名無し1年以上前編集そうそう。表情がかたい。もっと言うと表情だけでなく人物が全体的にかたい。紙人形劇みたいな感じで、3次元空間に2次元の紙が張り付いているように見える(影も描いてない)し、コマとコマの中間にある動きを感じられないんですよね。3Dモデリングは得意のようですから、うまく活用して2次元に落とし込んでみては?0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前ありがとうございます。絵が硬いと言われ、角を取り丸くしたことは前にも 描きました。曲線ちゃんと使っています。 紙人形劇みたい。というのは独自性だと思います。こういう描き方をしてる 人は他にいないと思います。 3次元空間に2次元の紙が張り付いているということについては、奥浩哉も言 ってますがCG空間と手描きのキャラを合わせると必ず整合性が取れなくな るそうです。 3Dが得意だから漫画に使うということはしません。僕は3Dを使っても、 線画化する程度でそれ以上のことはしません。 断じて、絵が下手な分を派手なCGやデジタルエフェクトで埋めまくるなんて 発想はしないつもりです。それをやってしまえば、セイントセイヤエピソード Gみたいな絵になってしまいます。 これは僕の疑問なのですが、影も描いてなければただの1本線に黒ベタを置い ただけでは「絵の密度が足りない。もっと描きこめ。描きこまないと画力が低 く見える」と文句を言う人っているのでしょうか。 僕は線1本とベタ以外は必要ないと思う主義です。自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
そうそう。表情がかたい。もっと言うと表情だけでなく人物が全体的にかたい。紙人形劇みたいな感じで、3次元空間に2次元の紙が張り付いているように見える(影も描いてない)し、コマとコマの中間にある動きを感じられないんですよね。3Dモデリングは得意のようですから、うまく活用して2次元に落とし込んでみては?