名無し塾1年以上前編集恋愛ドラマとかお仕事モノとか、現代日本が舞台の作品は別にいいと思う(それこそ逃げ恥とか今度やるヒヤマケンタロウの妊娠とかね) SFとかファンタジーとか、明らかに再現する技術も予算も足りないのがわかってるくせに実写化して原作に味噌つけるのはやめてほしい。@名無し仰る通り、鋭いご指摘です。 仕事系や 日常系は、その趣旨がハッキリしている なら かなり行けると思います。 ところが、ファンタジーとなると敷居が高いのです。 マンガやアニメーションならではの表現というのが あるからです。 実写にアニメーションやCGなど 下手に織り交ぜた なら、余計に陳腐になる恐れがあるのです。 それを補うのが、人間技の ”熱量” だと思うのですが、 原作の方向と違ってしまって 地雷を踏むリスクも高い のではと思います。 とはいえ、そんな難題に挑戦していくクリエーターも 居てほしいと願っております。1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前原作との仁義の深さによって見るかどうかと評価軸が定まる気がするな 個人的な話ではジョジョ4部もハガレンもBLEACHも全部劇場に見に行ったが、一番付き合いの浅いBLEACHの評価が厳しくなった。MIYAVI白哉が近所の公園に現れるところが最も印象に残っている自由広場みんな本当にマンガの実写化、嫌いなの?2わかる
名無し塾1年以上前「半沢直樹」なんて「倍返し」の応酬と、 クセの強い俳優陣の 物凄い「顔芸」とで ドラマが一人歩きしていた。 制作サイドの 異様なほどの ”熱量” が、 このドラマを産んだのだと思う。 自由広場みんな本当にマンガの実写化、嫌いなの?4わかる
みんな本当にマンガの実写化、嫌いなの?
仰る通り、鋭いご指摘です。
仕事系や 日常系は、その趣旨がハッキリしている
なら かなり行けると思います。
ところが、ファンタジーとなると敷居が高いのです。
マンガやアニメーションならではの表現というのが
あるからです。
実写にアニメーションやCGなど 下手に織り交ぜた
なら、余計に陳腐になる恐れがあるのです。
それを補うのが、人間技の ”熱量” だと思うのですが、
原作の方向と違ってしまって 地雷を踏むリスクも高い
のではと思います。
とはいえ、そんな難題に挑戦していくクリエーターも
居てほしいと願っております。
日常
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生・ゆっこの回りにはロボやらヤギやら謎なものがいっぱい。今日も微妙にシュールな日常が始まります。