OsamaBinLaden1年以上前編集 ナターシャ編読み終えてふと感じたが最初に出てきたトランプスートの○し屋連中の登場場面ではなにか不思議な構図になっている。そばに人がいたり対話、会話している場面だがどことなく虚空に、あるいは閉鎖空間にぽつんと独り佇んでいるかのようだ。そして続きはツリーへ#幼稚園WARS #千葉侑生先生 pic.twitter.com/SSt17RQnVg— ナサニエル・ベルトマン🇨🇦🇯🇵💕フォロバします (@yaoomori) February 8, 2023 1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前リタセンセの「ごめんね」はナターシャ個人だけに向けたのではない。明らかに返り討ちにした○し屋や今まで○した人の分まで含んでいる。 彼らと立場が逆転してもおかしくない世界で生きてきた彼女にとってこの一言が精一杯。幼稚園WARS保育士は出会いがない・・・1わかる
名無し1年以上前世界一安全な保育園の保育士さんが主人公。 (全然保育はしていません。) 毎回都合よく、園児の命を狙った男前の殺し屋がきて、それを蹴散らします。 でも本人は男性と付き合いたいのです。だって保育園には出会いがないから・・・ 毎回いいところまで行くんだけど、完璧主義な主人公は、自分と性格が合わないと・・・・・ 殺してしまうんです・・・ 毎度毎度の殺してしまうシーンがとっても面白いです。 ※完全なギャグ漫画ですよ 幼稚園WARS保育士は出会いがない・・・3わかる
名無し1年以上前リタセンセの「ごめんね」はナターシャ個人だけに向けたのではない。明らかに返り討ちにした○し屋や今まで○した人の分まで含んでいる。 彼らと立場が逆転してもおかしくない世界で生きてきた彼女にとってこの一言が精一杯。幼稚園WARS保育士は出会いがない・・・1わかる
あらすじさぁお遊戯の時間です 囚人番号999、元・伝説の殺し屋のリタ。彼女が今働いているのは、何と世界の重鎮達の子供が通う幼稚園! その仕事は、日々差し向けられる刺客の魔の手から園児を守ること。圧倒的な力で敵を撃退するリタだが、実はイケメンに弱いという弱点があって…!? “世界一安全な幼稚園”で繰り広げられるバイオレンス×ラブコメディ、開幕!!続きを読む
横浜中華街編を終えて
この後張蘭の偽造パスポートとか身分証とか出てきて『本当は愛する息子を囮として"死なせた"後堅気として"生かす"つもりだった』とかの真相だったらヨシテルどうすんだろwww
オマケの「あの世トーク」では
返り討ちにされた殺し屋たちに後悔の言葉は見られない。 反省の色もない。 それはなぜだろうか。 いたって簡単である。 人は成長して人格が固まると、絶対に譲れないものが出てくる。 殺し屋であることは彼らにとって唯一といっていいアイデンティティであり、決して譲れない。 善悪の問題ではなく存在そのものの問題だから、反省も後悔も絶対にしない。 ナターシャもあの世で初めて仲間ができたことに笑顔は見せても、殺し屋稼業を続けていたことに後悔はしない。
この笑顔でルーク・スミスは救われた。
アオバくんを生かしたレオ様の魂胆はたんに「無間地獄への道連れ」にするつもりだろう。 非情にならなければいけない殺し屋にとっては"死"は一種の救いである。 いまわの際に笑顔になれたルーク・スミスと「ついてるな」と言いながら苦悶の表情で「地獄を見てもらう」と言われた丹羽アオバとの対比。
読んでみて。
最初から最後までギャグテイストの漫画でとても面白かった。この方の漫画がもっと読みたい。
表裏フォーカシング
ガワだけを見られて生きてきた「顔の良い」男が、陰キャ美術部にあてられて美術に目覚めそう…というストーリーを描きたいのに、女が描きたい絵を代わりに描かせるという展開は無理がある気が。男が自分の意思を絵で表現する展開の方が筋が通るように見える。
さいせい
よくあるような集団生活での息苦しさ漫画。友人同士のLINE通知に自分の思考を阻害される描写が良い。
まち子の恋
怒涛の展開とヤバい登場人物どうしの掛け合わせてでどうにかハッピーエンド(?)に着地させた、SNSバズしそうなやつ。
MERRY X'MAS IN SUMMER
絵がめちゃくちゃカッコいい。ゴッホとテオの関係性は語り尽くされてるからこそ、じゃあこの2人はどういう相互関係なのか?というところがもっと読みたかったかも。他人からのパブリックイメージに拗ねている人間が、本当に欲しかった言葉をそのまま受け取ったというだけの描写だったので。
将棋おもしろそう!
