無辜ゲームとかいう誰も幸せにならない意味不明なゲーム
そんなん流行ってるとか学生の品性どんなってんだマジ

無辜ゲームとかいう誰も幸せにならない意味不明なゲーム
そんなん流行ってるとか学生の品性どんなってんだマジ
作者、お部屋は見ての汚楽しみのひとか!
無辜ゲームがストーリーのメインなのかと思ったけど冒頭の殺人事件?が起きてからが本番なのかな。
そりゃ司法試験合格者出ないレベルの大学だって一発で分かる。そんなゲームやってる暇あったら勉強しろ…!!
自分だったらゲーム()無視するわ
刑事事件起こしてる立場だから密告はしにくいと考えるんだろうが、こんなん密告したうえで犯人見つけて制裁してやるわボケ
自分も読んだけどなんかちょっと引っかかる所あるよね。原作の小説だと違和感ないのかな…
第一話で読むのが脱落しそうな漫画だった...
無辜ゲームはいじめの一種だろ
ロースクールってみんなこんな荒んだ空気のなか勉強してるのか
このゲームで成績の悪い生徒が鬱憤ばらしするの、嫌すぎる
直接蹴りで脅してくる分主人公のほうがヤバいという説がある
無辜ゲームのくだりってこれで終わりだよね
ずっとこのゲームメインで話が進んでったらどうしよう
それはそれで面白いのか?
壁ドンされてる方の体幹すごくて草
無辜ゲームってもっと隠れてひっそりやるようなもんだと思ってたらわざわざ模擬法廷借りたり先生まで傍聴させててわろた
大人が読むリーガル漫画だと思って読むとなんだこれってなるんだわ。マガジンに載ってたら全部スルーできた気がする
あっ無辜ゲーム2回目、やるんだ!?
ええ・・・こんどは美鈴がやんのかよ
本当になんなんだこの漫画
無辜ゲームは嫌がらせの一種なの?
こいつら何でこんな無辜ゲーム好きなんだよ
無辜ゲームの存在意義がわからないが理由とか書いてあった?
模擬戦みたいなものなの?
授業でやる模擬裁判とは全く別物の学生がやるお遊び(※嫌がらせ)だったと思う
なんか良いこと言ってる感じだけどコイツらがやってることに何一つ共感できないからはぁ……ってなる
こんな理性も道徳心も自制心もないやつら法曹界に絶対解き放たないでほしいぜ、、、
主人公と美鈴って幼馴染だと思ったら知り合ったの高校からなのかよ
第一話から理解できていないが最近は特に理解できていない
単行本で読めば理解できるのか
無辜ゲームは面倒だから暴力で解決しろよ
どんどんこれが裏付けられていくのマジでどういうことなの…
なんかJKでてきたな
もはや逆に原作の小説メチャクチャ読みたくなってきた。気になりすぎる
原作の方がわかりやすいのかな・・・
学外のJKまで治安悪くて草
映画化するんだな
映画化マジか…本当に原作気になってきた
イブニングがお休みになるのが影響してるのかもうすごい勢いで展開を巻いてる気がする
終わるのかと勝手に思ってたけど新章突入!?
馨が死んだっぽいのは結構ビビった。続きは気になる
第二部開幕マジかよ
忘れてると思うけど1話の最初で死んでたぞ
今の今まで記憶から消し飛んでて自分でも驚いている。ガッツリ死んでたわ
これ永瀬廉で実写映画化するのかよwwww
法曹の道を目指してロースクールに通う、久我清義(くがきよよし)と織本美鈴(おりもとみれい)。誰も知るはずのない二人の“過去”が、校内で何者かによって暴かれた。それ以降、彼らの周辺では不可解な事件が続く。誰が何の目的でーー。清義は真相解明のため、異端の天才ロースクール生・結城馨(ゆうきかおる)に相談を持ちかける。真相を追う三人だったが、それぞれの道は思わぬ方向に分岐していく。「罪」と「罰」のあり方を問うリーガル・ミステリー。待望のコミカライズ!
法曹の道を目指してロースクールに通う、久我清義(くがきよよし)と織本美鈴(おりもとみれい)。誰も知るはずのない二人の“過去”が、校内で何者かによって暴かれた。それ以降、彼らの周辺では不可解な事件が続く。誰が何の目的でーー。清義は真相解明のため、異端の天才ロースクール生・結城馨(ゆうきかおる)に相談を持ちかける。真相を追う三人だったが、それぞれの道は思わぬ方向に分岐していく。「罪」と「罰」のあり方を問うリーガル・ミステリー。待望のコミカライズ!