名無し1年以上前編集普通に連載していた漫画がタテスク化する条件って何? タテスク化ってそんなにいいもの?@名無し「普通に連載」というのは、いわゆる雑誌で連載してる作品のことを言ってるのだと思うが、これってタテスクを売りたい側が一つでもラインナップを増やしたいから、既存作品をタテスク化したい!という流れがまず先にあるのだと個人的には感じてる。 で、声をかけるとしたら、 ・絵がそこそこ上手くてフルカラーにしやすい ・まだいまいちヒットしてないけど縦スクなら充分な面白さ ・大手以外の中堅出版社 あたりの作品にタテスク化の話を持ちかけてるのではないだろうか。 完全に個人的な推測だし、本当はもっと複雑な条件があるかもだけど。。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前「普通に連載」というのは、いわゆる雑誌で連載してる作品のことを言ってるのだと思うが、これってタテスクを売りたい側が一つでもラインナップを増やしたいから、既存作品をタテスク化したい!という流れがまず先にあるのだと個人的には感じてる。 で、声をかけるとしたら、 ・絵がそこそこ上手くてフルカラーにしやすい ・まだいまいちヒットしてないけど縦スクなら充分な面白さ ・大手以外の中堅出版社 あたりの作品にタテスク化の話を持ちかけてるのではないだろうか。 完全に個人的な推測だし、本当はもっと複雑な条件があるかもだけど。。自由広場単発で立てるまでもないちょっとした質問
名無し1年以上前「離婚まで100日のプリン マンガでわかる 決別or再構築、どうしよう?」が全一巻で終わっているから当然では… 「離婚まで100日のプリン マンガでわかる 決別or再構築、どうしよう?」+「離婚まで100日のプリン 5年後にサレタ側のババロア【電子単行本版】」+「離婚まで100日のプリン 本当のパパは誰?【電子単行本版】」をセットで購入すべきではないかと… 自由広場単発で立てるまでもないちょっとした質問1わかる
単発で立てるまでもないちょっとした質問
普通に連載していた漫画がタテスク化する条件って何?
タテスク化ってそんなにいいもの?
「普通に連載」というのは、いわゆる雑誌で連載してる作品のことを言ってるのだと思うが、これってタテスクを売りたい側が一つでもラインナップを増やしたいから、既存作品をタテスク化したい!という流れがまず先にあるのだと個人的には感じてる。
で、声をかけるとしたら、
・絵がそこそこ上手くてフルカラーにしやすい
・まだいまいちヒットしてないけど縦スクなら充分な面白さ
・大手以外の中堅出版社
あたりの作品にタテスク化の話を持ちかけてるのではないだろうか。
完全に個人的な推測だし、本当はもっと複雑な条件があるかもだけど。。