2019年 マンガ原作春アニメ(4月始まり)まとめ!朝霧カフカ、春河35『文豪ストレイドッグス』 ・ベイブレードバースト ガチ 原作:森多ヒロ『ベイブレード バースト』 ・ほら、耳がみえてるよ!第2期 原作:特雷西胡『喂,看见耳朵啦』 ・ぼくたちは勉強ができない 原作:筒井大志『ぼくたちは勉強ができない』 ・真夜中のオカルト公務員 原作:たもつ葉子『真夜中のオカルト公務員』 ・みだらな青ちゃんは勉強ができない 原作:カワハラ恋『淫らな青ちゃんは勉強ができない』 ・MIX 原作:あだち充『MIX』 ・八十亀ちゃんかんさつにっき 原作:安藤正基『八十亀ちゃんかんさつにっき』 ・ワンパンマン(第2期) 原作:村田雄介、ONE『ワンパンマン』
近未来の荒廃した雰囲気の漫画check_circle解決済みvisibility107mode_comment3ギルドレaz400▽舞台設定 •近未来?侵略してきた生物に滅ぼされてるまたは未だ戦ってる感じだったと思います 雰囲気はICEYに近いかな… ▽主人公の特徴 •男 •記憶損失 (後に一部取り戻す) •過去に地球を侵略してきた(?)生物から救ってる •特殊能力として確立を操れる(?)※未来操作に近いかもです ▽覚えてる漫画内のシーン •主人公が特殊能力を使用する時の描かれ方が、鏡を割った時にできるような幾つもの図形の中に未来が映し出されていて、その中から望むものを選択する…という感じでした •漫画の序盤でとんでもなくデカい生物とわけもわからずカーチェイスっぽいことをする※ここで能力初使用だったと思います •研究者(?)との対話シーンで、ダーツを用いて主人公の能力を明らかにしていた •最後に自分が読んだシーンとして、何かの施設の最下層(?)でかつて倒したはずの強敵が蘇って(?)主人公と接敵、その後能力を駆使しつつハンドガンのみで倒してました。 何で見たかや、いつ見たか、主人公、ヒロインの特徴は思い出せません…すみません… ▽その他思い出せること •原作は小説だったと思います。小説単行本が出てたはず… •漫画の終わり方は中途半端だったと思います。打ち切りだったのかもです。 •記憶がうろ覚えなので具体的な話数はわかりませんが、かなり早い展開だったと思います 一応補足として、虚構推理では無いです よろしくお願いしますm(_ _)m
春河35文豪ストレイドッグス 文豪ストレイドッグス BEAST 文豪ストレイドッグス 太宰、中也、十五歳 文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦 文豪ストレイドッグス 公式アンソロジーフォロー
「文豪ストレイドッグス」イケメン文豪の誕生秘話を語る朝霧カフカ、春河35インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビューnatalie.mu太宰治、芥川龍之介、中島敦 イケメン文豪バトルアクション!
「ギルドレ」特集 朝霧カフカ×上村祐翔の初対談 - コミックナタリー 特集・インタビューnatalie.mu理科が楽しくなる「ギルドレ」と国語が楽しくなる「文スト」!? “2作品に通底するもの”を朝霧カフカと上村祐翔が語る
自分達の学生時代にこういう漫画があったら、面白い&勉強になるで興味を持てただろうと、少し残念に思える程によくできたお話。 文豪たちの性格も後世に伝わっているものからさらにデフォルメされていて、キャラ濃いめの人しかいない。 絵もきれいで読みやすく、ストーリーもそれぞれの文豪が異能を使ってバトルするってちょっと面白設定だし。 アニメも声優さん豪華で見てて耳が幸せでした。 全般的によかったです。