hysysk1年以上前編集あらすじに「現象学的還元ラーメン」なる言葉が出てくるように、何故かラーメン屋が蘊蓄を語るように現象学を解説してくれる。一見ふざけてるように思えるけど作者は哲学科卒でこの漫画のために1年近く準備したというガチのやつ。ラーメンで説明してるのにもちゃんと意味がある。「Noesis-Noema構造とは〜」みたいな用語の説明ではなくて、タイトル通り「理念」について掘り下げている。 それまでの哲学や科学との違いなど、文字だけでは掴みにくいイメージが視覚的に整理されていて分かりやすいし、登場人物の対話によってさまざまな角度から議論がなされていくので、漫画であることの良さも活きている。 内容の教えを尊重するとしたら、上で書いたようなことはいったん忘れて試し読みして欲しい。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
あらすじ「へい、おまち! 現象学的還元ラーメン一丁!」 ラーメンを食べたとき、あなたは何を思いますか? 「出汁はなんだろう?」「この値段でこれなら合格!」とか? いえいえ、まずは「うまい!」あるいは「まずい!」と思いますよね? ーー20世紀哲学の源流となった、フッサールの「現象学の理念」をラーメン屋のラーメン作りを通してわかりやすく解説。面白く、まんがにしました。難解な”現象学”が美味しく学べます! 読んで賢くなれる。本当に「うまい!」一冊です。続きを読む
あらすじに「現象学的還元ラーメン」なる言葉が出てくるように、何故かラーメン屋が蘊蓄を語るように現象学を解説してくれる。一見ふざけてるように思えるけど作者は哲学科卒でこの漫画のために1年近く準備したというガチのやつ。ラーメンで説明してるのにもちゃんと意味がある。「Noesis-Noema構造とは〜」みたいな用語の説明ではなくて、タイトル通り「理念」について掘り下げている。
それまでの哲学や科学との違いなど、文字だけでは掴みにくいイメージが視覚的に整理されていて分かりやすいし、登場人物の対話によってさまざまな角度から議論がなされていくので、漫画であることの良さも活きている。
内容の教えを尊重するとしたら、上で書いたようなことはいったん忘れて試し読みして欲しい。