マンガの読みやすい/読みにくいってなに?惑星のさみだれの水上悟志は海外で翻訳版が出た時にセリフを入れやすいように(読みやすいように) ふきだしを少し大きめにしているんだって。 ほら、余白があるでしょ? 画像は最果てのソルテより
丁度いい巻数とは?惑星のさみだれ(10) 蟲師(10) ボーイズ・オン・ザ・ラン(10) 昭和元禄落語心中(10) ニコイチ(10) 恋は雨上がりのように(10) 僕だけがいない街(9) 僕たちがやりました(9) 刻刻(8) 先生の白い嘘(8) 富士山さんは思春期(8)
タイトル回収が激ウマなマンガ!!※ネタバレを含むコメントです惑星のさみだれも全然想像してなかった角度から急に来たからやられた〜ってなった。 タイトルネタやるときって大体フリがあると思うんだけど、さみだれは全然それが読めなかった。
漫画のキャラを題材に作られた曲が知りたい惑星のさみだれはthe pillowsの曲(ビスケットハンマー、バビロン 天使の歌、ブルース・ドライブ・モンスター…)が作中のネタに使われてる。 どれも聴いてから読むと「あ〜〜〜!!」ってなる。
あらすじ雨宮夕日はごく普通の平凡大学生だった…ハズが、ある日現れた喋るトカゲに「地球の危機」を救う協力を依頼される。拒否するまもなく、既に指輪と能力が与えられ、早くも敵に襲われてしまった夕日を救ったのはなんとお隣さんの少女・さみだれ。彼女にはデッカイ企みがあった!?平凡な日常と奇妙な世界が交錯する新感覚ご近所ストーリー!!続きを読む