将棋はルールすら知りませんが、そんな事は関係なく楽しく読めます。バーで指す将棋という組み合わせも新鮮だし、指してるキャラクター達の個性もイメージしていた将棋の世界とは異なり魅力的。これまでは、将棋というとウンウン唸って考えて、心身削りながら対局している、修行のようなほんとうの闘いのようなイメージでしたが、覆されます。プロ棋士の真剣勝負はそうかもしれないし、マンガ的デフォルメもあるかもしれませんが、ルール覚えたいと思えました。 一巻終盤の棋譜を通じて心を通わせる様子もすごくステキです。音楽が鳴っているようにさえ感じられました。葛藤、恋愛、青春要素あり、とても面白い。おすすめです。
嘘か真実か陰謀論
自分が何かと恵まれていないのは、何か大きな陰謀によるものではないか?という、ネットではびこる「陰謀論」がテーマの本作。 主人公は、いわゆる社会的に弱者の部類で、それでも自分にも特別な何か(人生大逆転できるようなものが)あるんじゃないかと日夜怪しいセミナーに通いながら過ごす。 そんな中、偶然出会った大学生の女性に恋してしまう。 関係を深めていくなかで、彼女につきまとうFACTという謎の組織の存在を知り、彼女を守るために接触。 そこは、陰謀論に染まった集団で、自分の境遇の悪さも、彼女と出会ったのも全てが大きな陰謀だったと諭され、気づくと彼もまたその思想に染まりはじめてしまう・・。という展開。 社会的な問題を扱う重そうな感じもあれば、コミカルなヌケ感もある。 現実を描いた漫画だから明らかに嘘っぽくも感じつつも、これ実はファンタジー漫画なのでは?と思うと真実のように感じてしまう。 ついつい、陰謀も本当のように感じてしまう。(ちょっと調べればわかるんですけどね) そんな感じで嘘か真実かわからないながら、自分なんかは読んでいたのでめちゃくちゃ楽しめた。 特に2巻。 主人公が上述した恋心を抱いている女性に、付け焼き刃的な稚拙な持論を展開し、一瞬で論破される様は読んでいてホント痛々しく、ゾクゾクした。 共感性羞恥をこれほど感じたシーンはないと思う。 4巻で最終巻らしいけど、どうオチをつけるか気になる。
呪術廻戦 #推しを3行で推す
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 一回渋谷事変編あたりまで読んだが、理解が追いつかなくて完結したら読み返そうと思っていた。で今回読み返したが死滅回游編まではなんとか理解できたつもりだが内容聞かれたら全くわからないね ・特に好きなところは? 漏瑚だな。あと他のマンガのパロディ。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 周りは内容を理解してんのかという疑問も湧くがおすすめです。
とあるビーストマンの受難
元々エロ漫画作家のようでキャラデザ・画力・エロシーン揃ってレベル高いし、戦いのあるエロ漫画としてすごくヤンマガ向きだ!連載して欲しい…
ミハルの戦場 #推しを3行で推す
※ネタバレを含むクチコミです。
スーパーメイド森園生さん(2X歳?)のセーラー服コスプレ!
国民クイズのドラマ化について
響イズムを受け継ぐ将棋漫画『龍と苺』最新話感想
となりのマンガ編集部 第6回:comic HOWL編集部 「若い子にはイキっていてほしい」
謎のゴーヤが面白すぎる平本アキラの新作『ふたりスイッチ』|【2022年9月のおすすめマンガ】
幼稚園WARS
幼稚園WARS
千葉侑生
ストアに行く
あらすじ
さぁお遊戯の時間です 囚人番号999、元・伝説の殺し屋のリタ。彼女が今働いているのは、何と世界の重鎮達の子供が通う幼稚園! その仕事は、日々差し向けられる刺客の魔の手から園児を守ること。圧倒的な力で敵を撃退するリタだが、実はイケメンに弱いという弱点があって…!? “世界一安全な幼稚園”で繰り広げられるバイオレンス×ラブコメディ、開幕!!