もはやファンタジー
隣のかわいらしいお姉さんが作りすぎたご飯をくれるのも隣の男子大学生が自分のご飯をもりもり食べてくれるのも、どちらもうらやましい。 どちらも下心まったくない状態から交流がはじまり、だんだん初々しい恋愛に発展していくのもうらやましい。 ありそうなお話に見せかけてゴリゴリのファンタジーです。 こんな話あるわけないと思いながらも、荻野さんも平瀬くんもかわいくて癒されます。 仕事終わったあとに大量のご飯作る気はおきないけど、誰かと一緒に美味しいねって食べるご飯は幸せなので荻野さんの気持ちはわかるなあ…。 イケメンで仕事できるからった人の弁当にダメ出ししたりセクハラしたり部下の好きな男を牽制したりする上司以外は優しくてかわいくて癒される作品です。
昔ながらの商店街には、腕の立つ時計職人の女性と、若く美しい弟が住んでいた。一見平和なその街だが、姉と商店街はとある秘密を守り続ける。それは、弟が男相手に売春する事、そして弟がロボットである事。
--..-.-.--.
枠組みとしては成年漫画に見られる、秘密の売春宿とか、夜這いの風習がある村とか、そんな感じ。「少年を守る」という大義で客をコントロールしながら、商店街において売春はコメディタッチで肯定される。
十年前に死んだ弟のロボットに惑溺する姉は幸せそうな様子。商店街の穏やかな近所付き合いに、皆んな幸せそうだからいっか!と思ってしまいそうになる。
エロマンガの世界観としては完璧。しかし、そんな都合の良い世界の裏が、次第に明かされる。しかもそれを「悪」と描かないのが、この作品の読み応えあるところ。
電気屋の男性は、ロボットを作れる程天才の姉に、尊敬と好意を抱く。そして彼女に真っ当に幸せになって欲しいと願う。男性は童貞と揶揄されるが、そんな彼にしか無い「正しさ」がある。彼は〈売春組織を作る〉商店街の男達と共犯でありつつ別の所にいる。
エロスとタブーが肯定される世界観。しかし、電気屋の恋は私の感覚を、辛うじて「まともな」方に留める。そこで得られるのは、狂った世界への無力感。そして、自分の中の「童貞」への肯定感。