ストーカー×ストーカー

ストーカー×ストーカー

親しい友人だった大学生の月太と太陽。ある時、太陽は月太のストーカーをしていたことがバレる。しかし、月太は月太で太陽のストーカーとして、太陽の乳歯を集めたりしていた…互いにストーカーし合う、両片思いサスペンス(?)ラブコメディ!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ふぞろい僕らは嘘をつく。

ふぞろい僕らは嘘をつく。

15歳の少年少女、すれちがい恋物語 中学3年生ながら靴職人として活躍する縫ヶ屋結(ぬいがやむすび)は想い人・源(みなもと)わさびのためにある嘘をつく。ほっこり時々切ない恋の物語―― 上巻です。

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
恋するパンティストッキング

恋するパンティストッキング

憧れのパンストメーカー「ナナイロナイロン」への入社面接へ向かう天野月姫は途中でパンストマニアの男と遭遇する。変態と思しきその男は面接先にも現われて…!?美脚ぞろいの美女たちが集うパンスト会社で月姫の性癖がどんどん開眼されていく!?パンストラブコメ!!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
名探偵コナン 工藤新一セレクション

名探偵コナン 工藤新一セレクション

稀代の高校生探偵・工藤新一の推理ショー! 高校生探偵・工藤新一の鮮やかな推理が冴えわたる! 黒ずくめの組織の手にかかり、【江戸川コナン】となる以前の、足跡を振り返る! 幼い頃から推理オタクだった工藤新一の、“はじめての推理”も見逃せない! 『名探偵コナン』100巻の発売を記念した、満を持しての特別編集! 下巻と併せて要チェック! 数々のエピソードに、考察記事も大充実! スリル満点の推理ショーをご覧あれ!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
もしも首輪がはずせたならば

もしも首輪がはずせたならば

「ワンコインでおじさんが家族になりました」ひとりぼっち少女と奴隷おじさん、あったか切ない身分差いっしょ暮らし。ひとりぼっちの少女・タニアは、年を取り売れ残っていた奴隷のウィリアムをワンコインで購入。「ご主人様」と「奴隷」ではなく「家族」になりたいタニアだけど、ふたりの距離はなかなか縮まらなくて……? 身分の差も、種族の差も――ふたりで超えていこう。「次にくるマンガ大賞2021」Webマンガ部門にノミネートされた注目作、ついに単行本化!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
強ガール

強ガール

黒髪のストレートヘアに金髪メッシュ耳には大ぶりのピアス、唇には濃い赤リップ――強気なファッションに身を包む女子大生の神崎雪。強い見た目と裏腹に、友達ができないことを悩んだり、美人と言われて喜んだりと中身は普通の女の子。そんな中、雪と友達になりたがっている人物がいるとの朗報が…!「コミックELMO」掲載話、第1話~6話までを収録しています。

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
喜劇新思想大系 完全版

喜劇新思想大系 完全版

山上たつひこ氏の代表作『喜劇新思想大系』の「完全版」です。 なんども版を変えて出版されてきた本ですが、どれも収録作品が少なかったり、 出版社によってネームが改変されたものでした。 この「完全版」は、新たに発見された未収録ページ、カラーページをも、完全再現。 修正・削除された表現も著者による監修のもと完全復元しました。 日本漫画史に燦然と煌めく大傑作です。 是非この機会にお求めください。

