・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ グランドジャンプで読んでいるが目に入ったので一巻を読んだが、こち亀の蘊蓄回をみているような感じでいい ・特に好きなところは? こればっかりはすまないが、TimeTuberゆかりの本編よりも「七人も刑事」の方が好きかな。懐かしのエリート刑事が勢揃いで、ドルフィン刑事のイルカにのって手榴弾を投げまくるのは笑ってしまった。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! いきなり読んで面白いかどうかはわからんが、こち亀や秋本治の短編が好きならおすすめです。
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 基本俺は「栄光なき天才たち[伊藤智義原作版]」の大ファンで伊藤智義が原作している漫画は全部読んでるし、少年チャンピオンで連載時も楽しみに読んでいた。で最近とある出来事があり、マジでこれみたいな現象が俺のいる業界、俺自身におきたので読み返した ・特に好きなところは? 優れたAIと組んで、将棋を行うとAIを参考にしすぎて棋士本人の能力が下がってしまうところ。最近ソフトウェアエンジニア業界でAI導入が流行りで流行に乗りAIを使いながらコードを書いていたが、AIに聞けない状態になると途端に進みも悪くなってしまった。この辺の表現がさすが伊藤智義だな ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 将棋マンガとしてはそれなり好きだが、コンピューターと棋士とのマンガとしては最高。5五の龍あたりから将棋マンガを読んでいるがそのころはコンピューターはあまり出てこず、月下の棋士あたりで、棋譜を保存してみるなどが出始め、記憶が定かでないがハチワンダイバーあたりで、序盤が人間がやって、選択肢が少なくなってきたらコンピュータにやらすという考えがでてから、本作のコンピュータの方が強いという話になったのはコンピュータの性能の進化や世の中の変化がわかり素晴らしい。 AIの方が良いコード書いて良いWebサービスも作れる世の中になったとしても俺は「コード書いてWebサービスを作るのが好きなんだ」と言い続けたいもんだな
読切漫画というよりは、「藤田夏緒ショート・ショート」な学園漫画でした。 本作のヒロイン「食満(けま)さん」は無邪気で可愛い女子です。 続きが見たいと思っているため、連載化を希望しています!
爽やかスポーツ部活もの、熱血スポコンじゃないので楽しく読める作品だなぁ ちょい百合感と部活ものの人間ドラマ感は響けユーフォニアムみを感じる この後も楽しめそうな期待感がある
コテコテのネタがとにかく面白いです。 「1巻発売されたばかりの作品をもっと世に広めたい…!」
※ネタバレを含むクチコミです。
第一印象は「『ゲゲゲの鬼太郎』のセルフオマージュが入っている読切」だと思ってましたが、割と王道なロー・ファンタジーで読み応えありました。 ペクとケイゴの「男の友情」が良いこともあり、出来るなら連載化を希望。
最強ジャンプって子供向けだと思ってたけど、これはオトナが読んでもメッチャ面白かった。
「とにかくエロい(セックスなし)
本作に登場するヒロインキャラたちが種族問わず可愛くて、あくまでR18じゃないにも関わらずセクシーな描写が多くあって、数年のネットミームやパロディを煮詰めた令和らしい漫画だったと思います。あの展開から最終回の描写は衝撃的ですが見る価値はあります!ただし、雑誌掲載時のカラーイラストがモノクロに収録されているのが残念に思います…『ピーター・グリルと賢者の時間』のフルカラー版が制作されることを希望します!フルカラー化したらセクシー要素が強調されて良いと思っています!
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ グランドジャンプで読んでいるが目に入ったので一巻を読んだが、こち亀の蘊蓄回をみているような感じでいい ・特に好きなところは? こればっかりはすまないが、TimeTuberゆかりの本編よりも「七人も刑事」の方が好きかな。懐かしのエリート刑事が勢揃いで、ドルフィン刑事のイルカにのって手榴弾を投げまくるのは笑ってしまった。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! いきなり読んで面白いかどうかはわからんが、こち亀や秋本治の短編が好きならおすすめです。