あらすじ●望月キナコ、23歳、処女。AV監督やります!!――妄想系女・キナコの爆走青春グラフィティ、待望の第1巻! ●新人映画監督・キナコ。はた迷惑な性格が災いし、作った映画は大失敗。プロデューサーを殴り、あっさり業界から干されることに。貧乏人生の崖っぷち。そこに現れた謎の救世主・マコレー安倍川から新たな依頼が舞い込んだ。「ポルノ映画を撮らないか?」続きを読む
2000年代中盤、ポップ、女性2名の会話が中心?、マイナーcheck_circle解決済みvisibility203mode_comment7キナコタイフーンごま▼いつごろ読みましたか 2005〜2007年頃、本屋で ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(紙) ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 青年>女性>少女の順に可能性が高そう ▼作品の長さは 全2巻以上 (当時) ▼絵柄 表紙はアメコミ風のドットパターンが使用されたポップではっきりした感じの女性のイラスト、色数少なめでシンプル。 顔のドアップか全身? 画風はうまく言えませんが2000年代の青年漫画にありそうな感じです ▼作品タイトルの印象 全部カタカナでちょっと長めだった気がする ハニー、ミルク、キャンディ、ラブ、、みたいな甘くてかわいい単語が使われてた気がします。 字面は"スーパーミルクチャン"とか"ココリコミラクルタイプ"みたいな雰囲気。 ▼著者の名前の印象 一切覚えてません… ▼作品について覚えていること【必須】 ・2005〜7年頃本屋で少し立ち読みした ・ワイドサイズではなかった ・アニメ化や映画化はされてないはず ・OLもしくは若めの日本人女性2人がメインキャラ、会話が中心 ・黒髪の女性が出てきた気がする ・男性キャラの出番はなかったような ・ギャグ寄り?シリアスではなかった ・書き込みは少なくシンプル寄りの絵柄 ・下ネタが出てきた ・バーズコミックス、コミックビーム、アフタヌーン、エロティクスエフとかにありそうな雰囲気 小学生の時、本屋で絵とタイトルに惹かれて手に取ったのですが、若干下ネタっぽい内容にびっくりしてすぐ戻した記憶があります。 全体的に記憶が曖昧です。 ?登場人物の名前があずき?きなこ?あんこ? だった気もしますが他の作品と混同してるかもです… ▽追記 渡辺ペコ「キナコタイフーン」かとも思いましたが、 確実に2巻以上は出ていた、 表紙がもっとビビッド&色数少なめ、 女性の雰囲気が強め系だった気がする…