たか1年以上前編集成績がいいために高校の先生に勧められてなんとなく山形の医大に進学したばかりの男の子・円が主人公。「医師1人を育てるのに掛かる費用は4億だ」とレプリカを用意してぶちかます先生が登場し、これぞ三田紀房〜という感じで面白かった。 なんというかドラゴン桜2以上に、イマドキの若者をよく研究して彼らに刺さるように描いている気がした。 見知らぬ土地のコンビニで夕ご飯を買うエモい冒頭とか、円のナイーブそうだけど根っこは誠実という今の若い子っぽい性格とかすごい好き。 読切というよりは新連載第1話って感じの完成度の高さだったので、このままグラジャンで連載してほしい…! 本日発売「グランドジャンプ」11号には、創刊10周年読切連弾祭・第3弾として『ドラゴン桜』の三田紀房先生登場!巨匠渾身の新作『Dr.Eggs ドクターエッグス』をぜひご覧ください。医者のタマゴたちの物語、開幕です‼︎ pic.twitter.com/WiRGeAuZlg— グランドジャンプ編集部 (@GrandJump) May 6, 2021 1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
成績がいいために高校の先生に勧められてなんとなく山形の医大に進学したばかりの男の子・円が主人公。「医師1人を育てるのに掛かる費用は4億だ」とレプリカを用意してぶちかます先生が登場し、これぞ三田紀房〜という感じで面白かった。
なんというかドラゴン桜2以上に、イマドキの若者をよく研究して彼らに刺さるように描いている気がした。
見知らぬ土地のコンビニで夕ご飯を買うエモい冒頭とか、円のナイーブそうだけど根っこは誠実という今の若い子っぽい性格とかすごい好き。
読切というよりは新連載第1話って感じの完成度の高さだったので、このままグラジャンで連載してほしい…!