ざっくりとあらすじは知っていたけど改めて読むと、さすが、ギャグが冴え渡っていますね。 大野くんと杉山君のふたり、思っていたよりガキ大将でびっくり。 みんな怒られまいとビクビクしてるの可哀想すぎません?笑 合唱コンのシーンは感動的でした。大野くんイケメンだし歌も上手いしで完璧じゃないですか。ガキ大将だけど。 今だったら、特定の子とだけずっと仲良くすると(男の子は特に)バカにされる対象になりそうだけど、この作品の中では大野くんには杉山君が必要なんだ!!といって感動できるんだなーと、変に冷静になってしまう部分もありました。 しかし最後の新幹線でのあのオチは最高ですね。 やっぱりちびまる子ちゃんは何回でも読める名作だ…
個人的には「修学旅行以来…」が一番の名作。色々な歯車がかみ合わないところがこの漫画の特徴を良く表していると思う。不条理というといいすぎだけど、道徳的にきれいな落ちがつかなくてもやもやする話が多い印象。それでも漫画としての「オチ」はきれいについているから面白い。
『ちびまる子ちゃん』で世に知られるさくらももこには隠れた名作がある。それは読み切り作品として『ちびまる子ちゃん』の各巻末に収録された『ほのぼの劇場』である(現在は文庫版にして上下巻にほのぼの劇場のみを抜粋したものがある)。 ほのぼの劇場は、いわば"永遠の小学3年生"まる子の前後譚であり、幼稚園生の頃からデビュー前後ぐらいまでの出来事がまちまちに描かれている。はじめて鼻血を出した日、マンガ家デビューが決まった日、小学6年生の運動会、盲腸になった日、高校3年生の失恋、はじめての雪遊び、はじめてディスコに行った夜、大好きな担任先生の転任、はじめての一人暮らし、ある友人の転校、受験生の夏、等々、能天気に小学3年生をくりかえす『ちびまる子ちゃん』本編とはうって変わり、そのどれもが人生においてたったの一度切りしか起こりえない"あの頃"として描かれている。『ちびまる子ちゃん』にしても作品背景こそノスタルジックなあの頃にはちがいないが、ちびまる子ちゃんはあくまでも過去を振り返らない現在進行形であり、つまり現在から果てのない未来に向かって描かれ、それゆえに"永遠の小学3年生"でありつづける。いっぽうで『ほのぼの劇場』は、起こってしまった一度切りのかけがえのない体験を、つまりもはや取り返しのつかない不変の過去を現在から観照して描いている。 『ほのぼの劇場』を読んでまず読者は、小学3年生時点からみて過去のまる子/未来のまる子が「まる子」と呼ばれていないことに驚きを隠せない。ここではあの馴染みのまるちゃんが「ももこ」や「ももこちゃん」や「ももこさん」と呼ばれているのである。"ももこ"とはもちろん作者さくらももこの"ももこ"にほかならない。ところが驚くもなにも、まる子にしても単にあだ名として呼ばれているだけで、それは確かにさくらももこであり、つまり少なからず作者自身の投影として描かれている。あえて作品世界の繋がりを尊重するならば、まる子=さくらももこは小学3年生のときだけあだ名"まる子"で通っていたことになるが、しかしそれにしても『ちびまる子ちゃん』に登場するさくらももこ、『ほのぼの劇場』に登場するさくらももこ、このふたつのさくらももこは単に時間軸の隔たり以上に異質さをもっているように思われる。そもそも『ちびまる子ちゃん』の劇中のまる子=さくらももこというものに対して、作者さくらももこという存在は、作品の内外のそこかしかこに介在していながらあまりに希薄すぎはしないか。平仮名で書かれた"さくらももこ"というベタすぎるペンネームからして他の文字群に混ざって雲散霧消してしまいそうである。つまり『ちびまる子ちゃん』にとって主人公まる子は作者の投影でありながら、そこに作者は不在というより透明になり姿をくらましているのである。いっぽうで『ほのぼの劇場』の主人公には、単に名前の呼ばれ方がちがうという以上に、作者さくらももこの存在がそこここに見え隠れしているようには思われないか。『ほのぼの劇場』は透明な作家さくらももこが姿を現した唯一の作品ではありはしないのか。 ところで『ほのぼの劇場』から作者の人間くささがしてくるのは、それが現在から過去を描いていることに関係してはいまいか。過去というものは今ここには存在しない代わりに決定事項であり不変である。いっぽうで未来とは可変である、可変であれば先行きはわからない。先行きがわからないという意味での不透明という言葉があるが、透明すぎても何もみえない。さくらももこの透明性とは実はこのどこまでも続く現在進行にあるのではないか。
マンバ通信に「わずか13ページの心理劇 さくらももこ『永沢君』」が掲載されました 癖のあるキャラながらみんなから愛されている永沢君 記事や漫画への感想、永沢君への思いはぜひこちらで https://magazine.manba.co.jp/2017/01/27/ueda-nagasawa/
ざっくりとあらすじは知っていたけど改めて読むと、さすが、ギャグが冴え渡っていますね。 大野くんと杉山君のふたり、思っていたよりガキ大将でびっくり。 みんな怒られまいとビクビクしてるの可哀想すぎません?笑 合唱コンのシーンは感動的でした。大野くんイケメンだし歌も上手いしで完璧じゃないですか。ガキ大将だけど。 今だったら、特定の子とだけずっと仲良くすると(男の子は特に)バカにされる対象になりそうだけど、この作品の中では大野くんには杉山君が必要なんだ!!といって感動できるんだなーと、変に冷静になってしまう部分もありました。 しかし最後の新幹線でのあのオチは最高ですね。 やっぱりちびまる子ちゃんは何回でも読める名作だ…