試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
がきデカ

がきデカ

「山上たつひこ画業50周年記念」の一環として、山上氏の代表作『がきデカ』を電子書籍として販売致します。 『がきデカ』は日本漫画の燦然と輝く金字塔的作品であり、現在にまで繋がるギャグ漫画はここから始まったと言って過言はないでしょう。 社会現象とも言える大ブームになり、こまわり君による「死刑!」は流行語にもなりました。単行本(全26巻)の累計発行数は3000万部を越え、 掲載誌であった「週刊少年チャンピオン」を日本漫画界初の200万部へと押し上げたことでもその人気のほどはおわかりいただけると思います。 今回の電子書籍化にあたり、底本を「秋田書店版(初版)」と『がきデカTHE BEST』(全3巻、小学館クリエイティブ)とすることに致しました。 『がきデカTHE BEST』は基本的に直接原稿からスキャニングされたものであり、掲載誌(「週刊少年チャンピオン」「月刊少年チャンピオン」など)にあたって校正をし、著者による校正もおこなったため、『がきデカTHE BEST』に収録された作品を全面的にいかしております。 その他の作品については、秋田書店版の「初版」を底本にしております。 ただし、当時の出版界の慣習でもあったようですが、秋田書店版は掲載順がアバウトで(発表順ではないのです)、これを雑誌掲載順と致しました。 また、秋田書店版の二刷以降の単行本に、クレーム対応のためだったのでしょうか、原稿に改稿されている箇所が複数散見されましたため、著者と話し合いの上の、秋田書店版からの収録は「初版」から収録致しました。 これが戦後民主主義の一つの成果との言われた『がきデカ』です。 鶴見俊輔がこう発言をしているそうです。 〈あの『がきデカ』というのがみんなに読まれているうちは、ああ、日本人にはこういう人がいるんだな、日本ってこんなんだなという自画像をもっているうちは、まだまだ安全だと思っているんですよ。「正義のために戦え」とか、「聖戦」とかいうふうにして戦争の態勢をつくるところまでにはまだ一歩あるなという感じがするのです〉(鶴見俊輔「マンガの歴史から」) 『がきデカ』は、もしかしたらこういう意味でも、「いまこそ」読まれるべき作品だと思ったりもしますが、 そんなことはともかく、まずはこの作品を読んで笑ってください。

試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
勇者サポートセンター魔王城支部

勇者サポートセンター魔王城支部

とある「王国」と敵対している「魔王軍」。その魔王軍に立ち向かうため、「勇者」と呼ばれる少女・ツムギは旅に出る。その旅や装備を整える資金はもちろん「モンスター」を倒することで得られるお金、そしてアイテム。そのサイクルがあまりにも「当たり前」すぎて「勇者たち」は気づいていなかった。――なぜモンスターたちがわざわざ自分にとって「役立つもの」を持っているのか?その答えはずばり「王国」と「魔王軍」の秘密の関係にあった。実は双方はその発展のために……!?それはそれとして、ツムギに一目惚れした「魔王」ミレスの、熱い勇者サポートが始まる!!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
虹色ゲームメーカー

虹色ゲームメーカー

虹野まどかは冴えない女子高生。友だちはゲームだけ。――けれど、彼女はゲーム作りの天才だった! 学校にも家にも居場所がないまどかだったが、ある日、生まれて初めて作ったゲーム「カラフル」がSNSで記録的な話題を呼び、世界中でプレイされることになる。更に、これがきっかけで、その才能を見出され、大手ゲーム会社「+ギア」に所属することになり――!? これは、ひとりぼっちの少女が、数億人を夢中にさせ、ゲーム業界を一新する物語! ※こちらの商品には、巻末にデジタル版限定特典イラストが収録されています。※

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
池田ユキオ作品 いただきます!!

池田ユキオ作品 いただきます!!

みんなで言う「いただきます! 」の大切さ、感じてみませんか? 今日は私の夢が叶う日。“先生”はじめました! みんなで輪になって、笑顔で楽しい給食を食べたい。心細かった転校も、沢山あった好き嫌いも、みんなで食べた給食が魔法のように克服させてくれた―。そんな子供の頃のキラキラした思い出を胸に、教壇に立った新米教員・坪井鮮子。しかし、鮮子が受け持つ5年1組は、自由すぎる生徒だらけの学級崩壊寸前で!? たった一人笑顔を向けてくれたのは男子生徒・緑川弓生。無邪気な弓生の笑顔に希望を取り戻すが、待ちに待った給食の時間、弓生は異常な量のカレーライスを貪り始め…。鬼気迫る食事姿にただごとではないと感じた鮮子は、弓生の心をほぐそうと奮闘するが……? 小学校を舞台に、子供を育てる食、夢を叶えること、親子の絆を描く、新人教師の成長ストーリー。マウント女子のドロ沼ジェットコースタードラマ『ゴミ屋敷とトイプードルと私』の池田ユキオが、2005年少女漫画誌に発表したヒューマンドラマ、初の電子化!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
サムライ・ノングラータ

サムライ・ノングラータ

矢作俊彦と谷口ジローが贈る 痛快傑作アクション! パリを舞台に、“個人商社”ホンゴー・ヨシアキと、“元フランス外人部隊大尉”ノリミズ・リンタロウが活躍する、「ユーモア」と「アクション」「美女」の三拍子が揃った紙に描かれた娯楽映画!!

試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する