るくなかったので、慶喜といえば、今まで「しょっぱい人」として思ってなかったんですよね。 新撰組のほう(つまり幕府側)をよく読んでいたから、慶喜の存在は、 大政奉還して、鳥羽伏見の戦いで逃げた人 くらいのイメージでした。 徳川の時代を終わらせてしまった人という、なんかショボいイメージでした。 しかし、上述の本を読んで自分の無知を恥じました。 慶喜、マジすごいっす。 政治的な駆け引きと、暴れん坊の尊皇攘夷思想(というか、単に幕府がうっとおしいだけ)の薩長土肥に代表する各藩主を論破する力、そして先見の明。 時代がそうでなければ間違いなく、優れた名君だったと感じました。 大政奉還をしたのも、そのタイミング朝廷に政治の主権を渡しても、構図は変わらず結局徳川に頼ることになるのを見越した判断で、単に尊王思想の志士たちの矛先をずらすためだったとかすごい判断ですよね。 鳥羽伏見の戦いに逃げたのも、徳川一族がその後の朝敵になることを恐れたのと、単に国内で争うことが国力の低下を招くこと見越したという英断だったとか。 どこまで真実なのかは不明ですが、少なくとも、その後の日本が力強く発展したのも、慶喜がよくある旧体制の君主として抵抗し続けなかったことも多いにあると思います。 長くなりましたが・・・そんな慶喜ブームが起きている私に、この本が目に入り矢も盾もたまらず読んでしまいまいた。 本作は、そんな私が激推中の慶喜の孫娘久美子の物語。 姉の喜久子は、高松宮宣仁親王(昭和天皇の弟)妃。 当たり前だけど中々の家柄。 上記の慶喜のことや、江戸から明治にかけての政治的な動きを理解しているとより面白いです。 慶喜に似ていると言われていた久美子氏だが、好奇心で何でも自分でやりたがるところや、極めようとする姿勢を似せたり(慶喜は多趣味でこだわりも凄かったらしい)、女中やクラスメイトがどこ藩出身だとかでいざこざがあったり、随所に、歴史を知っているとにんまりするポイントがあるのが読んでいて楽しいです。 また、あの時代特有の上流階級の雰囲気も、また素敵ですね。 おてんばでありながら芯を通す主人公も魅力的で、周囲の人間たちも振り回されながらもその魅力に惹きつけられているのも、またグッド。 自分もそのうちの一人です。 子孫であることから先祖の因縁で物語も動き、山縣有朋(有りていにいうと倒幕側の人)の娘とすったもんだあって、今後もどうなるのか? 非常に楽しみです。

徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~

「姫×女中」史実がベースの昭和ロマン溢れるガールズ主従バディ学園ドラマ!

徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~ 西山優里子 井手久美子
たか
たか

これはすごいものを読んでしまった…!「うおお〜〜こういうのが読みたかったんだよ!」と心の中で叫んでしまう最高の物語でした。 ・歴史ドラマ(昭和10年=1935年) ・実在の人物の登場 ・女学園 ・上流階級の世界 ・派閥争い ・意地の悪いお嬢様ライバル ・主従関係 ・ハンサムで気高いお姫様 ・戦闘に強い従者 お子様ランチか?という勢いで、みんなが好きな要素がブチ込まれていて面白いとしかいえない。 もう1巻の表紙からして最高。 最後の将軍・徳川慶喜公の孫娘・久美子様がセーラー服に身を包み凛々しい表情でコートを肩にかけ刀をついている。う〜ん痺れる……! ▼西山優里子/井手久美子『徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~』第1巻 https://i.imgur.com/PeEia3T.jpg 主人公の2人はともに13歳の女の子で、 慶喜公の孫であることに矜持を持ちつつも葛藤し、下々の者に心を配ることを忘れず、広大な邸宅(第六天)の外の世界に憧れ男装にパーマで脱走しようとするおてんばハンサム久美子様。 “会津”の出身で、妹弟のためになんとしても女中として働きたい父母から様々な格闘術を仕込まれた健脚で元気な“お次”のはな。 「もう来年プリキュアの枠で放送してくれ〜〜!!」って感じのたまらないキャラ設定。 はなをひと目みた瞬間、髪型がすごくいいなぁと思ったのですが、あとがきにキャラの初期デザインが載ってて「元ネタはあしながおじさんの主人公」と書かれてて膝をうちました。確かにジュディだ……!通りでキュンとすると思った。 コミカライズにあたり、西山先生の好みで久美子様は男前に描かれることになった(最高)とのことですが、西山先生ご自身が『スケバン刑事』の大ファンだということで納得。 意地悪なお嬢様ライバル(山縣有朋の孫娘)との投扇興バトル。気品溢れる女性だが明らかに只者ではない英語教師。久美子様より上手な妃殿下との薙刀バトル。世が世なら将軍様で線の細いエリート文学青年の慶光侯爵。何やら久美子様と因縁のありそうなシュッとした帝大生2人組。 も〜〜う全部面白い!全部……!! ガッツリ取材して描かれているので、歴史ドラマとしても読み応えがすごい。 原作は“久美子様ご本人”によって描かれた同名の自叙伝とのことで、こちらも読んでみたくなりました。 「ヒストリカルな上流階級の世界」という女子の好きな設定で少女マンガ的な絵で描かれてはいるけれど、アクションシーン満載で構図やコマ割りも迫力があり強さを秘めた女の子たちがパワフルに活躍するという、少年マンガと少女マンガのハイブリッドのような作風が私にぶっ刺さりました。最&高。 NHKで夕方のアニメになるまで応援します! ▼第1話より こんなかっこいいお姫様を嫌いな人類がいるか(反語)