あらすじ

【電子限定!描き下ろし特典ペーパー&1巻発売時のTwitter単行本カウントダウン漫画収録】瞬く間に話題となり実写ドラマ化!劇団雌猫が贈る同名エッセイ集のコミカライズ第2巻。“推しウケ”に開眼した元モテ系自己肯定感ゼロのアイドルグラビア好きな育乳女子私服ではロリータ服を貫く会社員…etc.自分と向き合うこと、時には誰かと分け合うことの難しさや喜びがつまった、ちょっぴり心に効くオムニバス・ストーリー。
だから私はメイクする【電子限定特典付】
【電子限定!描き下ろし特典マンガ1P収録】『浪費図鑑』の劇団雌猫が贈る話題書をコミック化! メイク道を爆進するうちにあだ名が「マリー・アントワネット」になった女、“推しネイル”にハマって猛練習する女、仕事場での“アドバイス”にうんざりしている女など、メイクを通して見えてくる、「社会」や「自意識」と戦う女たちの悲喜こもごも。「自分がどうありたいか」と向き合う、共感必至のオムニバス・ストーリー!
だから私はメイクする(2)【電子限定特典付】
【電子限定!描き下ろし特典ペーパー&1巻発売時のTwitter単行本カウントダウン漫画収録】瞬く間に話題となり実写ドラマ化!劇団雌猫が贈る同名エッセイ集のコミカライズ第2巻。“推しウケ”に開眼した元モテ系自己肯定感ゼロのアイドルグラビア好きな育乳女子私服ではロリータ服を貫く会社員…etc.自分と向き合うこと、時には誰かと分け合うことの難しさや喜びがつまった、ちょっぴり心に効くオムニバス・ストーリー。
だから私はメイクする

誰のため、なんのためにメイクをするのか

だから私はメイクする シバタヒカリ 劇団雌猫
ゆゆゆ
ゆゆゆ
メイクを主題に、さまざまな女性たちのストーリーが描かれている。 そのメイクにはビフォーアフターが話題になるレベルの、凄腕メイクの人たちも含まれる。 正直、私にとってメイクはものすごく面倒くさいことだ。 生来不器用なのも相まって、すぐおざなりになる。 ちょっと気合があるときに調べてみたら、若い頃に絶賛されたやり方はよろしくないとあるだけでなく、あれを塗れこれを塗れそれをはたけ指でやれ指でやるな。 ちょっとくらいの気合では、ポキリと折られそうなほど奥が深く、そう、面倒くさい。 でもこの漫画を読むと、メイクっていいな。素敵だなと思える。 こんなことが自分でできたら、人生変わるかなと憧れてしまう。 メイクというものに夢を持たせてくれる。 千原ジュニアがマリー・アントワネットにかわるなんて、なりたいものになれるその腕が羨ましい。 男ウケを考えず、なりたい理想へ突き進む姿がかっこいい。 10代の頃のメイクに対する憧れを呼び覚ましてくれるというのだろうか。 現状の自分はおいておいて、「メイクって素敵だな」と思えるマンガなのだ。