対角線上って対角線って交わってますけど???どゆこと??
後編見ましたけど最後のシーン「ずっと対角線だと思ってた世界が繋がった」って交わらない2人だったら平行線って表現した方がいいんじゃない?大丈夫? 展開も早すぎるし意味がわからない小学生が書いたの?
1話だけでももう切なさがすごかった・・・ 好きな子を取るか、友情を取るかみたいな話になっちゃうのかな〜(> <)!
江戸時代の吉原のお話。 主人公は武家出身のお嬢さん、朱音。 何者かに両親が暗殺されたのを目撃してしまい、その犯人を捜すべく自らの意思で吉原へ。 吉原が舞台なので辛く苦しい物語かと思ったらそんな描写はほとんどなく、恋愛とサスペンスが混じった感じでとても読みやすいしどんどんハマっていった。 吉原で出会った惣右助は王子様みたいなステキな男性って感じじゃないけど、時に強引で、ストレートな愛情表現で朱音を大事に思っているのが伝わる。 頑固でツンデレの朱音が惣右助の前で見せる照れた顔や言葉もかわいい! まだ読み途中なので、両親暗殺事件の解決と二人が吉原から出て一緒に幸せになれるハッピーエンド希望しながら読み進めてます!
時代物に興味がなかったのですがめちゃめちゃ惹き込まれました。 中でも、惣右助が茜に見せる表情と台詞、愛情表現が素敵すぎて読み返す度にやられます。 物語も奥深いのですが所々に伏線があり、繋がっていくのでとても納得してしまいました。 その時代背景の中での人々の関わりを、何度も読む事で理解し、楽しめる作品だと思います。 何度読んでも面白く、美しいです。
※ネタバレを含むクチコミです。
きらりん☆レボリューション 小さいころから大好きでした 中原杏作品はやっぱり最高です。
こやまゆかり先生の新連載。庶民と御曹司の結婚モノ。御曹司はイイヒトそうだが、その他上流階級の親族たちは魑魅魍魎。セレブの描写がそうとう歪んでいる上に、主人公の自己正当化が激しい(=たくましい)のでキャラに感情移入はしにくいが、泥沼の争いにはとても興味をひかれる。また昼ドラで実写化されそう。
絶対は面白い。 薬屋のひとりごとが大好きなので、似た匂いを感じる。 けど、展開がスローすぎて…脱落しそうかな。2巻は一旦お預けにしよう。
表題作は3話で完結。「慕っていた先輩が消えた」ミステリーを後輩が解き明かしていく流れだが、謎の解明=「先輩→自分の矢印への気付き」と「自分→先輩の矢印の自覚」を同時にやっていて、王道で綺麗にまとまっている。美先輩の「琴さん」呼びが萌。 原案が花ゆめ編集部なのはどういうこと?
5巻まで読破。 転生悪役令嬢系ではなく、心優しい令嬢が10年間身体をのっとられ、その間悪女が如くの振る舞いをされていた。…が突然、元の身体に戻れた!けど婚約破棄をされるタイミングでもあった…! 何故こんなことになったのか、黒幕は?理由は?を追い求めるミステリー要素が詰まった作品。 5巻までで黒幕も見える展開はさくさく進んで読みやすいです。
第一部のギャフンストーリーは3巻でおわり、4巻からは結婚後の幸せストーリーをベースに事件が起こっていく感じ。 あっさりしているので読みやすいけど、5巻以降読まなくてもいいかな。
2巻でドロップ。 ストーリーの描き方が上手くなくてひきこまれない。 キャラもなんだか微妙なのかな。。 頑張っても読めなかった。
七海は腐女子♥ 学校一の人気者な野地くんと関わることになるなんて!?(ベツコミ2022年9月)
対角線上って対角線って交わってますけど???どゆこと??