名無し12ヶ月前編集 この機能は自動的に全ユーザーを対象に有効化されており、ユーザーが利用の可否を決めるプロセスはない。個人やブランドのアカウントをフォローするだけで、先方から突然の着信がある可能性がある。 https://forbesjapan.com/articles/detail/69506 Xの通話機能、全ユーザーに公開 迷惑着信をブロックしたいなら設定変更を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) X(旧ツイッター)は、音声通話とビデオ通話の機能をモバイルアプリの全ユーザーが利用できるようになったと発表した。初期設定では、フォローしているアカウント全員からの通話を受信できるようになっている。この機能は自動的に全ユーザーを対象に有効化さ... 0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し12ヶ月前Twitter(現X)の表示回数って、bot等で、大幅に水増しされているのは周知の事実なんだけど…。 > マスクがこれらの指標の削除について語ったのは、今回が初めてではない。彼は昨年10月のサブスクライバー限定の投稿で「メインのタイムラインから、不必要なインタラクション回数のあるアクションボタンをすべて削除する。投稿をタップしない限り、表示回数だけが表示される」と述べていた。 https://forbesjapan.com/articles/detail/69607自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?
名無し12ヶ月前2ページ目。Threadsを巡る言説には、この手が多いんだけど、ホント要らん世話ですわ。 > さらには、いざThreadsを利用しても、ユーザーはInstagramに慣れ親しんだ女性ユーザーばかり。政治経済やアニメなど、Xで議論されやすいトピックはあまり見られず、結局は居心地の悪さを感じてXに出戻りした人も結構います。 https://realsound.jp/tech/2024/03/post-1586961.html自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?6わかる
もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?
X(旧ツイッター)は、音声通話とビデオ通話の機能をモバイルアプリの全ユーザーが利用できるようになったと発表した。初期設定では、フォローしているアカウント全員からの通話を受信できるようになっている。この機能は自動的に全ユーザーを対象に有効化さ...