名無し1年以上前編集また見てみたいと思うのは「羊の木」が好きなのでいがらしみきお・山上たつひこのコンビ。@nyaeどっちが原作でどっちが作画? どっちでも凄い組み合わせだな、と思って試し読みをしましたが、 原作・山上たつひこ、作画・いがらしみきお、だったのですね。 そしてやはり凄そうな作品。 登場人物の目つきだけでも一人ひとり多彩で凄味がある。1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
nyae1年以上前編集どっちが原作でどっちが作画? どっちでも凄い組み合わせだな、と思って試し読みをしましたが、 原作・山上たつひこ、作画・いがらしみきお、だったのですね。 そしてやはり凄そうな作品。 登場人物の目つきだけでも一人ひとり多彩で凄味がある。@名無しそうなんです、キャラ一人一人の個性がものすごく強くて胸焼けしそうなほど。笑 羊の木、おすすめです。1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
ひさぴよ1年以上前そうですね沖田のように少し悟り感が出てくるというか。奈緒子の続編では辛い展開がたくさん起こって、キャラクターたちが坂田信弘の言いたいことを代弁する感じになってくのがキツかったです。 後に「坂田ゴルフ塾」という塾があることを知ったのですが、そこの指導方針というか思想が独特すぎて、それが漫画原作にも活かされてるんだなあと思いましたね。自由広場作画&原作、での名タッグと言えば?1わかる
名無し1年以上前「奈緒子」は読んだことがないのですが、 坂田信弘の良くない部分が、というのはなんとなくわかるような気がします。 「風の大地」で前半は無邪気な明るいキャラだった主人公が、 後半では物静かな哲学者みたいになったりした、あんな感じ? 坂田信弘だと「IMPACT(インパクト)」(作画・竜崎遼児) が好きですね。ゴルフに職人とか日本刀とかの要素がうまく融合した感じで。 自由広場作画&原作、での名タッグと言えば?
作画&原作、での名タッグと言えば?
どっちが原作でどっちが作画?
どっちでも凄い組み合わせだな、と思って試し読みをしましたが、
原作・山上たつひこ、作画・いがらしみきお、だったのですね。
そしてやはり凄そうな作品。
登場人物の目つきだけでも一人ひとり多彩で凄味がある。
そうなんです、キャラ一人一人の個性がものすごく強くて胸焼けしそうなほど。笑
羊の木、おすすめです。
いがらしみきお
山上たつひこ